• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

TUNGSTEN

ギターとバイクを行ったり来たり...



リアブレーキをオーバーホールして強化。
パッドピンをステンレス製に交換して、ブリーダープラグも交換。
ピストンをなんと、DLCコーティング!
初めて試したので色合いを見たかったのと徹底的にやりたかったのと...



そして、キャリパーはタングステンという色に塗装。



見た目をよくするのもありますが、これで腐食防止やメンテが楽になります。
色合いは渋いの一言。イメージどおりです。
表面はセラコートというだけあって鋳物の梨地よりもザラザラです。
普通の紙ウェスではひっかかって掃除できません(汗)
ただ、汚れを付きにくくする効果があるそうです(期限付き)



さくっと組み立てて




さくっと取り付け



さくっとエア抜き・・・とはさすがに行かなかったですが。

キャリパーブラケットも塗装したかったんですが次回にお預け。
早く復活したい。
Posted at 2019/03/23 22:35:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | KAWASAKI KX250F 2012 | クルマ
2019年03月16日 イイね!

弾き比べ

昨日仕上がったギターの弾き心地を確認してます。
あと、電装品を物色中です。もう1本のギターで交換した
電装品がいくつか使えるのですが、木材のピックガードを何度も触りたくないので
新品交換しようかと思ってます。
となると結構な出費になることが判明(汗)
まあ、それは特殊なパーツじゃないので特に焦る必要はないんで気長にやります。



試しに手持ちのテレキャスターと音の違いを比べました。
単純に既製品じゃなくて部品を集めて造ったギターがちゃんと鳴っているのか不安になっただけで、2本の音の違いを比べているわけではありません。
明らかに音量が違いますが実際はここまでの印象ではありません。
どちらもF字孔(Fホール、バイオリンとかで開いている[f]フォルテをモチーフにした穴)
があるシリーズですがこの中の容積が全然違っていてここから出てくる音量の違い大きいように感じます。

ギターはピックアップが音を決定する主要因であると言う人もいれば
自分が尊敬するあるアーティストが「木材でほぼ決まる。後はそこそこのピックアップが乗ってればOK」という人もおり、果たして奥が深いのか単に気持ちの問題なのか...

Posted at 2019/03/16 23:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2019年03月15日 イイね!

完成間近

部品発注から約1年くらい経ちましたが
やっとここまで出来上がりました。
今回はピックガードの製作、完成です。



工房から届いた写真。自分で撮るより綺麗に撮れてたので拝借...
これで一旦工房側の作業は終了でここからは一部部品と配線をこちらでやります。

どういう仕上がりになるかが今回は中々想像できなかったので
デザイン的なマッチングはお任せしますと工房側に言ってたんですが
感動の仕上がりです。
想像できなかったので不安だったという話は工房の方にもしたのですが
「このカラーリングと組み合わせは似合うという確信はありました」
とのことでした。
いつかは国産木材でフルオーダーギターを作りたい=一生物を作りたい
と思ってましたが、これは一生物にできそう...

素材はジリコテ(シャム柿)。
年末に依頼して1ヶ月前に加工に難儀していてもうちょっと待って欲しいとの連絡がありました。
自社で加工できないから色んな業者に依頼してやっとできたようです。
なんでも相当硬い木らしく、普通の刃では一発でアウトになるほどだったそうです。
市場では、アコギのボディやピックガード素材に使用されるようですが
ストラトタイプの大きさの1枚板は初めてでそこがネックだったようです。
硬いと強度がありそうですがもろいので気をつけてくださいということでした(汗)



表面処理は塗装ではなくオイルフィニッシュです。



最初のアメリカへの部品オーダー時にひとつ大きなミスをしました。
22フレット仕様はネックを外さないとピックガードが外せない???

初めて聞いたぞ。



ここから先は電気の配線とボリュームノブとピックアップセレクターを付けるだけですがノブはこだわりたいと思います。

配線いじるのにネックを外すのがネックやなあ
Posted at 2019/03/16 00:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation