続、とあるバイクの話、
呼び出しを受けたので(笑)ディーラーに行ってきました。
まだ情報は解禁されていないとのこと...
極秘資料を見せてもらいました。
詳細は各モデルの詳細仕様です。
(極秘と言いながら、その情報が朝のメールで送られてきて
その夕方に「極秘ですので口外しないように」との再メールが来たとのこと、
いいのか悪いのかルーズです)
カラーリングは全部で3種ありました。
オールブラックとワールドスーパーバイク等でおなじみのレーシンググリーン、
噂どおりのレッドフレームがありました。
アジアの動画を見る限りかなりきれいな赤を使っているように思えます。
自転車のフレームに赤はあんまりですけど、バイクのフレームは赤はいいですねえ。
っておーっと!間違えた!!
こっちでした(笑)
「絶対買ったら塗ってやる」と思ってましたがそれをやる必要が無くなりました。
と思ったのですが、このカラーリングは上の「すばやい変速装置」付きの
スペシャルエディションなモデルですのでスタンダードは
これのみだそうです。こっちが売れるでしょうねえ。
すばやい変速装置はCBRの場合は、後の改造にはECUの書き換えや内部パーツの変更が必要じゃないのか?と言われており、現実性が無いってことらしいですけど、こちらはノーマルECUにどちらもプログラムされており
シフトシャフトに付ける制御装置からECUに信号が送られて「すばやい変速装置制御モードに切り替わるとのことです。
パーツ代自体が5万円弱で、取り付けは工数を見るとかなり簡単のようです。
おなじみのこれもスペシャルなエディションのみ。
あと海外ではこれもあるそうです。
「すば変」はやっぱり必要ないのと車名のロゴデザインが
「ちょっとなあ」って思いまして
結局スタンダードな黒を選びました。
ま、2年以内に赤く塗りますよ(笑)
Posted at 2020/07/11 23:28:47 | |
トラックバック(0) |
KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ