奈良県にある、関西で一番駐車場が大きいと言われる「ブスッ」と刺すような道の駅...
帰省時のルートということもあり、20年以上前から年に1回以上は来ております。
最近は高速道路が充実してきたので別ルートも利用しますが
今回の旅行VS帰省、自粛VS経済回しなんかのゴタゴタで、どんなに影響が出てるか興味があったので寄ってみました。
やっぱりバイク少な目です...
通常GWと盆はとんでも無いことになっております。
これは通常の
三倍のスピード三連休くらいのレベル・・・以下?かな?
大手マス○゛ミでは地方や観光地が閑古鳥で「悲鳴!」と煽っている
一方でGO TOや帰省、レジャーで地方や観光地が「戦々恐々!」と煽っております。
最近はテレビは全く見ないですが、こんな低レベルなニュースばっかりやってたら嫌になりますよね。
ところで、20年間通い続けたこの道の駅(笑)
改めて思うのは2000年前後と比較してバイク自体が増えたということ。
それから、当時は休みシーズンのツーリングライダーを見ても
400cc以下のバイクは皆無でした。おまけに冬季はバイク自体が皆無(笑)
が、ここ10年くらいは全然状況変わりましたね。
ということを踏まえて自分にとっていわゆる「バイクが売れない」「バイク離れ」というのはピンと来ません。
色々物色してましたが今の方がバラエティに富んでて見てて楽しいです。
Posted at 2020/08/11 17:18:11 | |
トラックバック(0) |
仕事、世の中の動き、流行… | クルマ