もう一ヶ月前ですが連休の旅行の目的はここでした。
埼玉県は
さいたま新都心にあります
さいたまスーパーアリーナ。
ただのアリーナじゃありません。スーパーアリーナです(笑)
見てのとおりLUNA SEA CROSS THE UNIVERSE GRAND FINAL!
ライブ前後の写真が入り乱れてます。
夕方5時開演で7時前くらいに終わりました。
もう30年近くのファンです。一時はSLAVEでした...
ベースのJのソロは結構長く追ってましたが、随時活動情報を得ていたというわけではなく、一夜限りの復活とその後の再始動については知ってましたし
再始動後の1枚目のアルバムも持ってて気に入ってました。
が、あくまでCDを聴くだけという状態が続いてというか
音楽自体車でしか聴かないような状態が10年ほど続いていて
何度かコンサートツアーの情報を耳にしていて「行きたい→今回はやめとこう」
という状態が続いていたのが、何がきっかけだったかその後に出したアルバムを
いい加減そろそろ買ってみようと思って、その次にYOU TUBEで情報を検索始めた時に
あるファンの動画見て盛り上がってしまい、その直後に公式ツイッターでVoのRYUICHIの喉の手術の情報を知って(ツイッターは1年前くらいから登録していた)決意しました。
あ、ちなみに、
ニュースには喉の手術を機に充電期間(活動休止)とありましたが
元々アルバムツアーが終われば休息と次のレコーディングに入るために
活動は休止するバンドです。これはデビューした時からほぼ変わらず。
売れ線J-POPみたいに1年1枚アルバムを出すというようなバンドではありません。
洋楽好きの人からすれば「そんなもんでしょ」って感覚でしょうね。
まあ今の日本の音楽がどんなスパンで活動してるのか全くわかりませんが。
が、同じことを考えていた人が多かったのかもたもたしてるうちに
大阪公演はソールドアウト。しょうがなしというわけではないですが
チケットが残っていたさいたまに行く決意をしました・・・というほどの決意でもないですが。
そもそも年末の時点でチケットが余っているって今の音楽シーンの状況は
やっぱり昔と比べると「冬」ですね...
コンサートなんて日曜朝9時55分電話前待機×数人が基本でしょ(笑)
アリーナと大阪のホールの規模を考えると金額の差は1000円。
考え方にもよりますが、小さな会場で近くで見るのがいいか
大きな会場で遠くても大迫力で見るのがいいかの違いです。
自分は後者でした。
感想は・・・一言。感動しました(笑)
喉の調子はかなり悪かったですね。帰って生中継も見ましたが
会場でも調子悪そうなのがわかりました。
明らかに声が枯れた人の声でした。
自分の席は左上端の方ですが泣いてる声が結構聴こえてきました。
ただし、ライブ中は声出し無しです。拍手のみ。
ライブには花が贈られるんですね。昔こんなんありましたっけ?
ロッキンママ。ご健在のよう。
東海林のり子氏といえば昔深夜番組でビジュアル系バンドを
ずーっとリポートしてましたね。WOWOWの生放送も実況してましたし。
先週行われた休止前最後の大阪公演も無事終了したみたいです。
今後は喉の手術が予定通り行われるようですが、完全復活してほしいです。
今までライブに行ってなかったことを今になってすごい後悔してます。
Posted at 2022/02/09 17:00:35 | |
トラックバック(0) |
音楽 | クルマ