梅雨の合間を縫って朝起きて突然ツーリングに行ってきました。
湿度はありますが気温が少し低めで走ってる時の風は涼しかったです。
いや、ちょっと感覚がマヒしてる?(汗)
場所は伊勢、神宮。今回は内宮のみ。
境内の撮影は許可されてない場所があります。
一応他は良いということになりますが割と控えてます。
本宮を参拝した帰りには別宮「風日祈宮」へ。
ここは風を祀っていると言われております。
余談ですが風日祈宮を歌ってます。メロディラインが好きです。
参拝後は定番おかげ横丁へ。この時点でまだ10時台ですので間食タイム。
赤福氷!
赤福餅と言えば、子供の頃ここへ来た記憶が無く、親が買って帰ってきた
赤福餅を翌日冷蔵保存された状態で食べた記憶のみ。
冷蔵すると味が落ちるんですよねえ。
今回は出来立ての赤福を白玉とアンコが分離して氷に閉じ込めた状態で食べるという贅沢!
味は、まず抹茶蜜がちゃんと抹茶の味がします!
そして氷も天然氷?かわからないですけどもきめ細かい氷。
実家の方に天然氷を扱ってる店がありますが天然は頭がキンキンしないんだとか。今日はしました(汗)
そして赤福のアンコもおいしいし白玉もちゃんとした味がします(笑)
安い白玉は、自分の表現になりますけど水っぽいんですよねえ。
あと、お椀が陶器でした。これ重要。
コーヒーと甘夏が気になる...
赤福氷を扱っている店は市内に数店舗と横丁に2店舗であとは名古屋と県内SAで1か所あるんだとか。
横丁のもう1つの店は行列ができていて比較的空いているここに入りましたが
後で知りましたが価格が100円高かったです。味はどうでしょうね。
ちょっと蜜が少ないように感じましたがそこはアンコと一緒に食べて上手くやり過ごしましたが元々そういう風に食べるんでしょうか?
横丁を後にして、次は鳥羽方面へ行きます。
伊勢志摩スカイライン。ここは有料道路。二輪は900円です。
今まで走ったことがなかったんで一度は走っておこうと。
天気はどんよりしてきました。
展望台で休憩と撮影。
雨雲レーダーを見るともう降ってきそう...
でもとりあえずもっと海岸へは出たいのでとりあえず走ってみます。
結局降り出してきてここで終了。
900円払って往復しただけ(汗)
スカイラインは次はないですね。もっと他に走りやすくていい道ありますしね。
あと、結構断崖になってるんで走ってて怖いです。
この後は高速に乗って一直線に帰ってきました。
まあ食べたいかき氷がまだあるんで夏中にもう1回行くとしましょうか。
Posted at 2024/07/13 22:07:28 | |
トラックバック(0) |
KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ