金土日とツーリングに行ってきました。
いつものように最終目的地とおおまかなポイントだけ決めて
どうせ詰め込みすぎなんでいくつか無理だろうと妥協しながらの
結果、ただ走るだけのツーリング(笑)
早朝、いや深夜2時に起きて2時半頃から名神→中央道といういつものルート。
6時台に諏訪湖到着。
換えの靴下を忘れたのでワークマンで買ってビーナスライン経由の
全然メルヘンじゃないメルヘン街道へ。
10年以上前か、ものすごく寒くて雪が残っていてイメージが悪いですが
今回は完全冬仕様の装備でしたんでそれほど苦では無かったです。
メルヘン街道を抜けると無料の自動車道を乗って群馬、軽井沢へ。
軽井沢は平日でも渋滞です。メガネ橋に行きたかったですけど、
ここで一つ目の「断念」。軽井沢バイパスを通りますが
こっちも渋滞してましたし、時間的にどうだったんでしょうね。
どこかで高速に乗るつもりでしたが走っていた道とICが遠くて
前橋まで行って乗りました。
高橋兄弟で有名な赤城山のふもとのSA。
そこから沼田ICで降りて国道120号を東へ。
こちらは日本ロマンティック街道と呼ぶようです。
天気は朝からずーっと曇でしたが、次第に道脇に積雪がちらほら。
と思ったら思いっきり営業中のスキー場を通過しました。
ここでは写真は一切撮らずに目的地へ。
着いた先は日光。え?これ何の写真(笑)
はい、東照宮へは行きませんでした。
駐輪場を探したんですが見つからず駐車場の係員が…まあ態度が悪い。
案内をしないどころか「ここは止められない」とかそんなんばっか。
止められないのがバイクのことを指しているのか満杯なのかどっち?なんてことにも回答せず、腹が立ったんで行くのやめました。世界遺産はダメですね。
ちなみにいろは坂を下ってきましたがまあ某Dの映像のまんまでした(笑)
本当にヘアピンばっかなんですね。で、上りでカメラを回したんですが、
下りと違い普通の山道でした(笑)と思いきや、
あれよあれよと言う間に、濃霧注意報状態。
行きの際こんなにひどくなかったんですが、いやいや東照宮はついでで
今から目的地なんですけど(汗)
明智平に上って華厳の滝と中禅寺湖を見渡したいんですけど...
まったく見えないということで無念断念。
中禅寺湖もこんな状態。退散します。
で、行きに通り過ぎて写真を撮ってなかった場所を回収します。
ムカデと蛇が戦ったらしい戦場ヶ原。
大分の長者原みたいですね。
中禅寺湖を望む。
池が凍結して雪が積もっているのは実物を初めて見ました。
吹割の滝。増水により遊歩道が立ち入り禁止で一番いいポイントには行けませんでした。今日はツイてない!!!
また沼田IC方面へ向かいますが、今度は北側の道経由で軽井沢方面へ。
八ッ場ダム。以前来た時は確かまだ稼働前でした。
宿は嬬恋のペンション村のようなところを取ってましたが
途中道を間違えて間違って草津温泉街へ。温泉へ入る気力が無かったです(汗)
Posted at 2025/04/29 17:50:19 | |
トラックバック(0) |
KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ