真夏のスーパーウルトラロングツーリング計画ネタですが、
そういえばジャケット持ってません。
もともとはウインタージャケットで行く気満々でしたが、
たまたまバイク用品量販店で話かけられたとあるブランドの営業の人
としゃべってたら、どうもオーバースペックのよう。
後からネットで調べてもそうでした。というのも
どうやら自分が過去に行った2000年初期とは大きく気温が離れてるよう。
と言っても当時の写真見返しても冬装備じゃないんですけどね(笑)
今使ってるウインタージャケットはインナーを取り外せるタイプで
これ持っていけば事足りるのではないか?と思っておりました。
まあ、いくらでも積載可能であれば全て持っていけば解決ではありますが...
ということで、北海道ツーリングに最適なのは春夏用メッシュジャケットがいいということで物色してみました。
前に一度アルパインスターのメッシュジャケット使ってたことがあったんですが
着る機会が少ないのとあとちょっと気に入らない部分が見えてきてすぐ売ってしまいました...
RSタイチのエアーパーカー
よくあるタイチ式カジュアルジャケットですね。
真夏に切るにはメッシュが少ないですけどメッシュの量は単純に気温によるって感じでしょうか。各ジャケットの使用温度帯が1年で3つあるとしたら
そこから更に「季節を刻んできた」ってやつですね。
これくらいのメッシュなら、もう少し待てばセールも期待できそうです(笑)
まあ在庫があればって話ですが。よく売れるんで。
これメッシュではないですが風を通すそうです。使用した人の感想は
「よく風を通す」「思ったより暑い」と分かれてますね。
デザインは「地球連邦軍ルック」風です。もっともレプリカみたいに寄せられればそれはそれで購入対象外となってしまう可能性大なんですが...
URBANISMのメッシュジャケット。これ実物を見ると
メッシュの大きさがすごいです。本州ではこれくらいじゃないと
着る気がしません。せっかく買うならずーっと使いたいんで
これでも北海道に通用するかな?
URBANISMってメーカーは25Rに乗り始めたくらいにKAWASAKIが
コラボしていてプラザで売っていたりイベントで販売していたりして知りました。デザイン的にはオシャレが多いですね。
ACE CAFE LONDONのメッシュジャケット
URBANISMに生地がそっくりですがこれだけ見ると少しデザインの方向性も似てますね。
カタログやHP見るとカフェレーサーブランドだけあって
宇崎竜童的な要素が強いです。
デザイン的には結構万人受けするものも多いのにそのコンセプトはプラスなのか???
56designとKUSHITANIコラボジャケット。
ということは中身はKUSHITANIということか???
結構高額ですがデザインの違う型落ちと思われるものが半額程度で売られておりました。
デザイン的には気に入っておりKUSHITANIなんで間違いはないですね。
以上が候補ですが、メッシュ量は全然違いますね。
北海道に何がいいのかはよくわかりませんが、そもそも自分は
真夏はモトクロスジャージで走ってますんで夏の服装の想定は不要?
今使ってる冬用をバッグに待機させとけばいいんでしょうかね(笑)
とグダグダやってて買わないパターンかも。
それよりカッパの方が重要かもしれません…