• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO185の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2017年1月6日

ヒールプレート作製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヒールプレート作製しました。

純正フロアマットは既にメーカー在庫がなくもう入手できません。
踵部分の擦れが気にはなっていましたがヒールプレートで覆うとまだまだ綺麗です(笑)
2
見た目以上に操作性の向上。
薄く仕上げているので操作しても違和感を感じず、継ぎ目も気になりません。
また、プレートを介した分、踵に伝わる振動が減り少し快適になりました!!

アクセル部分に防振ラバーで滑り止め、クラッチ部分はステンレス板のままで少し滑るようにしてあります。
3
私の場合、ブレーキ操作でもアクセル操作でも右脚踵はココしか使っていなかったので防振ゴムは右端に。
4
クラッチ操作では踵は滑った方がやりやすい為、左脚部分はステンレス板のままにしてあります。
5
使用材料はホームセンターで購入しました。
ステンレス板は0.5ミリ、マジックテープは計り売りループ100の両面テープ付きを購入しました。
6
寸法がピッタシだったので綺麗に仕上がっています(^_−)−☆

裏面がマジックテープなので簡単に脱着できて動きません。

見た目も自然で純正フロアマット好きにはアリかなと思います(^_−)−☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチスイッチ交換

難易度:

エアクリーナー、ペダルストッパー交換

難易度:

クラッチストッパーパッド交換

難易度:

ペダルストッパー 交換

難易度:

買い物行ったらエンジン掛からなくなって草

難易度:

ブレーキペダルストッパーパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月6日 18:53
バッチリだね!
ステンレスだと0.5㎜でも大丈夫だから正解だね~(^_^)v
コメントへの返答
2017年1月6日 19:27
アルミと迷ったんですがステンレスの方が薄く仕上げられたのでこちらにしました!!ゆ〜。さんの運転させてもらってよかったので作製しました!!
2017年1月6日 19:09
もはやここまで真似するとは…………(^-^;
コメントへの返答
2017年1月6日 20:29
ゆ〜。さんのクルマ運転してみてよかったので真似しました(笑)

1番さんもよかったら是非(笑)
2017年1月7日 10:42
(*´・ω・)ジー 相変わらずラブラブですね…
コメントへの返答
2017年1月7日 11:21
ここまで真似する人も他にいないですもんね(笑)

プロフィール

「@・・・1番 さん
アルファードは色々やってもらいましたが最高ですよ!!
友達は幌張り替えしてもらいましたが超絶クオリティです!!」
何シテル?   05/23 14:01
SHOです!! レーシングカートもやってます(*^O^*) ヨロシクお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル流量コントロールオリフィス挿入とスプールバルブメンテ??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 15:21:54
TRD カナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 02:01:53
スプールバルブの流量調整オリフィス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:03:36

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■S2000 AP2【2007年式】2022年仕様 プラチナホワイトパール 全長×全幅4 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
2022年4月15日【金曜】 HILUX納車されました😄🛻⛰ 全長/全幅/全高【mm ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2021年1月10日から2021年3月7日 CITRUSDESIGN 築谷 圭一さんに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation