• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R31CALSONICの"R31CALSONIC" [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

ブレンボ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ハンドルの左流れと高速でのハンドルのブレに関しては、現在模索中ですが、アライメント、タイヤより怪しいのが、左フロントのブレーキの引きずりです。完全に引きずってはなさそうですが、ブレーキダストが右より多く、タイヤを手で回す抵抗が右よりあります。
2
ブレンボはもともと付いていたので、何の流用かは不明でした。見た目はR34の流用かなと思ったのですが、中古で探してもめったになく、あってもお高くて手が出ません。そこで、Z33用は結構出ており、ディスクもおまけでしたので、お安く入手しました。
形も固定のピッチも100mmとぴったりだったのですが、付いていたのでブレンボのボルト穴径はM12 、Z33のボルト径が14Mでした。ということは、付いていたブレンボはR33用だったようです。
困りました。M14ボルトにするのはナックル側の穴を拡大しなくてはならないのですが、ツールがなくて無理です。
3
すぐ手に入って、装着するためには、10mm長いボルトを貫通させてナットで固定する方法です。自動車部品レベルの強度を持つボルトが〇〇ホームで売ってるので、早速入手。ボルトをキャリパーの外内で差し込み、ディスクと一緒にはめ込んで、内側をナットで固定すれば、装着できました。内外でボルトを入れると、固定はまず無理です。あとは、ディスクとキャリパーの出ずらを合わせるのに、ディスクの内側に3mmのスペーサーを入れました。
4
ホイールを装着して、干渉がないか確認。ブレーキフルードを入れて終了です。
5
パットとのあたりが全然出ていないので、ブレーキ効きません。止まりますがふわふわです。あたりが出るまで辛抱です。左流れはおさまった感じがしますが、まだ高速を走ってないので、ハンドルのブレに関しても何とも言えません。
6
残念ですが、左前の引きずり、左流れ、ハンドルのブレは直らず。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

運転補助機能

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マーチ オートライトを敏感にします。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1890357/car/3154162/7776126/note.aspx
何シテル?   05/01 19:05
R31CALSONICです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YouTube③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 20:05:31
 
以前のみんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 13:53:27
 
以前のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 13:52:22
 

愛車一覧

日産 マーチ K12マーチ15Gインパル仕様 (日産 マーチ)
K12マーチ15Gインパル仕様です。1500ccのCVTです。シフトが滑らかでトルクフル ...
日産 スカイラインクーペ R31CALSONIC (日産 スカイラインクーペ)
R31のCALSONIC仕様に乗っています。
日産 マーチ カルソニックマーチ (日産 マーチ)
14eをベースにインパル仕様、カルソニックカラーに仕上げました。1400ccにスーパーチ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
オールシーズン、冬道からサーキットまでこなしてました。サーキット ではパワーは今一つ、4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation