• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月19日

1週間周期で中規模の地震「関東大地震」発生前に酷似

最近関東地方で体感できる地震の揺れが発生している。

大きな地震が来た場合、関東では通勤の問題も含めて被害は深刻なものとなると想像できる。先の東北大震災の揺れで横浜駅周辺の歩道やマンションは土地が隆起し、今も完全補修が終わっていない場所がある。これが関東を中心とする大震災になると、もうお手上げ状態になる。

備えをしていても家屋は倒壊、ライフラインは機能停止。高層ビルやマンションはただの電柱と変わらなくなるだろう。外観はからは判らないが中身がズタズタなんていうことも懸念される。

通勤できなければ給与が入らなくなる? 大変なことになるな。

**********

ほぼ1週間周期で中規模の地震が起きている。16日夜、千葉県北西部を震源とする最大震度4の地震があったほか、10日、3日にも茨城県南部が震源の揺れに見舞われた。専門家は1923(大正12)年の「関東大震災」に着目。首都圏で相次ぐ地震は、当時の発生プロセスに「似たものといえる」というだけに危機感が募る。

 気象庁によると、16日の地震は震源地が千葉県北西部で、震源の深さは約90キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・4と推定される。茨城、埼玉、千葉、神奈川各県で震度4を観測した。

 10日には茨城県南部を震源とする最大震度5弱、M5・5(推定)の地震があったばかり。3日にも、同じく茨城県南部が震源の最大震度4、M5・0(同)の地震が発生している。

 首都圏を襲う揺れについて、武蔵野学院大の島村英紀特任教授(地震学)は、関東大震災が発生した経緯に着目。明治、大正期には首都圏で中規模の地震が相次いでおり、当時と「似たものといえる」と指摘した。

.「1895(明治28)年の明治霞ケ浦地震(M7・2)を皮切りに、茨城周辺では関東大震災まで比較的大きな地震が相次いだ。関東大震災を起こした関東地震は200年以上の発生周期といわれるが、東日本大震災によって地下の状況は“リセット”された可能性が高い。次の関東地震まで100年以上の余裕があると油断はできない」

 茨城県南部では1921年12月、M7・0、最大震度6弱とみられる「竜ケ崎地震」があった。22年5月にもM6・1、最大震度5弱の地震が発生。23年に入って1月にM6・0で最大震度5弱、同6月には茨城沖でM7・1、最大震度5強の地震が起きた。

 そして23年9月1日。関東大震災が発生している。

 「関東地震は大正時代のもの(M7・9)より、1703年の元禄関東地震(M8・2)の方が大きかった。次に起きる関東地震がどの規模になるのか、残念ながら予測できない」(島村氏)

 大正時代の関東大震災どころか、さらに強い揺れに見舞われる可能性もあるようだ。

.************
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2013/11/19 11:51:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年11月19日 12:20
地震は怖いですね~

息子二人が神奈川県民なので心配です。

いざという時のために
食糧蓄えてるのだろうね~

Σ(・ω・ノ)ノえっ!
お腹にも蓄えてるって・・(。・w・。) ププッ
コメントへの返答
2013年11月19日 22:16
地震、雷、火事、ナマハゲって言う位だから怖いよねぇ~♪(^_^)v
出先で震災にあったら、歩いて帰宅しないとね!
床下にガッコ沢山蓄えておきなさい!いつでもご飯さえあれば生き延びれますね!ヽ(・∀・)ノ
2013年11月19日 16:12
今すぐ「さいとうたかを」の「サバイバル」と「ブレイクダウン」を読んで来るべき時に備えてください(`・ω・´)

でも私達が生きている間は来ないんじゃないですかねぇ。
コメントへの返答
2013年11月20日 10:15
そうだよ~。みかん剥きながら秋吉台48のダンスに夢中になってる場合じゃないよ~

((`・ω・´)そんなのないか…

おもち君は元気かな?
2013年11月19日 18:27
東北の震災でも、あれだけ混乱するんだから
関東で巨大地震なんか起きたらもう・・・
オソロスィ~!!!(ノll゚Д゚llヽ)
コメントへの返答
2013年11月20日 10:20
もう、電車はあちこちで線路や保線施設が破壊されて通勤困難だね。道路も凸凹で地面の液状化で家屋が傾き…

火災が怖いね。町が燃えると気流で炎の竜巻が発生するみたいだから。
2013年11月19日 23:20
警戒して心構えをすることは良いことだと思いますが、取り越し苦労に終わるのがもっと良いですね(^^)

ちなみに親戚の経験上オール電化は大変ですが、マンションになると水も出ませんので相当悲惨です・・・
コメントへの返答
2013年11月20日 10:25
いや~、埋め立て地の臨海エリアのマンションは地下に電源施設があるから、ここが水没とか損壊を受けると、向こう1年は機能停止だろうね。簡単には交換などできない。

オール電化はリスクが大きすぎます。

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation