• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

庄内映画村

ごきげんよう(^^)

台風の影響で残念な天候が続く夏休み最後の週末ですね。


晴れれば30度超過の気温と肌をちりちりと焦がすような日差しが降り注ぐところですが…



訪問したのは数年前の夏。 前の消去したブログで紹介したもので、載せなかった画像も紹介しましょう。

ここに至るには庄内平野の丘陵地をひたすら走る。


駐車場までたどりつくと、その時代に扮した係員が出迎えてくれる。今は舗装されているかもしれないが、駐車場は砂利地なので雨天の時はドロドロになる。




山野の地形をそのまま活用しているオープンセットなので広大。この敷地に漁村であったり庄屋であったり、映画で使われるセットがテーマごとに作られている。歩くのが苦手な人にはマイクロバスが運行されている。



たまたまテレビ映画でラストサムライを放送していたが、あの農村はここではないようだ。一度訪問するとワンシーンがここで撮影されたものかわかる作りです。 藤沢周平の時代劇とか、NHKでタイムスリップした記者が当時の人々の生活を紹介する番組などでも使われている。


刑場の場















敷地内には食堂などの設備はありません。 自販機がバス停近くにあります。夏は半端なく暑いです。


日本人は刀を持つと力が入るので、立会いの前にレクチャーがあります。たまに力を入れて叩く中高年がいるとサムライ役の人が閉口していました。















鶴岡の近くに?鳥海山と滝がありますが、80年もかけて地表に湧き出た水が勢いよく流れている用水路があるんですが、あれは何時間眺めても飽きない光景です。とにかく水がきれいで水量が多くてキラキラ輝いてます。





画像数が多いのでこの辺で止めておきます。他の方が動画で紹介しているので、下記URLからどうぞ。 古民家の中で昔話を聞かせてくれる場所もあります。庄内弁特有の「…だの」を交えて語ってくれます。


Posted at 2016/08/28 15:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2016年08月20日 イイね!

犬越路

氷穴、西湖を巡って、青木が原でも散策しようかと思ったがやめて、犬越路に向かった。


御殿場まで進んで、ナビが高速を選択せずに下道の国道246を選択していたので、それに従って車を進めていった。 丹沢湖に向かう交差点を左折して、その林道が存在する奥地へと向かった。


季節は夏。丹沢湖周辺はキャンプを楽しむ家族連れが沢山テントを張っていた。ここも随分と道が整備されて通行しやすくなった。

いよいよコテージ入口を無視してすすむと、「この先一般車崇高禁止」の看板が目に入る。禁止の道を入り込んでいく。 特に悪路ではないが、様相が一変するのは道路の整備がされていないことを身を以て経験するからだ。









犬越路の画像集
画像集を見ると、ゲートがある秘密の道へいかに多くの冒険者が入り込んでいるのかがわかる。






片道約1時間、ひたすら舗装されて落石そのままの道を黙々と上る。道は舗装されて歩きやすく、ゲートのおかげで車が来ない安心感がある。

法面崩壊は相変わらず。










トンネル手前に 富士見はし がある。晴れれば確かに富士山が見えるのだが、あいにく山の上に掛かる雲が黒い。

ちょっとやばいかも…  





先に歩いているはずの女性がいない。 まじか… 外灯もライトも持たずに入り込んだか?






おーい!!  自分も足を進めていった。 真っ暗な空間にぴちゃぴちゃと水が漏れる音が生生しく、元来た道をでることにした。


雨が落ちてきた。   おーい!!  雨が降ってきたぞ、帰るぞ!



 返事ははるか遠方から帰ってきた。


**********************:



Posted at 2016/08/20 16:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月20日 イイね!

鳴沢氷穴

秋田の国道7号線を弘前に向けて走っていた時に、弘前まであと少しというところで、風穴を見つけてことがある。

今でこそきれいに整備されて見学コースみたいになっているが、当時はそのまま風穴があるという場所だった。

車を国道わきに止めて草むらを少し進むと何かが呼吸をしているように、冷気がす~、す~っと顔にあたる場所。 何かみんなが見向きもしない場所を見つけたようなうれしい感じを持った。






この日は氷穴は混雑していた。階段を下りる途中で気温が下がる。





下に降りる階段は級で、手すりは竹だ。





途中で坑道をひねった様な場所があり、頭を下げて全身を「く」の字に曲げないと通過できない









 福島県にあぶくま胴という似たような鍾乳洞がある。途中で普通の見学道とは違う冒険道がある。

狭かったり急な場所がある。













************************



Posted at 2016/08/20 15:43:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月20日 イイね!

鳴沢氷穴 その前に

風穴、氷穴、尻穴 いちばん涼しいところはど~れだ?












まず足を運んだのは、白糸の滝。


駐車場の手前には日本でも初めて?というサークル式の交差点がある。 信号機がない代わりに、交差点はサークル式になっていて、車がお互いに譲り合うことで速度が落ちて事故防止になるという不思議な交差点


白糸の滝の駐車場には値段カードを持ったおじさんが立って呼び込みをしている。一番近い場所が500円その周りに300円と無料。うっかりすると500円に誘導されるので、300円か無料を選ぼう!





Posted at 2016/08/20 15:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月19日 イイね!

チャーハンが同じように

チャーハンが同じようにかなり久しぶりに王将へ食べにいった。冷やし中華は日高屋より美味かったがチャーハンが同じくらいに味付けが似ていた。
Posted at 2016/08/19 11:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3 4 56
7 8 910 111213
141516 1718 19 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation