• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

おいしいもの

こんばんは。

間もなく新年が始まります。今年は10年ぶりくらいに部屋でゆっくりして、NHKの行く年くる年をみれます。

孤独のグルメが放送されているので、見ながら書いてます。

写真も載せないといけないので、除夜の鐘が鳴る前に、急いで載せるのであしからず!

東北へドライブするのに便利なETC割引! NEXCO東日本から関東から東北方面への定額料金乗り放題があるので、今回も利用した。南東北(白河から宮城までの区間で乗り降り自由!7000円ほどかな。

白河から月山とか酒田をいくら往復しても7000円!




いきなり肘折の蕎麦屋前ですが道路に雪がない!横浜から高速でここまで雪がない!夏タイヤでOK!といきたいが、月山を越える高速は降雪があるので冬タイヤは必要。もちろんオールシーズンタイヤもOK!



ざぶとん:揚げにネギが乗っている。ポン酢と七味をかけて丸めて食べる




定番は板そばだが、温かいそばも食べたかったので、もりそばと山菜そばを食す。言うことなくうまい。




羽黒山の五重塔





爺杉 推定樹齢千年





由利高原鉄道のおしゃれな車両(お子様向けに遊具もある)



















子供用ボールプール(木製)









営業時間は07:00~14:00の食堂は矢島駅の前!! 以前ここで食べた焼き肉定食が忘れられず、夕方も立ち寄ってみたら閉店していた。
















焼き肉定食を大盛りで!注文したら、ごはん?おかずも?と返事が来たので、 え?おかずの大盛りなんてあるの?  おねがいします!





どんぶりにがっつり白飯が入っている







言うことなしの肉 肉  肉~(^^)





やばい  除夜の鐘がちかい




切符は硬券だから、車掌=運転手に持ち帰りを申し出ればOK!!


導入された新型車両はこちら











****************



Posted at 2018/12/31 23:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月23日 イイね!

白馬栂池湿原



栂池湿原へはゴンドラとロープウエイを乗り継いで行く。天候さえ崩れなければ意外と寒くない。

標高は1800~1900ある。参考までに…


伊吹山 1377

月山  1984

寒風山 355

山中湖 980(富士五湖で最高位置)





※画像をクリックすると望遠に


以前もブログで紹介しましたが、今回は浮島湿原まで行くのは止めて、手前の湿原地帯を回ることにした。機材はニコンD300Sとズームレンズ他1本をザックに入れたが、重くて歩き回る気力が半減してしまった。



この橋が地図で中間にある楠川。この先、登りが続くので、今回は折り返す。



※画像クリックで左山服の滝をズーム


標高はあっても歩くと汗をかきます。そよ風が吹けば涼しいのだが…







 わたすげ













※ミヤマアキノキリンソウ



※ミヤマキンポウゲ




※ヤチトリカブト




※チョウジギク




※湿原入口の分岐はどちらに入っても戻ってきます(^^)





※サラシナショウマと群生






※オニシモツケ



※ヤマハハコ




※サンカヨウ:実




※カンチコウゾリナとダイニチアザミ




※オニシオガマ


Posted at 2017/09/23 21:11:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月14日 イイね!

白馬五竜植物園

前回の天の川が見ることができなかったブログと並行で今回訪問した場所の下書きを準備していたが、やってしまいました。

そう、誤って削除してしまった!以前もブログで同じようなことをやってしまい、立ち直りは早かったが、あまり書かなくなった時の立ち直りはすこぶる遅い。もたもたしている間に季節は秋から冬になってしまう。



夜間貸し切りの観察会はゴンドラに乗って植物園にて実施された。標高は1515メートルで、空に雲がやや掛かる感じで、北斗七星などの星座は見ることができた。



真っ暗闇に放出されるゴンドラは結構怖い! ロープが見えないし…

夜間の星空ツアーは予約がなくても季節限定で実施されているようです。

ゴンドラ駅も消灯されて実用最小限の明かりだけになります。建物の壁に映写された星座の説明が始まり、レーザーポインターで北極星にあたる★などを夜空で説明してくれます。

山の峰に見える明かりは山小屋です。人工衛星も見えるそうですが、今回は普段の夜空と変わらない観察会でした。


個人的に天の川を感動的に観れたのが、高校時代に母の実家の庭先から見上げた夏の夜空でした。

田舎で夜になれば当然真っ暗の環境です。 夜空を見て全身鳥肌が立ったのは最初で最後ですね。 次第に自分が宇宙に吸いこまれる恐怖をも感じる天の川と満天の星空でした。


まだバカちょんカメラもない時代でしたので、目に焼き付けておきましたよ。



似たような夜空画像があったので貼り付けておきましょう。





*******************

Posted at 2017/09/14 23:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月03日 イイね!

天の川見えずその①

急に吹く風が涼しく、季節の移り変わりを感じる今日この頃、みなさんお元気でしょうか。

先日、天の川観察のツアーに参加しましたが、天の川までは見れませんでした。出発の当日、あれほど準備しておいた三脚を忘れ、夜景を撮影しようとしていたのができなくなる。(情けない)



まずは長野県は上高地。一般車両は規制で入れませんが、バスやタクシーは終点にあたるバスセンターまで入れるので、ツアーは重宝します。 画像は大正池で、初心者はここで降りて散策しながらバスセンターまでトレッキング。

天気はやや曇り。






歩道は整備されていますが、左右の茂みはクマザサ繁る環境です。




汗をかくのですが、全体的に空気が湿気を帯びていないので、助かります。





子供の頭ほどの大きなキノコが生育してました。シイタケだとすごいだろうなあ。





*********************




******************





熊の目撃情報とサルに対する注意の看板が出ていました。





流れる川は雪解け水が70年、80年の歳月を地中で濾されて出てきているので、イワナが生息する透明度です。

山門の様な場所には登山計画投稿の箱があり、ここより先登山装備必要の看板がある。まさに穂高岳へ向かう入口で、山の動物に遭遇する確率が感じられる。

今回もデジイチをザックに入れて歩いたが、いやあ重い  重い 軽くて綺麗な描写のカメラが欲しいと思った。













河童橋から奥穂高方面をみた風景、残念ながら雲が張ってます








 河童橋の風景





 つづく


******************

E NEXCOから東北6県観光フリーが出た。


詳細はこちら




8月下旬に連休設定したので、回ってみようかな…
Posted at 2017/09/03 23:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月21日 イイね!

徒然なるままに

※ 行軍らっぱ?

昨夜23時頃、マックへ行こうと外に出たらどこかでラッパを吹いてる音が聞こえた。 え?なに?

初めてのことで耳を澄まして聞いていると、軍関係のラッパ特有の吹き方であった。確かに基地はあるが、さすがにここまでは聞こえる距離ではないので、誰かが(軍関係か自衛隊)吹いていたのだろう。


*******************

※ シティターボが4台も

道志道へ行くときに県道512号を走るのだが、そこでホンダシティターボが4台止まっている事業所がある。いつもシャッターが閉まっていて人の気配はない。 なんせ自分が初めて乗った車なので、余計に気になった。(地図はここ

*****************

※ ニホンザル

これも道志道へ行くときに通過する場所で、でかいニホンザルが目の前を横切った。丁度小学生が下校する時刻で、小学1年生くらいのでかいサルであった。初めての経験であったが、堂々と日中街中に出てくるとは、シカに続いてサルの数も増えているのであろうか。(地図はここ


*********************

※ 読書

活字離れで本を読むことが無くなっている。本屋に行ってもすぐに頭が一杯になる。そこで最近買ったのが、田中康弘著の 山怪という本。 全国各地で直接聞いた話をまとめたもの。完結式ではなく、それがなにかわからない現象である余韻を残した書き方になっている。どこで読むかというと行きつけのマクドナルド(地図はここ
Posted at 2017/05/21 06:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation