• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2021年04月18日 イイね!

雨の日の気分転換ドライブ

4月17日(土)天気予報は雨

21時前に帰宅し、動画を見ながら簡単な夕食。 気が付いたのは雨の打ち付ける音。

かなり降っている。予報通り強い雨雲がこのエリアを通過しているのだ。こういう状況になると、四駆のオーナーとしては血が騒ぐ。 普段の日常ではその特筆すべき性能を発することもなく、大衆車や高級外車の走行シーンで埋もれてしまうか、置き去りになるところだが、悪天候では立場が逆転し、優位な走行を堪能できる。

四駆のオーナーが人馬一体となって群れを引き離すことができる。

そそくさと支度をして、愛車:モンスター号の場所に行く

4K Night Drive on Tokyo Metropolitan EXPWY /4K首都高夜景ドライブ

おっと、道が アパートから出る道が足首まで水たまりとなっている。そう、この地域は排水環境が悪く、豪雨の際にはあたりが池になるのだ。行政の問題だね。反対側の出口からアプローチして愛車に乗り込む。すばやく乗り込むが豪雨で車内はびしょ濡れ

昨年の夏頃にエンジンフラッシングをして後、5000キロまで走行してエンジンオイル交換。受付の女史が曰く、フラッシング後のドロドロしたエンジンを洗浄液で処理してからオイル交換をした方がいいとのことで、余計に3000円の出費。

持ち金がなくて洗浄は省略の意向を伝えるも、JAFカードは持っているか?とのことで提示。JAFカードで割引の恩恵を受けられるなんて初めてのことだ。今度からそうしてみよう。それでも予算オーバーだったので、意向を伝えると今度はピットとなにやら相談を始めた女史。

80%の洗浄液で投入してできるそうですとの返答。そこまでして売上を取ろうとする根性に失笑しつつ、洗浄とオイル交換、フィルター交換を実施。


あれからエンジンの調子がいい。 246号に出て、豪雨の道を加速する。個人的にはこの車の走行に安心感を持っている。水たまりのある国道でも電子制御の4駆は安心感がある。どの車も慎重に走行しているなかを道の状況を気にせず加速。

左右に走行レーンを移動し、追い抜いて行く。気持ちいいドライブだ。

せっかくだからガソリン給油しよう。ハイオクも156円と高くなっている。2000円の給油を済ませる。添加剤も投入。

さて帰りは少し距離を伸ばして厚木まで走ることにしよう。

普段なら覆面が潜む246号だが、この日は潜んでいないだろう。アクセルを踏み込むとガツンとターボの加速が始まる。ガツンと加速してアクセルを戻すと、吸気音のピシュー!っという音がする。ブローオフバルブは追加していないが、この独特のサウンドが好きだ。

反対車線の水を跳ね上げながらトラックがやってくる。岸壁に打ち付ける大きな波が次第に迫ってくる!


バッシャーン

もろに波を食らった瞬間  視界が切れる。 ワイパーが一瞬にして水を払ってくれる。

水たまりの国道を高速で走る緊張感はこんな感じかな




前にスバル車とカマロがいる。荒天でなければ追いかけてくるだろう。しかし、今夜は事情がこちらに有利だ。東北で雪道をGTRと競り合った経験から、ある程度なら恐くない。さりげなく抜いて走るとカマロが追いかけてきた。

信号待ちのスタートであっけなくカマロを引き離し、前方にNT32 エクストレイル。 関東エリアの四駆乗りの人はほとんど慎重な運転をする。

厚木までの国道ドライブを終える頃、雨脚も穏やかになった。 短時間ではあったが、楽しいひとときでした。

天然の洗車で車が綺麗になったのは言うまでもない。

Posted at 2021/04/18 15:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年04月08日 イイね!

森のキャンプ

キャンプ場ではない森の中でのキャンプも楽しそうです。





Posted at 2021/04/08 23:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2020年03月21日 イイね!

横須賀市の猿島訪問

★テレビで猿島の紹介を見て、機会があれば行ってみたいと思っていた。港町であり、米軍関連の街でもある。

春分の日は天気よく絶好の行楽日和で、渋滞を避けて午前9時に横須賀に向けてPNT30モンスター号を走らせた。FM横浜の交通情報で東名下りが22キロの渋滞を告げているのを聞いてナーバスになるが、今日は横浜横須賀道路なので少しは期待しながら走る。

国道16号は東名町田インターから先は3車線の広いバイパスとなり、そのまま料金所を経て横浜横須賀道路(有料)となる。狩場から横須賀インターまで750円!安い。

上り方面はすでに車が動かない渋滞となっていたが、下りはすいすいだった。(以前はかなり渋滞していたのだが)

30年ぶり?に横須賀方面に下りたが、高層マンションができていたりと変貌をとげていた。ナビを三笠公園第一駐車場に設定したのだが、あやうく米軍横須賀基地の中に入りかけて回避(すこし紛らわしかった)

猿島出航場所に近いPに入れることができたが、残り2台でした(^^)



軍艦三笠は小学6年以来の訪問。40分待って乗船するころにはご覧のひとひと



天気の良い甲板は気持ちがいいです。






富士山も見えます。富士山からの起伏がほとんどないということですね。




15分もあれば猿島で、見える距離にあります。







なっちゃン号みたいな形ですね。



逆に浜辺から見た風景




★パンフレットによると、猿島の名前の由来は1253年5月日蓮上人が房総から鎌倉へ帰る途中で嵐に遭い、近くの島に避難したところ一匹の白い猿が現れ、島の奥へ案内したという言い伝えから名がついたそうです。

ここは釣りでも有名のようで、クロダイ、座布団も釣るそうですが、今の時期は潮のながれで厳しいとのこと。




********************************


猿島はドローン禁止なので、この動画は見れなくなるかもしれませんが参考で。



旧日本軍の砲台跡やらの遺構を残す島でもありますが、台風の影響?か周回道がほとんど通行止めになっており、期待外れの訪問になりました。














展望台はぼろぼろで立ち入り禁止



  さらば猿島




光学望遠でみなとみらい地区




ネパールインド料理 ゴルカパレス 046-874-8528

で、横須賀海軍カレーを食べる。カレーセットが1080円は内容的にかなりお得です。ネパール人が経営してますが、もちろん日本語もOK。店員さんの印象もよくて、料理が運ばれてくるのも迅速。カレーは鶏肉ごろごろで満足。




カレー、サラダ、スープ、ミルク、ソフトドリンク(選択の1品)で1080円。

別にナンで巻いたキャベツのみじん切りと鶏肉が入ったものを注文。これも美味しい。

Posted at 2020/03/21 11:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年12月27日 イイね!

道志道 開通

先の台風の土砂崩れの影響で、通行止めだった、道志道が

2019 12月26日 午前10時に復旧しました!

この日も閉店間際の いやしの湯を利用すべく、高速を使い向かったところ、開通していました。

やはり迂回の山道を走らなくてすむので、助かります。

2か所で崩落があったようで、走行してみると工事された再舗装された区間があるので、わかります。

しかし、あれだけごっそりと崩落した道を短期間に復旧させる日本の土木は誇らしい! 関係者の方々にお礼を申しあげたい。

最近、国道やら県道を含む高速道も渋滞が多い。年末ということではなく、日常でもそうだ。

個人的には渋滞が嫌なので、出歩く機会は少なくなります。 ほんと、ちょっと出かけるにも 粘着トラップに捕まった ネズミ状態になります。


Posted at 2019/12/27 18:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年12月06日 イイね!

青根いやしの里(温泉)

久しぶりに道志道沿いにある、青根癒しの里温泉に行ってきた。

時刻は17:00を回って、あたりは真っ暗の状況。

ローカルな話題になりますが、道志道は一部通行止めになっているため、迂回道を回らないと到着できません。



2018にも豪雨で同様な迂回が発生し、その時の参考動画を見つけました。

今回、自分も行けるところまで行ってみようと進んで、ゲートが三か所あり、三か所目で警備員が居たため、残念ながらこの動画の主と同じく迂回路まで戻って走りました。

12:27位の、ちょうど青い陸橋を渡ってすぐの道路が半分無くなって崩壊しており、重機が数台止まっていました。恐らく日中は工事しているので、ここまでは進めないでしょう。

動画では警備員が制止している場所が温泉の入り口にあたりますが、ここまで行けないので、迂回道路を延々と走ることになりますが、日没後に走るとヘッドライトだけが頼りの状況になります。

街灯のない山道を走ることになり、それでいて迂回道路なので、対向車も狭い道路をやってきます。


目指す温泉入り口は、12:48頃に前を走るトラクター?が道志ダムを通過して左に下りますが、そこです。



客は時間もあり、3名しかいませんでした。ほとんど貸切みたいな状態でじっくり温泉を楽しみました。

今月は珍しく25日から31日まで連休なので、この期間を利用して、豪雪地帯の山形県は肘折温泉に数日滞在する予定を立てました。

何度も行ったことはあるが、滞在は初めてです。1泊6000円とリーズナブルな設定でしたので、朝食のみ付けて、夜食は温泉界隈の飲食店を利用。今から楽しみです。タイヤは3シーズン目の 4シーズンタイヤ(ベクター4シーズン)です。

1シーズン目でここまで来たことはブログで紹介してあるので、走行には問題ないでしょう。








**************************

今日の変なメール

※※NEW MAIL※※
12月6日 19時43分
『配送センター』さまからメッセージ


お客様への三億配達に関してお知らせがございます

↓ないようをみる↓
http://2exa.6y-x7vj43c.com/gyfk84hzycbkdwcrj/4/m06896298/786a44901fb8845153b19a089f39971976223d904010abd4256427fb1f542ba7


..-..-..-..-..-..-..
Stopping News letter
http://2exa.6y-x7vj43c.com/inquiry/form?loginkey=786a44901fb8845153b19a089f39971976223d904010abd4256427fb1f542ba7

※通知解除は上から行えます
Posted at 2019/12/06 23:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation