• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2019年01月17日 イイね!

へぎそばを求めて走る

洗車後、帰宅して車を降りたら、杖をついたおじさんがこっちを見ながら車変えた?と言う。同じデザインで乗り換えたことを見知らぬおじさんが見抜いていたのか!家族ですら気づいていないのに凄いですねというと、車が好きで父親が日産に勤務していたこともあり、よく観察しているとのこと。恐れ入りました。78歳位の方ですが、そこまで見ていたのかって感でした。

***********************


事の発端は、夜勤で腹が減った時にへぎそばの経験がないので、食べに行きたいという衝動に駆られたということ。

夜勤後に車を新潟に向けて走らせて、雪道ドライブも楽しもうという魂胆。 

ナビデーターが古いので、タブレットで無料のYAHOOナビを起動させてみるが、電話番号入力機能がないので、不便。



最近、愛車の調子がよく、アクセルONにダッシュが力強い。燃料添加剤も継続投入しているが、エンジンオイルを純正からカストロールエッジに変えたのも影響しているのかも(笑)

燃費を維持するために、110キロの定速巡航。





圏央道から関越に久々に入る。便利です。 関越トンネルを抜けるまで積雪はなかったのですが、このトンネルが長い! 谷川岳を貫いているとのことですが、いったい日本で一番長いトンネルを検索すると、面白い結果でした。


こちらからどうぞ




ナビ設定で新潟の店にしたのですが、800キロ位ありまして新潟まで行く体力のないことを実感。

小千谷付近で再検索し、インターから近い店を見つける。 意外と閉店時間が早い店が多い。





今回初体験のへぎそばはここでいただきました


なにかのCMではないですが、開いてて良かった(^^) 





① 板そばのような冷たい蕎麦がそばの味が一番よくわかるので注文

② 温かいそばもこの際注文

③ 米どころの味を吟味し、最近おにぎりにはまっているので注文


########################


へぎそばの由来については こちら



薬味にわさびとからしがついてて、からしに関しては十日町ではワサビがとれなかったことから、薬味にからしを使うお店が多いとのこと。

普通のそばとへぎそばの違いは、水分を多く含んで提供されること。 味的には山形の方が個人的には好きです。





カキそば。 そばの太さを太く注文できるとの説明でしたが、思ったほど太くなく、あのほうとうみたいに太いのか?と期待していました。

なんでしょうね、温かいそばになると、蕎麦が切れやすく?なっていますね。普通に食せました。






これもおいしいのでしょうが、舌が肥えてきたのか普通に感じます。でもおいしいのですよ。





迷ったのですが、食後のデザート追加しました。そばのアイスフロート:アイスコーヒー

気持ちが落ち着きました。 


帰りはゆっくりと、でもターボパワーも堪能しつつ高速を走る。


個人的にやはり高速移動は夜がいい。 余計なわき見なく、前に集中できる。 交通量が少ない。24時以降はETC割引が大きい。  などが理由です。
Posted at 2019/01/17 11:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月31日 イイね!

富士スカイウオーク

こんにちは。ガラケーからの投稿は、何してる?しか投稿が簡単ではないので、本篇の投稿より頻度が多くなっていました。


今年も恒例の両親を連れて年末参拝のドライブに行ってきました。父親が楽しみにしているようで、この時期になると、それとなくどこか行かないのか?と催促してきます。


まあ、高齢の域になりましたので、近場で長時間拘束しないように考えて、今回は富士三島スカイウオークからの眺望を楽しんでもらい、その後大井松田にある、曹洞宗:最乗寺へ向かいました。

高速は少し渋滞していましたが、富士三島スカイウオークまでの箱根新道は快適!


スカイウオークは駐車場料金は無料です。 今回新たな遊具が設置されて、若い人が楽しんでいました。高所恐怖症はできませんけどね。 コースは往復で1セットのようです。





最乗寺は新年のお飾りも準備万端の様子でした。大晦日の31と三が日は車で行けません。シャトルバスになります。


帰宅後、とても楽しかったと喜んでもらえました。


今年も足跡つけて頂いたみなさんに感謝と、来年のご多幸をお祈りして2018年のブログはおしまいです。


ひょっとして、後程追加で旅の写真を貼るかも(最近この作業も億劫なので)
Posted at 2018/12/31 08:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月14日 イイね!

4シーズンタイヤで山形へ

急な降雪に遭遇しても平気な4シーズンタイヤに履き替えて2回目の冬を迎えることになった。

やはりね、出かけることが少なくなっても、四駆を愛車に持っている以上雪道を走りたくなるのは極めて健康的な心理状態(笑)


ということで、強行軍になりますが近いうちに山形まで遠征してきたいと思います。
Posted at 2018/12/14 02:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月10日 イイね!

道志道その後

久しぶりに愛車で道志にある癒しの湯へ行ってきた。

前のブログで紹介した、台風の影響で国道が一部通行止めから迂回路はどうなっていたかというと、今回の目的地;癒しの湯に入る分岐まで行ける。


これだと前回の迂回路より断然便利!

これを祝して癒しの湯では食堂で使える200円無料券を配布している。 湯上りに利用した。


温泉施設に関しては下記関連URL情報をご覧ください。 ただ、この施設、入れ墨客も寛容に受け入れているので、今回もそうでしたが全身に紋紋が入った方がおられることがあります。


ここより少し先に紅椿の湯がありますが、ここは入れ墨客お断りの掲示がされています。


Posted at 2018/12/10 19:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月02日 イイね!

奥多摩へ その他

そこは東京の西のはずれにある、山に囲まれた地域である。 広義では秩父に含まれるとのこと。

ウルトラマンや仮面ライダーなどの撮影も行われた自然の宝庫。

奥多摩駅周辺地図

 動いている文字をクリックしてね~♪

 横浜駅から奥多摩駅までを検索すると、80キロ前後で2時間30分前後。車だと圏央道の開通でかなり便利。

それまでは相模湖へ向けて国道20号を上野原へ向かい、奥多摩周遊道路から奥多摩湖へ出るみたいでひたすら下道だった。今回は圏央道を利用して日の出インターを降りて、そのまま道なりに走って奥多摩へ到着。

おそらくは圏央道の建設に合わせて?周辺エリアも道路の拡張や整備が進められ、きれいになっていた。





青梅線終点のまた始発駅の奥多摩駅。 駐車場はありません! 厳密にいうと6台位のコインパーキングしかない。なので、勝手に周辺施設の駐車場か路上駐車するしかない。

駅前の小路地にあった店で昼食。








そばと別に炊き込みご飯。





茶碗1杯の炊き込みごはんが美味しかった。 蕎麦はふつうだな…



 肉厚のあるシイタケ。


************************


 日原鍾乳洞


事前情報では駐車場が落石で通行止めということだった。奥多摩駅から日原街道が伸びており、これが結構距離があった。 駅前でレンタル自転車を借りて回ることもできるし、そのようなサイクリングコースも紹介されていますが、個人的には車で行くことをお勧めします。 ストリートビューでも見れる街道です。




日原鍾乳洞手前にも駐車場あり。 ただし午前中で満車になると入るまで路上待機となる。










逆に下から降りてきた階段を撮影








入ると平坦なトンネルで、身長160センチ以上の人は頭に注意。




 なんかオーブのような白い影が映りこんでいますが、下り階段で登りに向かいます。





こういう場所特有の階段が設置されています。勾配はきつめ、天井の低さ、足元の水…

鉄塔を上るような勾配の階段もあるので、老人は行かない方がいいです。




福島にあぶくま胴という鍾乳洞がありますが、あそこは途中から冒険コースと普通コースがあります。冒険コースは体を九の字以上に曲げないと抜けられない穴があったり、緊張します。 なぜか分岐点におじさんが座って案内をしていた記憶があるんですが、今も案内しているのかな? いつくるかわからない客のために…








広い講堂みたいな場所。 天井知らずという名の場所もあって、山の中にできた空間の偉大さを感じます。







天井の岩に参拝者が押し付けて定着した1円硬貨の光





 水琴窟を設置している箇所がありました。



Posted at 2018/06/02 22:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation