• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2016年06月07日 イイね!

ノンアルコールビア



仕事の休憩で、飲みたくなった冷たいビール。 ためしにノンアルコールビールを買って飲んでみた。

これ、なかなかいける! それまでのノンアルコールは後味が好きではなかったが、のど越しがクリーミイで、雑味がない。

外出先で、運転しながらでも満足感が味わえる なーんんちゃってビールです(^^)


**********************


Posted at 2016/06/07 21:32:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年06月06日 イイね!

お疲れさまです。

いよいよ関東も梅雨に入ったということで、どんよりとした空が広がっています。

最近、なぜかケンタッキーが無性に食べたくなる症候群にかかって、夜勤明けの帰宅時に開店直後のケンタッキーで、バリューパック4ピースを購入。 自室でむさぼり食いをしています。

まず、自分が購入している店は油がきれいなので、揚げた色がきれいなきつね色をしている。 ケンタッキーの特徴でもある、間接部分がきれいに外れて鶏肉が食べられる箇所が大きいというのはポイントが高いですね。

柔らかい部分と、胸肉部分の歯ごたえのあるうまみが楽しめるのも大きな特徴。自分はもも肉が好きだから、もも肉だけ詰めてくれという客もいるそうですが、却下されます。




************************

北海道で親のしつけで山林に置き去りにされた子供が無事に見つかりました。

おきざりにされたその日に自衛隊施設入ったとか…

いずれにせよ奇跡的に見つかった事例になりました。左右前後わからない場所での光のない山林がどのような恐怖心を与えるか、実際に経験してみればいい。 1分、1秒でも避けたいと感じる。

あ、天体観測で自らそういう場所にいるときは違いますが、そうでない暗闇は、ちょっとした物音でも敏感になります。

以前、山形新幹線の通過秘境駅 あかいわ駅探訪を公開しましたが、画像の様な場所を下っていきます。舗装はされてません。街燈はありません。 まっくらで日が落ちるとなにも見えません。

Posted at 2016/06/06 18:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年05月31日 イイね!

宅配ピザ

こんにちは。 皆さん、宅配で注文することありますか?  そばや寿司なんかは昔から利用されてますが、今は他にもたくさんの店が注文に対応してますね。

丼もの、カレー、ピザ、ファミリーレストランなどなど…


これらの宅配を総合的に扱っているのが 出前館というサイト。自分の住所を登録すると、配達可能な店が出てきます。 いつもはピザハットを利用しているのですが、待ち時間が60分と表示されていたので、30分表示されていた ナポリの窯という店に初めてネット注文してみました。

Lサイズが1500円という破格の安さも興味を引きました。

そもそもネットで出前注文をするきっかけになったのが、簡単に送信出来てお手軽だったから。最初から利用しているピザハットはランチを注文すると、350ミリのウーロン茶が2缶も付いてくるサービスで、お得でした。今はコーラ1本ですね。

さて、ナポリで注文したのが いかとえびとブロッコリーが乗ったピザL




ピザハットより少し小さいです。 






具の存在感はピザハットより大きくて、食感は最高! ピザ生地が厚いのは耳の部分だけで、中はへらへらに薄い。 切り込みに従ってピザを持ち上げると、重さに耐えられずに べろーんと垂れ下がります。

ピザハットだと生地とかトッピングが選択できるんですけどねえ。

でもおいしいから許せます。


ごちそうさまでした!!(^^)


***********************




Posted at 2016/05/31 13:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年04月11日 イイね!

駅弁

 まあ、いつもの様に夜になって買い出しにスーパーへ行ったわけです。


 そこで駅弁が売られていることに気が付きました。 割り引きされていたので(駅ではありえない)富山のます寿司と小田原の小鯵の押しずし広島のあなご寿司と3個購入。


 考えてみるに、駅弁って1000円は下らないので、ホームにあるコンビニ弁当に逃げていたりするわけですが、今回買って改めて駅弁のコンビニ弁当にない良さ?を感じましたね。

まず、包装から始まるわけで、富山のます寿司なんて、なんですか!この厳重な作りは。



本物の竹がふんだんに使われていまして、口に入るまで


   押しずしイ~!!


  だから美味しいさが詰まっているう~(^0^)なんて志向が演出性抜群。





 ふたに貼られた東海道五十三次を彷彿させる絵が、この駅弁の歴史を回想させますね。


鱒寿司

鱒寿司(ますずし)は、富山県の郷土料理。駅弁としても知られ、鱒(サクラマス)を用いて発酵させずに酢で味付けした押し寿司(早ずし)の一種。表記は必ずしも一定せず、ます寿し、ますの寿し、鱒の寿司などとされることも多いが、すべて同様のものを指している。

鱒寿司は神通川流域を中心とした食文化である。平安時代中期の『延喜式』には鮭寿司が貢献物として登場するが、これは米飯を発酵させたなれずしだとされる。『越中史料』第2巻には、享保年間に富山藩第3代藩主・前田利興の家臣吉村新八が、将軍徳川吉宗に鮎寿司を献上したときの製法が、現在の鱒寿司と同じ早ずしであったことが記載されている。なお一般には、この時に吉宗の絶賛を受けたとする逸話が現在の鱒寿司の起源として語られている。






木製の曲物(わっぱ)の底に放射上に笹を敷き、塩漬け後に味付けをした鱒の切り身をその上に並べる[1]。そこに酢めしを押しながら詰め、笹を折り曲げて包み込み、その上から重石をしたもの[2]。通常は曲物の上下に青竹をあて、ゴムなどで締めた状態で流通する。たいていは曲物の中に笹で包まれた状態のものが1つのものと、2つ重なっているもの(二段重ね)の2種類がある。

食べる時には曲物のふたをはずし、放射状に切り分けて食べる。なお、商品には切り分けて食べる際に便利なように、専用のプラスチック製の小型ナイフが添付されることが多い。このナイフは、笹で包まれた上から鋸のように引きながら切って使用する。次項の献上逸話にもみられるように、従前は冬場で一週間、夏場でも3、4日間は日持ちする食品であったが、近年は消費者の嗜好の変化もあって押しも酢も弱い生寿司に近いものも生まれている。


 (出典:ウイキ)


********************


このます寿司を一度でも食べると、あるとき突然無性に食べたくなる駅弁だ。 あとの2個は明日食べることにしよう。


Posted at 2016/04/11 22:44:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年02月07日 イイね!

レンジ蒸し器

レンジ蒸し器こんばんは(^^)

今日は禁断のステーキを食べに行ってきました。屋号を「ステーキのけん」 ここの社長、若くして急成長のチェーンを展開してます。店はすべて廃業した店舗の居抜きなので、初期投資で数千万も浮かせてその分、価格を安くしてます。

まあ、お目当てはステーキだけでなく、野菜とカレーが食べ放題!というところです。

土曜の夜ということもあって家族連れでにぎわっていました。 ドリンクバーと綿菓子コーナー、アイスクリームバーもあるのですが、余計なものは頼まずに、けんステーキのみ!!

綿菓子コーナーは完全に子供受けでしょうね。ちなみに綿菓子は結構上手に作れるんです(^^)
昔、綿菓子機?がテレビで流行って親に買ってもらったことがあるんです。 凄い量の綿飴がまるでクモの糸の様に ガンガン出て来るわけで、手際よく割りばしに絡めて行かないととんでもないことになるわけで、自称初段の腕前です。

今日は、なまはげ来るの遅いなあ( ̄0 ̄)ほへ~なんてしてる暇はないのである。

******************

NHKの 「今夜もなまでさだまさし」 の番組を見ていると、小腹が空いてきました。
先ほどスーパーで6個入りの肉まんが半額になっていましたので、3パック購入。合わせてレンジ蒸し器も陳列してあったので、1個購入。



普通は5個入りですが、1個増量! ほかにカレーマンとかピザまんが混入している物も半額でしたが、基本的にこの手のものはやはり あんまん肉まんが基本でしょう。

昔、北海道大学でカスタードクリームが入ったたい焼きを食べたことがありますが、あれは邪道ですな!おまえどこの育ちだ!と言いたくなる1品でした。

本題から逸れましたが、このレンジ蒸し器はなかなか使えます!あっというまに本格的に蒸しあがります。



前置きの長い話題になってしまったので、口直しに雪の首都高速を延々と走る動画でもどうぞ。↓
Posted at 2016/02/07 00:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation