• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

夕暮れの羽田空港D滑走路・川崎工場夜景見学クルーズ

来月のツアーで良さげな物があったので、とりあえず予約。

【内容】

大迫力な景色を同時に楽しめる約3時間30分のクルーズです。
人気の工場夜景と、羽田空港の新しい滑走路が一度に見学できる乗り合いクルーズです。(約3時間30分のクルーズです。)
天王洲にある桟橋からご乗船いただき、京浜運河を通り、「古代神殿」とも評される、世界でも珍しいジャケット式工法により完成した羽田空港D滑走路を見学後、幻想的なライトアップが魅力的な京浜工業地帯へ向かいます。


 帰路は、東京港を彩る大井ふ頭・青海の巨大コンテナ船とガントリークレーン(通称:キリンさん)をご覧いただきながら、レインボーブリッジを眺めます。
 工場・巨大建造物ファンの方、夜景ファンの方、また一風変わったデートにいかがでしょうか!
航行コース:天王洲ヤマツピア~京浜運河~城南島海浜公園~羽田空港D滑走路~大師運河~塩浜運河~大井コンテナふ頭~レインボーブリッジ~天王洲ヤマツピア



まい泉のヒレカツサンドと缶ビール(1缶)付

参加費用 8800円
Posted at 2014/02/19 07:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2013年12月22日 イイね!

徒然なるままに

下書きを2回も飛ばすとさすがに萎えるよなあ…

まあ、気長に執筆するかな。



雪はないけど鶴は一杯いる。でも丹頂の色合いから言うと雪景色に合う鳥だよなあ。この場所は物語があるんだが、後日の旅ブログで触れるとしよう。



温泉街の早朝風景。
高校の夏にホームステイに行く途中でサンフランシスコに立ち寄ったんだが、フード付きコートを着ている歩行者がいて、驚いたね。夏休みだよ、夏! シスコは夜になると結構冷えることが後でわかったんだが、町のあちこちで湯気があがっていたのが印象的な町でした。



北海道は川湯温泉の17:00位の様子。歩行者なくて土産店が数件開いている閑散としたメイン通り。

Posted at 2013/12/22 02:52:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2013年11月05日 イイね!

ニコンからFXの新商品 Df

いや~出るねカメラの世界も。 この間 D600が出たと思ったらD610とかが出るし、D7000が出た後にD7100が出るし。

今回のDfは昔懐かしいフィルムカメラの雰囲気が出てるボディだ。最小最軽量のFXフォーマットらしい。

詳細は下記URLからどうぞ。今ならネームを入れて世界で1台の自分のカメラのサービスもあるようだ。




Posted at 2013/11/05 21:51:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2013年09月20日 イイね!

工場夜景:後編

思い立った時に出かけよう!その思いが冷めないうちに





 <embed src="http://www.clocktag.com/cs/d23.swf" width="120" height="61" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">
       
お疲れさまです。

いよいよ夜景撮影です。 今回は工場正門に陣取っての撮影でしたが、また機会があったら個人的に出かけて色々撮影してみたいです。 空気が1年で一番きれいな時期を迎えますから…







西日の反射するタンク





いつ見ても独特な雰囲気な工場。 管楽器の様なパイピングも特徴的







ホワイトバランスを曇りにすると赤みを帯びた画像になるのですが、なぜかニコンは弱い! 隣のペンタックスで撮っていた方のライブビューではバッチリ撮れているのに!  仕方がないので、画像処理をして赤みを強調。




夕陽が白い煙に変化を与えていたので撮ってみた。









さて、これは何を狙って撮ったものでしょう?(^^)





前編で展望塔と飛行機を撮ったフォトをのせましたが、航空会社がわからず。 拡大してみると…

デルタと全日空でした。 300ミリ恐るべし(^^)







午前中の座学で教えてもらった撮影で、光跡とホワイトバランス、露光間ズーミングをやってみました。特殊撮影でクロスフィルターも使いましたが全体に掛けるとしつこいので、パーシャルクロスフィルターを使用。








今回はパーシャルフィルターを持参。ホワイトバランスが曇りと電球での違いをどうぞ







工場っていうとやはり、ビリージョエルのアレンタウンかな。






クロスフィルターとは関係なく、F22で光芒が出るとの座学でしたが、この場合はF18で出てます。
星形の光がそれです。





光跡。 バルブ撮影で、車のテールランプを撮るとこうなります。



門から出る車のヘッドライトをバルブ撮影するとこんな感じになります。 左の星形外灯が光芒で、右のクロスフィルター効果、それに光跡と3か所に特徴が出た1枚です。




  最後に露光間ズーミングです。




 シャッター速度6秒にして、後半3秒でゆっくりズーミングするとこうなります。





前編・中編・後編と紹介してみました。 お粗末さまでした。


        


***********************************

10月は箕郷・きつねの嫁入り撮影会に参加予定。

Posted at 2013/09/20 12:27:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2013年09月20日 イイね!

工場撮影:中編

思い立った時に出かけよう!その思いが冷めないうちに






       
お疲れさまです。

全編に引き続き、場所を移動しての撮影です。









全編でも撮りましたが、ここにも大きな風車。 確か1基1億円と聞いた記憶があります。




投げられていたワイヤー。 西日に輝いていました。




再利用するのか? 粗大ごみなのか?





筋骨隆々な? テトラポット。  煙突を間に入れて…




テトラポットに魅せられて。  写ガール

※フルサイズ機ニコンD800等大容量写真の編集・管理に朗報!




いつトランスフォーマーになるのか!?

こいつに追いかけられたら助かりそうもありませんぜ、旦那!






西日射す港





西日が反射するタンカーの黒光り。






錆の具合が時間の経過を物語る?





写ガール。 西日の反射に包まれて、金曜ロードショウみたいな状態だったので撮ってみた。






釣り人。 ジムニーに乗ってきたおじさん、秋刀魚の頭を針に付けて釣りを始めたので聞いた所、タコを釣るそうだ。



ダッシュボードでフクロウの人形が頭を左右に動かしていた。太陽光線に反応して首をふる人形だそうで、カメラを向けたら、「そんなもの撮ってもしょうがないよ!」笑っていた。







ヒトデに人手を貸す。(意味不明)





ど根性松。 まるでコンクリートから出て来たような松が面白く撮ってみた。




これ、手裏剣になるんじゃないか?  =====☆ シュッ!!




中編終わり。 後編はいよいよ夜景工場撮影。


                             
Posted at 2013/09/20 11:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォト | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
© LY Corporation