• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2019年09月27日 イイね!

3年ぶりのオルタネーター故障

3年前にオルタネーター故障で、リビルト品の交換と新品バッテリーの高額修理が発生した。

実家に向けて走行中、サイドブレーキ灯とバッテリー灯が点灯しているのを確認。

まじか!!こうなるといつエンジン停止してもおかしくない状況になっている。246号線を日産に向けて走行しつつ電話する。 こうして走行しているのはバッテリーの蓄電のみの駆動なので、国道でエンストしてもおかしくない。  

なんとか日産に入り込み、担当の営業マンに診断をおねがいする。

結果として、オルタネーターがご臨終で、バッテリーもお勧めとして交換を提示された。(地方ドライブの途中でなくてよかった)

見積もりは約10万、バッテリーは交換ではなく、充電のみにして7万!

なんか、オルタネーター逝くのはやくないか?

ちょうど日産に入った時にきれいな白のR32 GTRがいて、心がなごんだ。大切に乗ってるんだね。


***************************




アマゾンプライムビデオでバイキングを視聴。アメリカのテレビ番組でこのレベルが放送されるのだからすごい。日本では無理だな。ラストサムライとか将軍を毎週放送なんてできないだろう。 あのゲームオブスローンの規模もすごかった。

1話から10話位までの構成で、1話のなかにエピソードが10話あるので、かなりの長編だ。


Posted at 2019/09/27 22:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 整備 | 日記
2019年09月26日 イイね!

車に求めるもの




キャッチコピーで、FUN TO DRIVE とかFEEL THE BEAT が一時流行ったが、車は道を選ばずその先へ運んでくれるもの。 個人的には前者のキャッチコピーが乗ってみたい車。  

これは極端だが、走破性は素晴らしい。横転して進むなんて凄い




バイクは機動性がいいよね。免許取りたい。




Posted at 2019/09/27 10:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 整備 | 日記
2019年03月17日 イイね!

s13 シルビア紹介動画

懐かしすぎる。

自分も付けていたオプション。また乗りたい。


Posted at 2019/03/17 22:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 整備 | 日記
2018年06月24日 イイね!

愛車の車検終了

愛車:XTRAIL GTの車検が終了。シルビアの時は算3日位だったのが、今は翌日には終了する。


今回の代車は軽自動車 ルークス。 事前に乗りたい車のリクエストで、エクストレイル、セレナ等があったが、大きい車よりも小型車の興味があったので、軽自動車をリクエスト。

テレビCMで流れている赤にルーフが黒のツートン色のルークスだった。 後からターボ車であるのを知ったのだが、よく走ります。



温度設定類のパネルは全面フラットで凹凸がない(好みが分かれる) UPとDAWNで音質が違うので、聞きながら温度UP調整かDAWNかわかる。




今回のルークスは試乗車でした。ハンドル左にオーディオ音量と選局ができるボタン、右に速度定速設定ボタンがある。(オプションも含まれている)

最近の軽は普通自動車よりも豪華な装備が標準で搭載されているのが魅力。

① ポケットにキーを入れて置けば扉の開閉とエンジンスタートができる(プッシュSTARTでした)

② 衝突防止安全機能あり

③ 急発進防止装置あり


ターボ車でありましたが、するすると加速してターボ車を感じさせない。 愛車のXTRAILはターボ車で40~60キロ位でキアアップしたのが分かる振動?を感じる。 


速度計のパネルにはECOを示すランプ(木の葉型)やAとか点灯する。オートライトなので、点灯すればそれを告知するランプが点灯する。  最近の車や乗換で慣れている方にはお笑い話になりますが、あのS13シルビアから乗り換えたままの自分にとっては、速度計に余計なランプが点灯するのは、エマージェンシー事態を連想させる。 パーキングブレーキ解除しないで走行しているみたい。





純正ナビは交差点が接近すると、分岐看板が中央に表示されて、現在地点が左に移動する。


後退モードでバックカメラの映像はルームミラーの左半分に投影されるが、切り替えでナビ画面で見ることができる。 良いアイデアであるが、普段 左右の安全を目視しているので、この機能だけに頼ることはないだろう。





ルークスに限らないが、全面ガラスからハンドルや速度計パネルまでの間延びしたダッシュボードには抵抗がある。 一輪挿しの花が横に並べられる空間の意味はよくわからない。


以前乗っていたNT30 エクストレイルでは速度を上げるためのキックバックをするためにアクセルを踏み込む必要があり、またキックバック反応が出るのにロスタイムがあったので、それがストレスにもなっていた。今回のルークスも愛車もターボ車であるので、速度アップにはアクセルオンからのスムーズさがあるので、この点は個人的に高評価。

**********************

車検を終えて、今回はエンジンリフレッシュと燃料ライン洗浄をメインで実施。走りが軽くなりました。


今夜 捕まらない程度に夜の高速を疾走してみたいと思う。


Posted at 2018/06/24 22:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 整備 | 日記
2018年05月26日 イイね!

車検 車検

こんにちは。 年を重ねるごとに異常気象を感じますね。 5月で30度とか今までにない暑さ。

今年は2年に1度の車検YEAR!!  自分は6月だから自動車税と近いので出費が痛い。

おまけにエアコン修理に出したら、ラジエーターからの水漏れがあるとかで15万も出費したばかりで、ハガキをくれたプリンスに早速事前点検を。

かかりつけの営業マンがいない所で、名刺をいただいた方はこの付近に在住で、S15シルビアなど日産を乗っていたそうで、そのまま就職して現在に至るとのこと。



必要最小限の点検に燃料系の添加剤とエンジンリフレッシュメニューで整備関係で8万、税金が7万の合計15万と出た。

来月 3回目?の車検を通すこととなった。9万で購入した愛車も13万に。


四駆だからこんな場所走りたいな。

北富士演習場


Posted at 2018/05/27 08:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 整備 | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation