• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

解析ツール;なかのひと

退会する前のブログで貼っていた解析ツール;なかのひと

貼ったからと言って何が変わるわけでもない。単に解析結果をみて(嘘かほんとかわからないが)色々な大手企業やら米国海軍とか?と思わせる場所からの足跡がわかるのだが、あれって本人しかわからないと思っていたら、アクセス企業の情報って洩れているんだね!

試しに前のネームで検索していくと、知らないブログに紹介されていたり、アクセス企業が一覧で見れるブログもあった。

貼っても御利益がないお札は今回は利用しないことにした。


Posted at 2013/06/17 23:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学習 | 日記
2013年06月17日 イイね!

箱根ドライブ 続き

<embed src="http://www.clocklink.com/clocks/5012-red.swf?TimeZone=JST&" width="151" height="50" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">

思い立った時に出かけよう!興味が冷めないうちに!




今回、いつでも日帰りできる箱根に、温泉を求めて1泊のドライブに出かけてみた。



勾配の話をしたが、今回はホテルから歩いて夜の登山列車に乗ってみて、体感できた。
昼間だと周りの景色に目が行ってしまうが、夜だと列車の動きがよくわかるのだ。

おまけに強羅からの乗客はいないし…



21:15の列車で箱根湯本まで降りて、戻ってくる列車はまだあると駅員に確認して乗車。



車内ガラガラで出発~!





座席模様は箱根らしく 寄木細工ですな。



動画で車掌がアナウンスしているように、半径30メートルのカーブをまがるので、先頭から最後尾まで見えるほど車体が曲がる様子がわかる



右カーブで曲がってるところ。 夜だと車内の明かりで勾配やカーブの旅に車体が動くのでなかなか面白い。

この箱根登山鉄道は3回もスイッチバックを繰り返すので、そのたびに運転手と車掌が外を歩いて入れ替わるのだ。 雨の日など天候が悪化しているときは大変だ!



終点箱根湯本駅に到着。ここから20人程が乗り込んできた。





再び折り返しの列車で強羅まで戻った。 お手持ちの切符で乗り越しをする人は車内で車掌が近くに来た際に申し出くださいとアナウンスがありましたが、実はこの4両の車両はそれぞれが独立で連結されているので、車内移動ができないのです。

少し笑ってしまいました。 勾配は急なのにアプト式ではないのには感嘆。

神奈川にはユニークな鉄道がもう一つありますね。それは江ノ電!
よくぞこの様な狭い民家の間を抜けていくものだと感心します。




【つづく】

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村





※尖閣諸島は日本固有の領土であり、他国の領海侵犯に断固抗議します。
  


(賛同いただける方は画像保存の上、自分の言葉とともにブログ拡散しよう)
Posted at 2013/06/17 15:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月17日 イイね!

箱根1泊のドライブ

<embed src="http://www.clocklink.com/clocks/5012-red.swf?TimeZone=JST&" width="151" height="50" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">

思い立った時に出かけよう!興味が冷めないうちに!




今回、いつでも日帰りできる箱根に、温泉を求めて1泊のドライブに出かけてみた。

あまりにも近い観光地なので、宿泊を兼ねてという発想はそれまでなかった。思い返すと小学校時代に夏季の林間学校で1泊して以来のことなので、40年ぶりの?出来事になる。

思い立った時が最良の時!その思いが冷めないうちに行動しよう!というのが自分のモットーとするところだが、今回のドライブ旅行で発見があった。 百聞は一見にしかず この陳腐化された言葉を改めて強く認識する経験ができた。これもモットーに内に取り入れようかと思う。

箱根を走ったことがあるでしょうか? あればどの辺?

ほとんどの方が箱根湯本から強羅とか湖尻を走ったことがあると返答されるでしょう。
たぶん、無難なコースですが本当の箱根道じゃないですね!

箱根の勾配は実際は1000分の80ミリもある! そこを登山鉄道はガンガン登って行く。

あの碓氷峠は60なので、かなりきつい勾配である。

動画サイトでこれに似た坂道を登ってる方がいたのでご覧ください。



動画の最後の方で これ以上先には行かんよ!と言ってますが、 それ位の勾配の道が箱根にはありました。 実に楽しい。 アクセルを踏めどもドンドンと速度が落ちて20キロ以下になる。

お気軽に愛車で体感したい人は強羅駅から近い強羅公園脇の道をどんどん登ってみてください。

地図はこちら

メルヴェール箱根強羅 ホテル TEL0460-87-7600をナビセットすれば、その坂道を上ることになります。ホテルを無視してひたすら登って県道734まで出るコースでも勾配の凄さを体感できます。

【次回に続く】

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村
Posted at 2013/06/17 13:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5 6 78
91011 12 1314 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation