• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

当選ですか

おめでとうございます!
このたびYahoo! totoで購入されたくじが当せんしました。
下記URLからご確認ください。とのメールが届きました。

今回は4等でした。ビッグマックが30個食べられるでしょう👹🍜🍱



***********************************

Pentatonix - Evolution Music



Posted at 2013/09/24 19:25:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2013年09月24日 イイね!

松江城お濠散歩






松江城(まつえじょう)は、島根県松江市殿町にある平山城。別名・千鳥城。天守が現存し、国の重要文化財に指定されている。ということで、なんと国宝ではない。 この城を調査している大学教授が国宝に値するとして認定を国に求めているそうだ。

日本の城で国宝にしている城は幾つあるのだろうか?



どこの城を見ても見事な石垣で、当時の職人や作業員の人力にしばし思いを馳せる瞬間です。
ところで国宝の天守閣を持つお城は全国に4つあります。兵庫県の姫路城、滋賀県の彦根城、愛知県の犬山城、長野県の松本城です。

え?たった4か所? 何を基準に選定されているんでしょう?





ここ松江城には戦国時代の甲冑を身にまとってお客をもてなす若者がいるそうですが、本日は忍者役が1人居て愛嬌を振りまいてました(^^)

ちなみに松江城は築城以来300年その姿を今に残しているそうです。小田原城とかは鉄筋コンクリート製ですからね! 松本城の天守閣に登ったことがある方は昔の城の内部がどんなものか知っていることでしょう。

第二次大戦の戦火で消失した城は

仙台城大手門
水戸城
大垣城
名古屋城
岡山城
広島城
福山城
首里城

これより明らかに多くの城が、明治時代に失われたそうです。 なぜ失われたかを調べていくと、今だから驚愕に思える事実がわかりました。





もともと明治維新成立時日本には約260ほどの城が存在していました。  しかし明治2年(1869年)に廃城令が出され多くの城が破壊されたのです。
これは城が武家制度の遺物とみなされ不要とみなされたためです。

ありましたよねえ、中東で石仏を反政府勢力が歴史的仏像を爆破する模様を動画で配信して「アラーは偉大なり」と叫んでいる場面が。 あれと大差なく歴史的価値を考えずに破壊していったということですよ!



国宝の選定基準ですが、江戸期までの縄張り・建造物が残っている事が重要でした。
松本城は、1596年築城当時の姿を留めているなど。
姫路城は、近世城郭の比類の無い天守様式を留めているなど。
犬山城は、丸岡城同様に初期望楼型天守の形式を留めているなど。
彦根城は、1603年築城当時の姿を留めているなど。
が主たる理由のようです。


松江城も治時代初頭に廃城令によって存城処分(陸軍省所管)となったため、天守以外の建物はすべて払い下げられ撤去された。城跡は現在、松江城山公園として利用され、また、江戸時代初期建造の天守を有する城跡であり、天守は山陰地方の現存例としては唯一とのこと。



天守閣まで来たところで、多数決を取りまして城を見学するか、お堀の舟観光をするか。
個人的には江戸時代から存在する中を見てみたかったのですが、誰も参加しないので自分も流されて舟めぐりに参加することにしました。



お一人参加費用 1000円で出発です。 2人しか居ない女性船頭さんの案内で巡ることになりました。小型船舶の免許を所持しているとのことで、画像の船頭さんは後部で自分が着座してる方が先頭になります。

橋の下を幾つか通過するのですが、一番低い場所は屋根を下げるというので予行練習をして出発したのですが、皆さんの首の位置まで下げるという低さ!!



誰かさんの様に魚を狙っているようで、佇んでいました。(^^)





城の周りを囲む堀川は宍道湖とつながっており薄い塩水(汽水域)である。ということで、なんとこの堀の推移は潮の満ち引きで上下するのです。






 また 通過~(^^)





ここが一番低い場所で屋根が下がっているのが少しわかりますか?

ガリガリと底を擦るような音がした時に、船頭さんが今日は水位が低いのでスクリューが接触していると説明していました。



そしてまた 最後の橋を通過。






小泉 八雲(こいずみ やくも、1850年6月27日 - 1904年(明治37年)9月26日)は、ギリシャ出身の新聞記者(探訪記者)、紀行文作家、随筆家、小説家、日本研究家。

1896年(明治29年)に日本国籍を取得して「小泉八雲」と名乗る[。「八雲」は、一時期島根県の松江市に在住していたことがあります。






最後に八雲も書いた松江城にまつわる悲しい伝説秘話を紹介しましょう。


天守台の石垣を築くことができず、何度も崩れ落ちた。人柱がなければ工事は完成しないと、工夫らの間から出た。そこで、盆踊りを開催し、その中で最も美しく、もっとも踊りの上手な少女が生け贄にされた。娘は踊りの最中にさらわれ、事情もわからず埋め殺されたという。石垣は見事にでき上がり城も無事落成したが、城主の父子が急死し改易となった。人々は娘の無念のたたりであると恐れたため、天守は荒れて放置された。その後、松平氏の入城まで天守からはすすり泣きが聞こえたという城の伝説が残る。また、城が揺れるとの言い伝えで城下では盆踊りをしなかった。(「小泉八雲/人柱にされた娘」など)。






【松江城散策:終わり】
Posted at 2013/09/24 15:47:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月24日 イイね!

朝飯を食べに

朝飯を食べに








[Official Video] Carol of the Bells - Pentatonix



お早うございます。今朝の横浜は曇り雨の天気です。昨日が夜勤明けで、今日が夜勤ですから出勤までかなり時間が開いてます。
昨日はテレビでラーメン屋なんつっ亭のオーナーと俳優の人が南米の町を20日掛けて回り、現地の食材を使ってラーメンを売り、その売り上げが旅の活動資金に成ると言うかなりユニークな番組をやってました。流石職人技で現地の食材を上手く使って何処でも現地の人を喜ばせるラーメンを作ってましたね!
夜になると寝られなくなってしまい朝を迎えてしまいました。

早朝ながら日高屋にて、朝食を食べることにしました。朝から生ビールです。

今日も頑張ろう!

Posted at 2013/09/24 06:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 10 1112 13 14
15 16171819 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation