• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

本日のドライブ:道志

思い立った時に出かけよう!その思いが冷めないうちに





 <embed src="http://www.clocktag.com/cs/d23.swf" width="120" height="61" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">
       

☆午前中まで雨が残った神奈川です。 実家の家族をドライブに連れて行く予定が天候を理由にキャンセルになりました。 久しぶりに妙延寺:エクス号にレギュラーをたっぷり入れてやり、神奈川県と山梨県をまたぐ国道413号:道志道に向かった。

久しぶりに道志道の入り口;青山まで走ったが、圏央道の建設がかなり進んでおり、2013年度中に高尾IC~愛川ICが開通するそうで、これが完成すると東名厚木から圏央道経由中央道と関越道が結ばれることになる。 そもそも首都高速は東京オリンピックに合わせて作られたものであるが、都内に交通量を集めるだけの後先を考えない建設であったために排気ガス問題や渋滞問題を作ることになった。

圏央道はまだ未完成ではあるが(神奈川の場合、厚木から湘南方面へ伸びる)都内に用が無い車両は迂回することができる。便利が新たな交通量を誘導する可能性もあるが、首都高速が苦手な人にとっては朗報かもしれない。

さて、話が逸れたが新しいインターが出来るということで、山のなかに突然ループ橋が出来ていて、壮観な光景となっているし、それに合わせて狭い山道が2倍の広さに拡張されたりと凄いことになっていた。

当初国道413号:道志道を縫って山中湖に出る予定だったのだが、平日の14:00で雨上がり?ということもあるのか山中湖へ向かう車がほとんどない。 ルームミラーにも後続車が写らないほどにスイスイ状態だった。 

そうだ! 道志の湯に立ち寄ろう!

ということで初めて行ってみた。紅葉の落葉が道一杯に絨毯のように敷き詰められていた。

なんか晩秋って感じやなあとハンドル握りながらキョロキョロ(・・ )( ・・)♪





道志の湯の地図

道志の湯HP

(内湯)



(外湯)



今日は外湯のヒノキ風呂と内湯に入る。カメが3個並んでますが、調整中とのことで湯が入っていたのが1個だけ。 全体的に規模が小さくて更衣室もロッカーが場所を占領して狭い。10名以上入るとイモ洗いになるだろう。いつも空いているなら立ち寄ってもいいが…という感じ。

風呂に入りながら思い出したことがあった。

道志の湯のもっと奥に魚の形をした不思議な模様があるのを。通称:的様の水

「的様」の由来(案内板より)

 道志村の伝説の一つにこの室久保沢の的が挙げられる。昔、源頼朝公が富士の巻狩りの折、この地に標的を造り武道練成のため矢を射ったと伝えられる。現在もここより4km離れた戸部部落には射場として櫓を組んだ場所があり櫓開戸と呼ばれている。この一の的は涼水が勢い良く流れ落ちており、石英閃緑岩の一枚岩に鮮やかな三重の的を見ることが出来る。尚二の的、三の的は埋没し見ることが出来ない。



道志の湯から奥地に向かう道は途中まで舗装されている。もっとわかり安い看板があるだろうと走行するも、ここの看板は見逃してドンドン奥地に進むことになった。舗装が途切れて泥の道になった。 道幅は車1台分と正に林道だ。

ひゃ~。なんかワクワクするなあ。

途中 コテージに降りる道があるが、降りずにまっすぐ進むとなぜか犬小屋があって鎖で繋がれた番犬が激しく吠えながら襲いかかってくる。そのすぐ脇をエクスで通過するが犬は微妙に鎖で繋がれていてボディには足が届かない

(体験したい人は道志の湯を更に奥へ進むと遭遇できる)

結局 一番奥は横浜市のキャンプ場があったようだが、2013・3・25日で閉鎖とのことで解体業者が入り込んでいた。

足元は雨上がりでぬかるんでいた。薄暗い杉林の中で現場の管理担当者に的様の場所を聞いて確認することができた。



先程の場所まで戻って看板を見つけた。



由来の看板画像はこちら


看板の下に水滴を含んだ苔があったので、マクロで撮影。






さて、的様の水を検索すると、そのものは画像紹介があるが、そこに至る雰囲気はわからない。

そこをなんとか伝えるのが特派員である。ということで、階段があるので滑らないように注意して降りる。




下りたらすぐ目に飛び込んできました。画像の真ん中をご覧ください。わからない人は画像をクリック!




ネットで紹介されてる的様の滝

水量が多いため、魚の形は見え隠れしていました。




水はきれいですが、魚はいません。







この後 道の駅 道志に立ち寄りカレーとポトフを頂きました。
観光ガイドブックが置いてある棚に 雑記帳があったので、食事のコメントを記入しておきました。

みんカラ「妙延寺」と記入して置きましたので、立ち寄れる方はご覧ください。


富士山夕景撮影はこの後です。
Posted at 2013/11/08 01:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月07日 イイね!

富士山夜景撮影

富士山夜景撮影こんばんは。ただ今山中湖です。あれから富士山夜景撮影をしてまして、これから道志を走って帰ります。
アップは夜中になりそうです、お楽しみに♪
画像はナゲットを挟んで食べる自分十八番の食べ方です。
Posted at 2013/11/07 19:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月07日 イイね!

ぶらり道志道を

ぶらり道志道をぶらり道志をドライブ。道の駅 道志で晩御飯。道志ポークカレーセット880円、ポトフ420円です。
カレーのライスは約300グラムで、ソースの辛さはありません。野菜のカットが大きいです。ポトフの野菜も大きくて食べごたえあり!
流石に平日の午後は利用者いないですね。後程 的場の水の画像を載せましょう。

食堂内のガイドブック棚に 雑記帳があったので、食事の感想とみんカラを紹介しておきました。

立ち寄れる方はご覧ください。

みんカラの輪を広げよう!!
Posted at 2013/11/07 16:45:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月07日 イイね!

北斗星は26年度末で廃止

北斗星は26年度末で廃止お早うございます。今朝は早起きしてしまったので、車にガソリン入れに出かけましたよ。レギュラー特売日で、145円です。とりあえず30入れて帰りは東名高速を流しながら帰ります。今日は朝から雨で、家族を房総半島の養老渓谷に連れて行く予定でしたが中止となりました。
すき家に寄る予定を変更して新装開店したマックカフェに寄りました。
今までのマックと違う作りで、普通のレジカウンターの並びにカフェ専用のカウンター席があります。そこでは種類豊富なコーヒーを提供するようで、ショートケーキもあります。
さて、マックに来る途中FM 横浜のニュースで26年度末で全てのブルートレインが廃止になると言ってましたよ。あけぼのは来年3月迄、北斗星はさ来年3月で廃止するようです。
やはり新幹線が背中を押したようですね。
Posted at 2013/11/07 06:40:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19202122 23
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation