• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

網走監獄再訪

グルメ旅のシリーズにすると最終回の話題。
断片で紹介しましょう。

網走監獄は今回で3日目の訪問ですが、閉館間近でしたので、いつもと違った雰囲気がよかった。

15:30には日没を迎えるオホーツクエリアは17:00でご覧のような感じに。監獄訪問客もほとんどいません。







明治時代にできた網走監獄はソ連の脅威から国土を守るための道路建設の人員不足を補う為にできた施設。 3年はかかると言われた広野の建設を3か月でやってしまったというから、内容も過酷を極め、どうせ囚人なら死んでも構わないという、ナチスの行為そのものに似たことをここで実践されていたわけです。

網走人口が600人で送られた囚人が1200名。



今はバーチャル体験で頭の中で想像理解した経験(正式には経験とは言えない)で育つ子供が多いと思いますが、ここで働いた囚人たちは大変だったと思いますよ。 猪苗代湖に野口英世の生家が移築されていますが、あのような大きな寒そうな家で生きた日本人の逞しさを感じることができる。



この施設は半日はないとゆっくり見れない充実した展示物があるので、機会があったらお勧めします。




脱出を得意とする男性が収監されていたそうです。かれはのぞき窓のわずかの窓枠にハマった鉄格子に、毎食支給される味噌汁を降り掛けて塩分で鉄を酸化させた。 あとは鉄格子を外して、自分の肩の関節を外して脱走。深夜2時、彼は天窓に到着。 天窓ガラスを頭突きで破損し、外部に逃亡。



 昼間の訪問では得られない廊下の暗闇。個人的には好きな雰囲気です。




 脱走した彼は捕縛されてしまうのですが、その際になぜ脱走するのかと館長に聞かれ、看守の囚人に対する処遇がひどいからだと答えたそうです。それをきっかけに処遇の見直しがされ、彼も70台まで生きたそうです。 その他にも見たい展示物がありますが、時間がありません。




 上下は現代の監獄施設








 上下は明治時代の監獄施設




 網走監獄は軽犯罪で初犯の囚人を収監する所だとバスガイドさんから聞きました。

 網走と聞くとかなり寒い場所というイメージがありますが、実際は暴風雪にでもならない限り違います。2月でも横浜と変わらない日があるので、固定観念で訪問すると拍子抜けします。


まあ、百聞は一見にしかず 是非訪問をお勧めします。釧網線に乗るのもいいでしょう。時刻表をよく見てね!


 【おわり】


The DRIVER - Official Trailer 2    



Posted at 2014/01/04 13:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月04日 イイね!

久しぶりのピザハット

久しぶりのピザハットできたてほっくりのピザにタバスコと七味唐辛子をザックリ振り掛けていただきます♪(^_^)v

ヤバすぎに美味い!
Posted at 2014/01/04 12:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年01月04日 イイね!

田舎のおもち

田舎のおもち明けましておめでとうございます。

もう3回位つぶやいたかな? (*≧m≦)ぷぷぷっ!!

そう言えば数年前は正月番組で必ず寄席漫才番組がありましたが、今はないですねえ。時代の流れなのでしょうか? 少し寂しい感じがします。

さて、正月と言うと我が家では親父の田舎から毎年、おもちと米、もち米等が送られてきます。子供の頃に比べると送られてくる量は少なくなり、餅も機械で突いた餅に変わりましたが、昭和40年代ですとクロネコヤマトを始めとする宅急便がなかったので、国鉄の荷物を扱う駅まで親父が取に行くという年末の風物詩の様なことがありましたねえ。

今年はお雑煮は食べられられませんでした。(^^)
おせち料理も現代風に小皿に分けられて重箱の出番はなくなりました。
お雑煮は今朝のうちに汁がなくなったとのことで、残念ではありましたが小袋に分けてもらいました。

関西方面では餅は丸いですが関東では四角が定番だそうです。自分は小さいころから丸餅に接していたこともあり、差ほど気にはしていませんでしたけどね。

この突いたお餅は弾力と肉厚があるステーキの様な食感がたまりません。食料品スーパーで販売されているどの切り餅でも再現できない品質です。 お米も美味い米を(親父の実家は農家)使っているので、餅の美味さが違います。

今回はこのお餅に北海道は標津産の鮭ぶしを書けて醤油味でいただきます。鰹節よりも味がマイルドで優しい味わいです。なんでも有名日本料理店がこの美味しさに惹かれて鮭節を使用しているとのこと。 (ネットでも販売しているので、お取り寄せあれ)


NISSAN GT-R Ski slope  


2014 Nissan GT-R snow testing    


Posted at 2014/01/04 08:54:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
56 78 9 10 11
12 13 14 15161718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation