• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

大沼公園:北海道



大沼公園駅が下にありまして、上が札幌方面に。下が函館方面になります。線路を挟んで左右に沼というか池があり、小動物や鳥が生息してます。 




上り、下りともに1日に10本もない駅ですが、韓国人や中国人が大挙でやってきます。

4月ともなると氷結した池も春の気配を感じさせてくれるように、湖面が溶解しはじめます。










今回は線路右側のしゃくなげの群落を散策。 




おそらく蝦夷リスが幹をかじったのでしょう。


森林の中をぽかぽか陽気に誘われて歩いていると、小鳥の群れが一番目につきました。

 鳥の名前はわかりませんが、お友達のびやしん殿からもらった特製カレンダー(撮影編集作成も)に似た様な鳥がいた。




 むかし飼育していた文鳥が似た様な鳥だったから、まさかねえと思ってました。




鳥の正体はカレンダーを参考にこれじゃないかなと!


説明書きによると、

市街地の公園や庭などを含む平地から山地の林、湿原などに生息する。通常は渡りを行わないが、寒冷地に分布する個体や食物が少ない時には渡りを行うこともある。非繁殖期の秋季から冬季には数羽から10数羽、ときに数十羽の群れとなり、シジュウカラ科の他種も含めた小規模な混群も形成する。

和名は鳴き声(地鳴き)に由来する。さえずりは甲高いよく通る声で「ツィピーツィピーツィピー」などと繰り返す。

食性は雑食で、果実、種子、昆虫やクモなどを食べる。地表でも樹上でも採食を行う。


 確かに群れていましたからねえ。


【陽だまりと苔】


線路は単線でここは札幌に向かう大動脈である。 貨物も特急も通過する。トワイライトも北斗星もカシオペアも通る。



【札幌方面】



【函館方面】


この線路には以前苦い経験がある。 初めて来たときに、民家の方に線路の反対側に野鳥が沢山いると聞いて、駅から1つめの踏切まで延々と歩いて反対側の沼地に出たが、入り込む場所がなくて再び歩いて駅まで戻ったことがある。

*********

おまけ画像



帰りの列車まちで撮影





これは大沼公園に到着する前の画像




ワンマンなので、案内はテープ




 「まもなく大沼公園、大沼公園。窓から頭出している方は元に戻してください♪」

  なんてね(^^)




 (*≧m≦)ぷぷぷぷっ!!
Posted at 2014/04/18 18:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
13 141516 17 18 19
202122 23 24 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation