• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

特盛~(*^^*)

特盛~(*^^*)松屋の特盛、吉野家より絶対多いと思う。
Posted at 2013/07/26 10:01:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年07月24日 イイね!

熱中症警報器

熱中症警報器テレビで見て早速2個購入。

1個は両親に使用してもらおうかと思ってます。毎日散歩に出かけますから…
時々実家で話を聞くとうれしそうに語るので、話し相手になります。

アマゾンとかで買うと定価より安く買えるので、外で仕事する人や園児など子供に持たせるのもいいでしょう。今日届いたのでまだ実践はしていませんが、ご紹介まで。

熱中症の危険度を5段階で表示し、危険度が高まるとアラームでお知らせします。 コンパクトな手のひらサイズ。キーリング付きなので鞄などにつけていつでもチェックできます。

※本製品は、熱中症発症を完全に防止できる製品ではありません。ご使用に当たっては、本製品の特性をよくご理解の上、あくまで目安としてお使いください。

******************

JODY - Tatsuro Yamashita





にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

Posted at 2013/07/24 18:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年07月24日 イイね!

伊吹山の高山植物たち

さっそくデジブックにしました。

伊吹山の山岳道路は高度もあって眺望がすばらしい! この道路が出来て頂上の散策がとても便利になったそうで、なかったらとても登山はできません。


<embed src='http://www.digibook.net/p/p8CkwoR1e7wjzOEf/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='460' height='335'>

この後 千畳敷カールに行きましたが、一般車両は通行できないので登山専用のバスに乗り換えて行きます。 このバスの山岳道路は今までで一番急勾配の道で、バス運転手のハンドルさばきに感嘆してしまいました。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

Posted at 2013/07/24 16:14:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジブック | 日記
2013年07月24日 イイね!

庄内にある古い隧道へ

思い立った時に出かけよう!その思いが冷めないうちに
<embed src="http://www.clocktag.com/cs/d171red1.swf" width="143" height="65" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">




(前回の様子はこちら)

前回の様子を少し掲載すると、旧道トンネルの反対側の様子がこんな感じで、新道の右わきにひっそりと存在してます。



さっそくトンネル入り口までやってきた所で前回はおしまいでした。



トンネルから振り返ったらこんな感じ。車1台しか通行できなので、内部に回避所があるのですが、内部は照明もほとんどない暗いトンネルだったと記憶してますね。かなり年代を感じるトンネルで、見つけた時はちょっと衝撃。上高地のトンネルはトンネル内に分岐があって、山岳バスが昇るトンネルは勾配がきついトンネル道であるのが特徴。

どこかお勧めのトンネルはありますか?

トンネル内部は画像をクリックで出ます。もう、使われないトンネルなので真っ暗です。真っ暗なトンネルは意外に全国各地にあるとおもいます。



トンネルを後にして先に進むと思わぬ誤算。 もう一つ旧トンネルがあって現役でした。



ここも回避所があるのですが、閉鎖されたトンネルは横穴式に対して幅を広げるタイプ。



トンネルを抜けるとそこは隠れ里の様な農村地帯が広がってます。トンネルを抜けないとたどり着けないエリアです。



この日 新潟県は村上に抜ける県道は通行止めでした。多分土砂崩れなのでしょうが立て看板は冬季閉鎖のままでした。



とりあえず行ける場所まで行ってみることに。







 ゲートが設置されていたので、ここで終了。本来なら20キロ位延々と続いて新潟方面に出ます。



では、戻ることにしましょう。 先程の旧道通行可能なトンネルに来ました。しかし、このトンネルが通行不能になったらこちらの集落は大変だなあ。



せっかくなので動画記録。





帰り道気になったのが、どの家も黄色い旗を掲示してあったこと。




 なんだべした~?




にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2013/07/24 13:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月23日 イイね!

パンパンに。

パンパンに。標高が2000メートルを越す千畳敷カールの売店にある、カールはご覧のようにパンパンです。
ナマハゲ市のお友達も高い場所に来るとパンパンになるとか(え
(^w^)ぷぷ
Posted at 2013/07/23 12:58:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation