• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

冷奴

冷奴お疲れ様です。生ビール最高だなぁ
Posted at 2013/10/12 22:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年10月10日 イイね!

栂池高原を歩く

思い立った時に出かけよう!その思いが冷めないうちに





 <embed src="http://www.clocktag.com/cs/d23.swf" width="120" height="61" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">
       

白馬エリアのトレッキング紹介も栂池高原で最後となりました。先日紹介した白馬五竜はここを運営する社長が将来スキーだけでは運営が厳しいとの判断で、高山植物を植え、通年観光を考えてのことだということですが、確かに納得できる話です。

では、お話を進めましょう。ホテルから徒歩3分ほどの所に栂池高原に上がるゴンドラがあります。3300円(往復)ですが、ホテルのフロントで購入すると2800円とお得になります。

(`・ω・´)では、出発するなり。



今回のゴンドラは中間駅があるのですが、ここはそのまま通過します。 滅多に乗らないゴンドラですが、今回の旅では3度3回も乗りまして、眺望を楽しめました。

栂池のゴンドラは高低差が一番急はゴンドラだと思います。迫力ある高さをロープで宙に浮きながら移動する楽しさは抜群です。(画像クリックで遠方画像)



栂池高原ホームページはこちら

中間駅が見えてきました。






このロープウエイの仕組みがよくわからないのですが、どうも駅でワイヤーからロープウエイが外され、再びロープに取り付けられて登って行くようです。 よくワイヤーを滑ってゴンドラがずれないものだなあとその仕組みがわかりません。

この先 90度に近い斜度の高度を登ることになる際にもワイヤーにしっかりとゴンドラがつかまっているから登れるわけですが、どうみても接合部はワイヤーに挟んであるだけです。




前のゴンドラが出発。 いよいよ緊張の瞬間。 なぜ緊張するか?いきなり前に送り込まれて勢いよく飛び出すからです。




うわ! 左右に振られながら勢いよく飛び出す瞬間



いや~、すごい高さやなあ(^^)
自分、こういう乗り物に乗ると眺望もそうですが、これを作った作業員の苦労を想像してしまうわけです。bどうみても林道が見当たらない山間部にこれだけの鉄塔をどうやって運んだの?ワイヤーはどうやって設置したの? すごいなあと感心しきりです。





眼下に廃墟のような施設が見えてきた。 あれはスキーシーズン使用するのだろうか?
なんか錆の具合が廃墟のようなんですが…




この先、頂上の鉄塔1本が急にそり上がる様な感じになります。





登り切りました。 こんな山奥のこの斜面に基礎のコンクリートからよくもまあ鉄塔を作ったものだ。




首を横にして見てね! 山の谷間を通過中



立山黒部のロープウエイは始発から終点まで鉄塔がない珍しいロープウエイですが、テレビでロープの点検補修作業をみたことがありますが、凄いです。


※高所作業参考動画



終点に着くと、乗り換えで少し歩きます。





 今度は大型ロープウエイ、確か75人乗りだった。



途中省略で終点に到着。 実はここに来る前に白馬五竜を登ってますので、2か所目になります。到着したのが14:00前だったと思いますが、最終の下りは16:40! あとで焦ることになるのですが、この時点ではとにかく前進あるのみで考えていました。



自然園に入るには関所みたいな場所を通過して入り込みます。(画像はなし)






案内図をクリックすると拡大します。 中央にトイレがありますが、そこから先の浮島湿原は上りの道になります。結構きついです。 帰りのロープウエイ最終時間を気にしながら、まだかよ~と思いつつ浮島湿原を目指していました。





画像①

画像②



【滝が見えます:画像クリック!】

画像③

画像④

画像⑤紅葉の木道

わたすげ湿原にあったからワタスゲかな?と思いきや、チングルマのようです。





やっと浮島湿原までたどり着き、帰りがヤバいので、撮影後引き返す。先ほどまでいた人が皆無。
この湿原にひとり取り残されるっていうのもなんか不安を掻き立てられた!



浮島湿原画像①

画像②

尾瀬とはまた違った紅葉絵巻を楽しめました。 歩けど歩けど人が居ない… 焦る。




やっと戻ってきました。残念ながら展望湿原までは行けませんでしたが、満足できるトレッキングでした。 帰るころには山には雲が掛かりはじめていました。 いかに天候に恵まれたかおわかりいただけるでしょう。






【栂池高原トレッキング:終わり】
関連情報URL : http://www.tsugaike.gr.jp/
Posted at 2013/10/11 01:20:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月10日 イイね!

洗濯機壊れた~!!

先日の雨天で帰宅した時に、洗濯機を使用しようと電源を入れたが稼働しない。

電源は入っているがモーターが回らない。 不幸は突然やってくる。
ヨドバシに行くことにした。 売り場には新商品も陳列されていて、12万とか15万とか、洗濯機にそんな金は払えない。

探すと3万円が一番安く、7キロ層だった。配送料は無料、これに決めた。

伝票を起こしてもらうまで、椅子に座って待っていた。なにげにキョロキョロしていると、他の洗濯機が別の場所に陳列されているのを発見。 やや!こっちの方が安い! 最安で1万台のがある。
2槽式のはデザイン的に古いが安い。 5キロで2万円台後半!

店員がお待たせしましたと戻ってきたので、商品変更を伝えた。5キロで十分だ。壊れたのも同じ容量なので物色。洗濯槽がプラスティックとステンレスの物がある。 結局最短で10日に入荷できる物にした。

設置料もヨドバシは取るようなので、自分で設置(給水と排水)することにして、1000円を浮かす。

ということで、明日は?いや、今日は待望の洗濯機がやってくる! しかし、5年で壊れてしまったのは残念。


*********************

Posted at 2013/10/10 03:01:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2013年10月06日 イイね!

久々のかっぱ寿司

久々のかっぱ寿司久しぶりにかっぱ寿司。
Posted at 2013/10/06 21:24:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年10月06日 イイね!

白馬五竜高山植物園

思い立った時に出かけよう!その思いが冷めないうちに





 <embed src="http://www.clocktag.com/cs/d23.swf" width="120" height="61" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">
       


白馬五竜ホームページはこちら

9月の下旬に訪れた時には高山植物はほぼ終了していた。 ゴンドラとリフトを乗り継いで向かいます。標高は1515メートル。











アルプス平駅まではゴンドラであがります。そこからは高山植物園で、植物園の中を歩いて登るか、リフトに乗って楽ちんをするかです。当然、植物はほぼ終了しているので楽ちんコースを選択。



Bルートを時計回りに地蔵ケルンを歩いた模様を今回紹介します。




山の稜線右側に見える山並みが南アルプスです。この日は遠方まで見える晴天に恵まれ、普段は見れないとのことでしたので、ラッキー(^^)



高山植物より、紅葉が始まっていた。





歩いてきた木道を見下ろしたところ




ケルンへ向けて登っているところ



ケルンが見えてきました





今回、五竜と栂池高原と八方池を歩きましたが、歩きやすさもこの順番です。 


























観光地で見かける写真の景観案内版は、日本のある印刷工場が特許で作っているそうで、ほぼ半永久的に色褪せもせずにその場で観光客に貢献しているそうです。



山に雪渓が残っていました。画像クリックで300ミリズームアップ!!





帰りのリフトです。(^^)眺望がいいけど半分怖い。





ゴンドラからの眺望です。画像クリックで、ぱ~っと広がります!




上空ではパラグライダーが…  体験パラグライダーを募集してましたが、とてもとても。










さて、リフトとゴンドラの乗り継ぎ駅 アルプス平駅の紹介です。



ここで以前紹介した結婚式が行われた場所です。


なぜか清流に住む川魚が放流されてました。



焼き魚に醤油かけて、冷たいビールで (>▽<)!!ク~ッ。




向うに屋外結婚式会場がみえますね(^^) まさかNHKで放映される結婚式を見ながらカレー南蛮をすすることになろうとは、この時思ってもみませんでした。





【白馬五竜: 終わり】
Posted at 2013/10/06 17:50:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2 345
6789 1011 12
13 14 15 16 171819
20 21 22 2324 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
© LY Corporation