• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

ナマハゲ市は雪

お早うさん(^-^)!
ただ今、羽後本荘から秋田に向けて走行中。それまで雨だったのが雪景色になり、雪雲のため外は見通し真っ白に。日本海は打ち砕ける白波が見える程度の視界ですね!
外灯にハラハラと降る雪が照らし出され、ホームだけの駅を通過していくのを、半袖シャツを着た姿で見ています。
まもなく秋田に到着ですね。
完全な雪景色に成りました。
Posted at 2013/11/29 06:25:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月28日 イイね!

出発!ヽ(・∀・)ノ

出発!ヽ(・∀・)ノ赤羽駅のトラブルで、2分遅れの出発!ヽ(・∀・)ノワチョーイ!
客車は静かに走行してますからね。
乗車率はかなり良いようです。とり鉄も沢山来てました!
所で、車掌に聞いた所、あけぼの廃止はプレス発表で、まだ検討中とのこと。
みんなの声で存続させよう。
Posted at 2013/11/28 21:41:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月28日 イイね!

いよいよ、今夜決行

お正月にはお雑煮を食べないと正月を迎えた気分がしないとか、初詣をしないと正月を迎えた気がしないということがあるだろう。 個人的にはお雑煮の方かな…(^m^)ぷぷぷ。

さて、それと似た様に冬場に寝台列車からの雪景色を見ないと物足りないとか、単純に夜行列車に乗るのが楽しみという人もいるでしょう。

いよいよ今夜寝台特急「あけぼの号」に乗って青森まで、車窓を見ながら列車の揺れに身を任せるのんびり旅に出ます。ご承知の通り、来年の3月31日であけぼの号は廃止されます。もう2度と見れない夜明け前の日本海沿線の景色とか、峠を越えて山間部を縫うように走る上越区間はお気に入りの区間です。

あけぼの号のソロは室内は狭いものの、開放的な窓とベッドが平行して設置されています。横になって、枕の高さを利用すると走るプラネタリウム状態で夜景が楽しめます。



これは既に廃止された北東北・函館フリー切符です。これ以前には青森函館フリー切符とか秋田大館フリー切符があったのですが、廃止によって短期間設定されたフリー切符でした。それまで発売されていた「青森・函館フリーきっぷ」と「秋田・大館フリーきっぷ」を統合して、八戸線や三陸鉄道といった太平洋側のフリーエリアを広げたような形になっています。

が、決定的に違うのはフリーエリアまでの往復・フリーエリア内とも特急料金が含まれなくなったことです。

この頃からフリー切符に特急料金が含まれなくなったフリー切符が主流になっています。全然お得じゃないんですよ。 ちなみに青森函館フリー切符は都区内発で29100円でした。今回はフリー切符がないので、単純に都区内から青森の往復切符を買いました。往復割引きで36000円位になります。



追記:今回は旅と言っても往復乗るだけの旅なので、荷物は凄いバッテリーとコンデジだけ持ってのお気軽で行こうと思ってます。


凄いバッテリーはこちら

参考動画



Posted at 2013/11/28 12:31:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月28日 イイね!

スバルLEVORG

スバルから新車が出る様です。
新車ラッシュなのかなあ。その名は LEVORG

**********
開発テーマは「スポーツ」と「ツーリング」の両立。当然、スバル自慢のシンメトリカルAWDを全車に採用した。「VDC制御を進化させることで、運動性能をより高めるとともに、危機回避能力も向上させた」とスバルは胸を張る。

「スポーツ」を体現するのは、新開発の1.6LのDITエンジンと既存の2LのDITエンジンのラインナップだ(DIT=直噴ターボ)。スバル自慢の水平対向4気筒の直噴ターボを初めて1.6Lにも展開した。最高出力170ps、最大トルク25.5kgmを発揮する。トランスミッションはCVTのリニアトロニックとの組み合わせ。当然、SIドライブが備わるが、1.6Lはモードをスポーツとインテリジェントの2つから選ぶタイプとなった。

2LのDITエンジンは、すでにレガシィやフォレスターに搭載されているもの。最高出力300ps、最大トルク40.8kgmに達するハイパワーぶりは健在だ。こちらは従来通り、スポーツ、スポーツ#、インテリジェントの3モードから選ぶリニアトロニック。レヴォーグではスポーツリニアトロニックを名乗り、スポーツ#モード時に8段のステップ変速へと切り替わる。

「ツーリング」については、空間効率の高い居住空間および広大なラゲッジスペースと、JC08モード17.4km/L(1.6L)という効率の高さで体現している。平地を100km/hで定速走行するとワンタンクで1000km以上走行可能という足の長さはツーリングワゴンを名乗るにふさわしい。しかも1.6L DITはレギュラー仕様とすることで高い経済性も備えた。2L DITはハイオク仕様で、JC08モード燃費は13.2km/L。



下記URLからどうぞ
Posted at 2013/11/28 00:15:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月27日 イイね!

suzuki ハスラー

小型の新型車で、面白そうな車を発見。 ジムニーほどではないけどね。

**********

ハスラーは、ワゴンRをベースとした新型SUVで、
アウトドアを楽しむ層に向けたクルマだ。

ワゴンRベースということで、グリーンテクノロジーなどが採用され、
価格はワゴンRよりも少し高い程度で130万円位?、
燃費は、ワゴンRよりも数キロ悪い程度になるそうだ。

又、軽初の安全装備も充実しており、
ヒルディセントコントロールという、下り坂でブレーキを踏まなくても
時速7kmで進む機能や、
雪道やぬかるみなどを抜け出しやすい、グリップコントロールなどを装備している。

更に、ワゴンRと同様、レーダーブレーキサポートや、誤発進抑制機能などを装着することも出来る。

タイヤも大きく、モノコックフレームなので、ジムニーほどではないにせよ、
ちょっとした悪路は走破できる性能を持っている。
カラーも11種類も用意され、

ツートンカラーが、
・パッションオレンジ&ホワイト
・サマーブルーメタリック&ホワイト
・キャンディピンクメタリック&ホワイト
・フェニックスレッドパール&ブラック
・スチールシルバーメタリック&ブラック
・パールホワイト&ブラック

通常の1色カラーが、
・アーバンブラウンパールメタリック
・クールカーキパールメタリック
・スチールシルバーメタリック
・パールホワイト
・ブルーイッシュブラックパール3

と、多彩なラインナップから選択することが出来る。

下記URLからどうぞ
Posted at 2013/11/27 14:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19202122 23
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation