• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

初めて東名から圏央道に入った。

お疲れ様です。 2連休の予定も資金ショートにより自室生活となった。

今日は浅6時前に起きて、朝マックでもしようかなと6時の開店まで自室で待機していたものの、いつの間にか殺虫剤を掛けられた虫の様に床に転がってしまい(2度寝)、意識が戻ったのが11:00。



寝過ごした~。 ===(^3^)?

確かサイゼリアが11:00開店だから、ブランチと洒落こむことにしよう。(^^)
部屋を出たのが11:30! 12:00になると昼食目当ての客が来るから、その前に到着しないといけない!!

BGM: "Livin' On A Prayer" - Bon Jovi



サイゼリアまでの道のりは楽しくもあり、スリリングでもある。 ひたすら前を向いて走る。昨夜のうちに給油しておいて正解だ。





少し近道をして時間を稼ごう! わきみちから砂利道へと入り込む。休日と言うに通行量は少ない。いや、入り込む方がおかしいのかもしれない。




山間部を走ると、日本の原風景である棚田が広がっており、初秋の香りが気持ちをリラックスさせてくれる。











 さて、先を急がねば時間がありませんね。途中危険な個所がありましたが、そこはタフギアであるエクストレイル!! 難なく走破して無事、サイゼリアに到着。










食後はちょっと御殿場まで走ってみることにしました。 下りは13:00近いこともあってか休日ながら快適な走行。反対の上りは大和トンネルを先頭に6キロの渋滞。

御殿場でおりて、そのまま再度高速に乗って帰ることにしまして、厚木を過ぎて渋滞が始まっており、11キロまで渋滞が伸びていました。

兼ねてより圏央道の入り口からの渋滞が出来ているということでしたが、今日は上り車線の圏央道の渋滞はなし。 このまま町田まで渋滞にはまりながら帰るよりも、圏央道を利用して途中から一般道に回った方が得策と考えて、初めての圏央道突入を敢行。

利用してみて圏央道から高速道本線への渋滞の理由がわかりました。 名古屋方面から圏央道に入ると2車線が1車線になり、最初の合流。そのご2回目の合流と、合流が2回 この区間はカーブで速度が出せない為に余計に渋滞を促進する構造になってますね。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 平凡オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村

Posted at 2014/09/15 17:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月14日 イイね!

昨夜は危なかったなあ

自分が居る所は神奈川と東京の境に近いから、微妙に警視庁と神奈川県警のクラウンが走行して居るんだな。

交差点からワープして近道に入ると、ひとつ「止まれ」の路地があってすぐに横断歩道と側道があるんだ。 普通は止まれを無視して、側道の手前の横断歩道で止まって合流っていう流れなんだが、交通法規通りに走行する場合は、止まれで止まらないといけないわけで、最近、ここで張ってるパンダがいるんだな。

昨夜はまさかこんな時間に居ないだろうと止まれまで進めて、そのまま左折しようとしたんだが、万が一を考えて止まったんだ。  いましたよ!

一切の明かりを切って路肩に止まってこちらを警戒しているパンダが。 一時停止不履行で危うく捕獲されるところやた。 みんからの会員じゃなかったと思うけど、RX7乗りの方が高速でパンダに捕獲されて、路肩停止になって「捕まえられるもんなら捕まえてみろと」アクセル全開で追っかけて来なかったとか。

本題はこれじゃなくて、最近の報道で見る弱者への暴行だね。

なんで盲導犬を刺すかね? なんで白杖を点いてる女子高生に蹴りを入れるからねえ。

目撃したらこういう輩はただじゃ置かない。 
なんか自分が高校の時に似た映画を見つけてしまった。





宇梶剛士伝説


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 平凡オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村

Posted at 2014/09/14 13:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年09月04日 イイね!

パクりの菓子

日本でもパクりの菓子がある。仙台銘菓に萩の月と言う菓子がある。詳細はネットで調べてもらうとして、久し振りに東北道を走って思い出したのが、那須の月です。殆ど梱包の色調も青色で似せていたので、よく仙台が黙ってないなあと思いましたが、立ち寄ったところ、名前も梱包も変わってました。那須御用邸の月です。なるほど。

ビックマックには食べ方があると学生時代に聞いたのが、潰して食べると言う技!(*^^*)
最近これを実践して食べると、確かに食いつく時には有効性あるが、中身がはみ出す事には有効性がないことを認識しました。

Posted at 2014/09/04 19:44:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年09月03日 イイね!

ヘッドライト・テールライト

夏休みのつもりで6連休を確保していたが、天候不順により東北地方では雨。

前半3日は部屋で過ごすことに。 9月になって天候回復の兆しを確認して久しぶりのロングドライブへ。

時は 今

1泊2日のやや強行軍でいささか披露気味。 初めてのモンスター号でのロングドライブは密かに楽しみを期待していた。

① 高速で思いきりタービンを回す(自殺行為車との指摘を受けて140キロまで)

② バグガードの有効性検証

③ 80キロ走行での燃費検証

****************

①に関しては言うまでもなく、強烈に加速を続けるので、とても快適。

②速度が80以上でないと有効ではない様に感じる。高速走行では有効ということでしょう。

③ハイオクもレギュラーも同じで高速を80キロ低速は燃費にかなり有効。ただ、ゆっくり帰ってもOKな場合はお試しください。今回は浦和料金所までの定速走行で、首都高速は速度制限解除。
おそらく、首都高速を走行しているときは、「永遠の0」で敵艦に突っ込む宮部久蔵の顔をしていると思います。




*******************


今回の目的は由利高原鉄道の光跡撮影。時間があれば2泊ほどして、この地でじっくりあれこれ狙う所だが、撮ったらさっさと帰路に就くので、時間がない。 なぜ光跡なのか?不思議と日中風景の写真は地元の写真家を含めて沢山あるが、夜景はないのだ。




☆ 本日のBGM どちらがいいか迷ったので、2曲!

   ※ Railway Slideshow
   ※ The Loner


********************





秋田は由利本荘地区は実りの季節を迎えていた。

空気が違う 稲穂の香りというのか 土の香りというのか







夫婦で田んぼの雑草取りを黙々と作業の様子





































さった峠の夜景の様にここから光跡を狙う。





夜のとばりが次第に辺りを闇の世界に導いていく時刻







 ヘッドライトの光跡





テールライトの光跡





闇の中に浮き上がる無人駅





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 平凡オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村


Posted at 2014/09/03 13:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3 456
78910111213
14 151617181920
212223 24 252627
282930    

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation