• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

気分転換の高速へ


台風がまた近づいて来ている。 夜の帳がすっかり街を包んでしまった午前零時前。

夜勤で慣れた体のリズムはそう簡単に夢の世界へは誘うことが出来ない。 子供を寝かしつける子守唄の様な序章が必要なのだ。  

気分転換に少し高速を流しに行こう。 モンスター号に火を入れてゆっくりと近所の路地を走り出す。
東北に居た頃は無理に高速に乗らなくても気分転換はできたが、都会になると街の喧騒の中を走っても気分転換にはならない。 

※ 本日のBGM


やはりお気に入りの音楽を聞きながら、マイペースで流せる場所となると高速しかない。高くつく気分転換だ。

モンスター号はハイオク指定だがそこへこいつを投入するとアクセルを踏んだ時の加速が、速度の乗り方が違ってくる。 




高速走行は80キロの定速で。登り車線は渋滞気味でしたが下りはご覧の様にすいすいです。







東名に限らず23:00台の高速は長距離バスが結構走行している。

横浜から四国 TDLから京都  東京から大阪


【足柄SAにて休憩】










****************

ここには蕎麦を扱う吉野家がある。 期間限定の鬼おろし蕎麦を賞味。










 ドライブに出る前に大河ドラマを見たが、話が面白くなってきた。 秀吉が小田原を無血開城して天下統一を果たした。ようやく戦国の世が終わり、天下泰平の時代が来るものだと思っていたところが、今度は朝鮮を我が物にしようと出兵を命じた。 秀吉個人の考えで振り回される家臣たちの悲壮感が伝わってくる。秀吉にとって苦言を呈する人物が少ないことが豊臣崩壊への道を広げていく様子がよくわかって面白かったですね。

さて、

蕎麦を食して後、ロッテリアを発見。 ほとんど食べたことがないので、興味を持ちながらメニューを拝見すると、ご乱心ですか?と思えるメニューがあった。








 カウンターのレジが埃まみれはいけませんな








注文したバーガーはきのこ肉厚バーガーだが、粗挽き肉は豚肉も入っているようで、美味くない。




 盛り付けもズレており雑である。






展示品








帰りは眠くなったので、仮眠を取ってからモンスター号の豪快な加速を楽しむ。 3車線あるので追い越し車線を走行するベルファイヤやエルグランドの後追いはせず、大型車両の走行車線が開いているので、このラインを一気に加速させて抜き去る。 160キロまでの加速がスムーズに乗っていく。

①見晴らしがきくこと
②速度取締機がないこと
③車の通行量が少ないこと

を考慮して楽しんだ。

追い越し車線をカットんでいた車両が赤いストロボを発光させたのを久しぶりに目撃。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 平凡オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村

Posted at 2014/10/13 10:19:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月12日 イイね!

Dラーにて言われた嬉しいこと

本日は2連休の二日目。 どこかに行きたいものの、高速はお決まりの渋滞情報。一般道も交通量が多いですね。 そんな中Dラーにオートマチックフルード交換の意見を聞きにいきました。

まだ知らない方に説明すると、今のPNT30は、R32GTRとおなじ280PSという魅力ながら当時は価格的に見送ってNT30をチョイス(経済的にやさしい) 愛車の16万キロを迎える頃にあのころの想いが蘇り、乗り換えることに。

中古で買ったPNT30は整備記録が付属されておらず、ATFの劣化具合から交換によるミッショントラブルが懸念されるとの説明をうけていた。 とは言ってもこのまま交換しないわけには…

そこで日産に行って見てもらいました。その結果やはり全交換はリスキーなので、補充ということにすればいいとのこと。  なるほど。


ちなみにDラーで交換推奨は4万キロ位とのこと。94000キロまで乗られていたことから全く交換していないとは考えにくいとのこと。 ここでカーライフアドバイザーの方よりうれしいひとこと。



「あの車は車が好きな方が乗る車種・グレードなので、丁寧に乗っていたと考えられます」

なかなか車のことがわかっているアドバイザーの一言に、自分も思わず言ってしまいました。

自分もあれに乗りたくて買ったんです!!

車が好きでないとわざわざ買わない車ですよあれはとのことで気分よく帰りました。






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 平凡オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村

Posted at 2014/10/12 13:00:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 整備 | 日記
2014年10月12日 イイね!

飲み過ぎ

立ち寄ったらハイオク168円でした。
予定外の満タン50リットル、飲み過ぎのモンスター号でした。
Posted at 2014/10/12 01:01:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年10月11日 イイね!

あんこパイ

売り上げが低迷しているマックにあんこパイを見つけた。


【画像はクリックして拡大するべし】



なぜか「餡」という言葉に弱いのは日本人だからであろうか…

※餡(あん)あるいは餡子(あんこ)とは、肉・野菜・豆類・芋類などを用いた餅や饅頭などの中身に入れる具のことである。 言葉の定義によると私の連想は早とちりということで、餡=甘味ではない。

おやきの中に入っているものも餡ということになる。 まあ、あんこを見せた商品なので直接的連想は餡=甘味は正解である。

餡には肉や野菜を用いる塩味系統と豆や芋などを用いる甘味系統[1]があるも、豆や芋を用いる餡も砂糖が普及するまでは、塩味[1]のいわゆる塩餡であった。

*********

「餡」はもともと詰め物の意であり、『字彙』では餅の中の肉餡を指すとしている。日本へは聖徳太子の時代に中国から伝来したとされ、中国菓子で用いられる肉餡がその原形となっていると考えられている。アズキを用いた小豆餡が開発されたのは鎌倉時代であるとされる。当初は塩餡であったが、安土桃山時代になって甘い餡が用いられるようになったとも、砂糖が用いられるようになったのは江戸時代中期からで高貴な身分に限られていたともいわれる。

【出典:ウイキ】



********




中身はつぶあんでした。 個人的にはこしあんでも粒あんでもOKですが、アンマンの場合は上顎に貼りついて火傷を負った経験があるので、この場合はつぶあんが好みです。

食べた感じは残念ながらインパクトが弱いパイです。甘さは抑え気味で悪くないのですが、アップルパイに比べると食感が弱すぎる。

あともう一工夫して おしるこパイ を作ったら良いでしょう。 白玉が食感を与えてくれて食べたという満足感を与えてくれるでしょう。



.「あん」の歴史

移りゆく季節を眺めながらお茶を点てる「 野点 ( のだて ) 」の文化。そして、お茶の傍らにいつも添えられるのが、四季折々の季節感を豊かに表現する和菓子です。「あん」を使った菓子は、桜餅、おはぎ、月見団子のように季節を彩る行事には欠かせません。そしてもちろん、あんみつやしるこなどの身近なおやつとしても、長い間、世代を問わず多くの人々から親しまれ、愛され続けています。ところが、日本独自の食材にも思えるこの「あん」の起源が、実は日本ではなく中国大陸にあることをご存じですか?「あん」は今から約1400年前、大和時代に遣隋使が大陸の文化とともに持ち帰ったものだとされています。しかしそこから、現在の私たちがよく知っている「あん」の姿になるまでには長い歴史がありました。



【「あん」の多くは肉であった】



 中国では、辞書の原点ともされる「大言海」に「あんの多くは肉であった」と記されているように、当時の「あん」は、米や小麦などで作った食物の中に詰めるいっさいの具材を総称するものでした。日本の「あん」が肉類から豆類を使ったものに変わったのは、一説によると、僧侶たちが肉食を避けるために、小豆を代用品として用いたからだとも言われています。



 豆類を使った「あん」は、はじめは塩や甘葛(あまづら:つる草の一種で、その液汁は天然の甘味料として用いられた)などで味付けされていましたが、室町時代になると中国から渡来した砂糖によって甘味が加えられるようになり、現代の私たちが食べている「あん」の原型ができあがりました。

※出典は下記URLにて






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 平凡オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村

Posted at 2014/10/11 23:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年10月11日 イイね!

モツ野菜ラーメン

何気にハマっているラーメンです。
スープはピリ辛で野菜もたっぷり



麺はストレートで食べ甲斐あり。体が温まるすーぷです。




なんとも、このモツの噛みごたえがたまりまへん。
柔らかすぎない食感が好きです!


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 平凡オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村

Posted at 2014/10/11 10:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
56789 10 11
12 13141516 1718
19 202122 232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation