• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

白馬栂池湿原



栂池湿原へはゴンドラとロープウエイを乗り継いで行く。天候さえ崩れなければ意外と寒くない。

標高は1800~1900ある。参考までに…


伊吹山 1377

月山  1984

寒風山 355

山中湖 980(富士五湖で最高位置)





※画像をクリックすると望遠に


以前もブログで紹介しましたが、今回は浮島湿原まで行くのは止めて、手前の湿原地帯を回ることにした。機材はニコンD300Sとズームレンズ他1本をザックに入れたが、重くて歩き回る気力が半減してしまった。



この橋が地図で中間にある楠川。この先、登りが続くので、今回は折り返す。



※画像クリックで左山服の滝をズーム


標高はあっても歩くと汗をかきます。そよ風が吹けば涼しいのだが…







 わたすげ













※ミヤマアキノキリンソウ



※ミヤマキンポウゲ




※ヤチトリカブト




※チョウジギク




※湿原入口の分岐はどちらに入っても戻ってきます(^^)





※サラシナショウマと群生






※オニシモツケ



※ヤマハハコ




※サンカヨウ:実




※カンチコウゾリナとダイニチアザミ




※オニシオガマ


Posted at 2017/09/23 21:11:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月23日 イイね!

人生100年時代

いや~松村邦洋がライザップで30キロ減量したのには驚いた。

普通このCMに出てくる人は3か月の減量結果だが、彼は8か月かかったそうだ。あのCMを見てなぜ脱がないのか?と感じた方もいるだろうが、察するに急激過ぎて腹の皮がたるんでいるものと思われる。普通は4~6か月かけて減量すれば皮の収縮も追いつくようだが、彼の場合は専用トレーナーがいても1か月で110キロと変わらなかった様だ。

さて、どういうわけかテレビやラジオで100歳まで生きる、生きられる話題が急にクローズアップされている。ラジオでは人生100年で、定年後は再び学びの園で学習するとか、やりたいことを実行する。 連れ添いを亡くして新たなパートナーと新たな人生を歩むのが普通であるという時代が来るかもしれない等 さまざまな仮定があって不思議ではないという話だった。


そうするとやはり健康管理は収入よりも比重が多い問題になるだろう。 病気で倒れて寝たきり生活。 その状態で後半の30年だか20年を通院や薬剤に出費して生きるのと、若い時のように無理はできないが、地域の集会に参加したりそれまでの経験を生かして社会貢献できる健康的な活動ができるのとでは大違いだ。

******************


地球温暖化による異常気象が顕著に感じられるここ数年だが、これが作物への影響で国家間の争いに発展するかもしれない。 

 ゆっくりではあるが なにか変化が進行している様に感じる


いつも立ち寄る松屋にアジア系外人が店員として働く姿が急に目につくようになった。流ちょうな日本語で食券を見ながらオーダーを厨房に通すのは驚きだ。


介護現場では外人が日本での就職を求めて国家試験にチャレンジする数が増加している。


沖縄では観光にきた中国人が帰国せずに消息を絶つ事案が増えている…



******************


倉本まゆ子は大手の会社に勤務していたが、あるとき会社が突然 倒産。

やりたいことも特になく、職を探すがなかなか見つからない。

交際している男性から求婚され、家庭に入ることになる。 婚約者の家族と会い、式場選択の為に京都へ行くが、予約日時を間違えていたために、他のホテルを探す。

見つけたホテルの支配人になぜホテルマンの職についたのかを聞くと、天職だと思っているとの返事。


ルームキーを受け取ってエレベーターで自分の部屋に向かう途中である現象により、天正10年6月1日(1582年6月20日)の本能寺へタイムスリップしてしまう。


そこで実際の織田信長に遭遇、親方様と呼ばれて重臣達は彼の一挙手一投足に常に緊張していた。

あるとき まゆ子は信長に連れられて京都市内をお忍びで散策する。 まゆ子が信長に周りの人が信長と知ったらびっくりするでしょうね、信長が目指している天下統一は誰もができることではないと信長の偉大さを褒める。



信長がそれに返答する。 誰が言ったのだ、できないと。 できないではない。だれもしようとしなかっただけだ。 やりたいことに大きいも小さいもない、やるかやらないか、ただそれだけではないのか?


信長はうすうす彼女が違う世界から来ていることを察していた。 信長は自分の信ずる神の布教の為に命がけで航海して来日した宣教師に一目置く性格をしている。さらに宣教師たちがやって来て地球が丸く、他にも国があることを知った。だから未来から人がやって来るとしても驚かないと。



人生100年の時代になり、最初から恵まれた物質文化に育ち 考えることをスキップする時代にいると、ただの映画ではあるが、心に刺さるものがある。





Posted at 2017/09/23 02:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2017年09月21日 イイね!

安室奈美恵引退

昨日、20日のNHKニュースで突然の割り込みニュースが安室奈美恵さんの引退宣言。

個人的には彼女に対する思いもない。というか、今の日本の音楽への興味はない。 

では、まったく音楽への興味はなかったかというと否であり、小学生6年から中学~大学位が時代を代表するような音楽が沢山流れていたこともあって、一番よかった時代と記憶している。

小学校の時にクラスで話題だったのが深夜ラジオのオールナイトニッポンだった。確か22:00から05:00までの放送で、その内容を休憩中に談話する仲間がいた。そこからラジオの世界に入ることになった。

オールナイトニッポン放送の前に、怪人二十面相の番組があったり、欽ちゃんのどんとやってみよう!という腹を抱えて笑う放送があった。欽ちゃんはその後テレビ放送で全国に話題を振りまいた。

かぐや姫を始めとするフォークソングや海外のロックなども盛んにテレビで登場する時代だった。レコードを再生するステレオも中学生には高嶺の花の金額で、テクニクス、音響、ソニー等


17:00から放送していた 銀座なう!という番組、動画サイトに出ていた(誰がどうやってアップしたのだろう) 水野三紀さんが司会していた番組。

残念なのがラジオで流れていた FEN(極東放送) これは動画でも載っていなかった。米軍家族向けの放送で何を言ってるのかわからないけど、超ご機嫌なDJの語り口は英語を耳慣らしするには良い番組だった。


Posted at 2017/09/21 22:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2017年09月14日 イイね!

白馬五竜植物園

前回の天の川が見ることができなかったブログと並行で今回訪問した場所の下書きを準備していたが、やってしまいました。

そう、誤って削除してしまった!以前もブログで同じようなことをやってしまい、立ち直りは早かったが、あまり書かなくなった時の立ち直りはすこぶる遅い。もたもたしている間に季節は秋から冬になってしまう。



夜間貸し切りの観察会はゴンドラに乗って植物園にて実施された。標高は1515メートルで、空に雲がやや掛かる感じで、北斗七星などの星座は見ることができた。



真っ暗闇に放出されるゴンドラは結構怖い! ロープが見えないし…

夜間の星空ツアーは予約がなくても季節限定で実施されているようです。

ゴンドラ駅も消灯されて実用最小限の明かりだけになります。建物の壁に映写された星座の説明が始まり、レーザーポインターで北極星にあたる★などを夜空で説明してくれます。

山の峰に見える明かりは山小屋です。人工衛星も見えるそうですが、今回は普段の夜空と変わらない観察会でした。


個人的に天の川を感動的に観れたのが、高校時代に母の実家の庭先から見上げた夏の夜空でした。

田舎で夜になれば当然真っ暗の環境です。 夜空を見て全身鳥肌が立ったのは最初で最後ですね。 次第に自分が宇宙に吸いこまれる恐怖をも感じる天の川と満天の星空でした。


まだバカちょんカメラもない時代でしたので、目に焼き付けておきましたよ。



似たような夜空画像があったので貼り付けておきましょう。





*******************

Posted at 2017/09/14 23:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月03日 イイね!

天の川見えずその①

急に吹く風が涼しく、季節の移り変わりを感じる今日この頃、みなさんお元気でしょうか。

先日、天の川観察のツアーに参加しましたが、天の川までは見れませんでした。出発の当日、あれほど準備しておいた三脚を忘れ、夜景を撮影しようとしていたのができなくなる。(情けない)



まずは長野県は上高地。一般車両は規制で入れませんが、バスやタクシーは終点にあたるバスセンターまで入れるので、ツアーは重宝します。 画像は大正池で、初心者はここで降りて散策しながらバスセンターまでトレッキング。

天気はやや曇り。






歩道は整備されていますが、左右の茂みはクマザサ繁る環境です。




汗をかくのですが、全体的に空気が湿気を帯びていないので、助かります。





子供の頭ほどの大きなキノコが生育してました。シイタケだとすごいだろうなあ。





*********************




******************





熊の目撃情報とサルに対する注意の看板が出ていました。





流れる川は雪解け水が70年、80年の歳月を地中で濾されて出てきているので、イワナが生息する透明度です。

山門の様な場所には登山計画投稿の箱があり、ここより先登山装備必要の看板がある。まさに穂高岳へ向かう入口で、山の動物に遭遇する確率が感じられる。

今回もデジイチをザックに入れて歩いたが、いやあ重い  重い 軽くて綺麗な描写のカメラが欲しいと思った。













河童橋から奥穂高方面をみた風景、残念ながら雲が張ってます








 河童橋の風景





 つづく


******************

E NEXCOから東北6県観光フリーが出た。


詳細はこちら




8月下旬に連休設定したので、回ってみようかな…
Posted at 2017/09/03 23:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920 2122 23
24252627282930

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation