• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妙延寺のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

病院生活は、時間が長い。

今月の15日に入院して1週間が経過したが、実感として1か月が過ぎた様な感覚だ。

人生初の入院生活。入院する前の身体の不調は入院して3日目で改善した。血糖値が急激に悪化すると、実感してこのままだとヤバいかも?と言う経験をする。

体感的に良くなったキッカケはやはりインスリン投与だと思う。とにかく口内と喉の奥が乾燥するのと、尿意が頻繁に出て便所の臭いも独特な感じになる。今は水洗便所の普及が進んでいるが、ボットン便所の場合は汲み取り業者がその臭いでわかることがあった。糖尿病の家族が居ると、独特な臭気があるそうだ。



さて、ざっくりと病院生活を紹介すると、消灯が21時で起床が6時である。夜中は1時間置きに看護婦さんがちゃんとベッドにいるか偵察にくる。自分は寝たり起きたりなので、気配を察すると手を振っている。4人部屋だと、そっとカーテンを開けて様子を見ている。

やはり?入院してるのは自分より歳上の方々が多い。


朝食は8時で、配膳担当の方が持って来てくれる。食事の内容は前のブログに写真を載せてるので参考に。食事前後に看護婦さんが来て、採血による血糖値測定実施と食事前のインスリン注射を自分でやる。針先が2ミリ位の器具で刺しても痛くはない。食後の2時間でまた血糖値測定。

9時から10時に掛けて清掃員がゴミ回収と掃除機清掃などで入室。検査があると看護婦さんが迎えに来てくれるが、事前に検査日は教えてくれるのです。


廊下の棚にリネンのタオルや浴衣?パジャマがあるので、勝手に交換してよい。
朝食済んだらやることないので横になる。この生活が延々と続く事になる。

昼は12時に配膳。夜は6時に配膳。

食べて横になってしかやる事がない。退屈な時は病院内を徘徊するが、採血などの時に居ないと迷惑になるので病室に。

今は個室なので、他の人の寝息とかいびきを聞く事はない。

変な話検査の時も採血などの時も若い女性が担当してくれるので、女性独特の肌の柔らかさが癒される。

首にエコー当てて静脈検査の時は、私が横になって、彼女が私の背中にピッタリ身体を接触しながら測定するので、変則騎乗位みたいですね。

清掃員も看護婦さんも聞いてみると派遣労働者。今はそう言う時代なんだね。




ワゴンにパソコン乗せて、そのまま入力しながら病室を移動してますね。全部数値とか聞き取った事を入力しているようで、主治医も同じ画面を見れるとのこと。

時々主治医が来て、検査結果による状況報告と今後について説明します。私の血管年齢は5歳若い結果でした。動脈硬化もなし。

家に放置してある車、エンジンかかるかなあ。退院したら洗車しないとななど思う日々です。










Posted at 2021/12/24 01:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月23日 イイね!

病院で仕事仲間に遭遇

病院内にあるコンビニで買い物して、エレベーターに乗ってると、途中から人が少しずつ乗ってくる。

病院なので看護婦さんに付き添われて車椅子の患者も乗ってくる。後ろ向きに乗って降りる時はそのまま降りれると言う訳だ。

何気に自分と車椅子患者さんが残り、彼らが降りようとするときに、横顔がある人に似ていたので覗き込んでびっくり!

かつて同じ現場で仕事していた仲間だった。自分より5歳は年下だったと記憶していたが、どうしたの?

彼曰く、脳梗塞とのこと。まじか!こんなことあるんだ。

歩けない様でトイレも車椅子で看護婦さんに付き添われている様だ。

いやー、職場では復帰は厳しいのではないか?今は違う現場で活躍していると思ったのに。

自分の会社は夜勤もあるので、寮で死んでて出勤してこないとかあるんだな。

昨日まで元気だった人が、突然倒れて家族を残して逝ってしまった人もいるし。

やはり?夜勤も良し悪しだな。
Posted at 2021/12/23 18:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月22日 イイね!

インフレ率2%で色々できる

https://youtu.be/u7r4BmwvD-o

これは山本太郎氏がすっぱ抜いた事実ですが、国債発行は、財政破綻にはならない事。

インフレ率2%以内であれば、なんでもできる。仮に国民一人一人に10万円を1年間支給しても問題なし。

国民の使う携帯電話代などの通信費も無料にできる。

学生に負担となってるサラ金奨学金もチャラにできる。

他に国はやろうと思えばできる事がいっぱいある事。
なぜ?やらないか。


答えは簡単、国民の貧困など全く関心がないから。

自公政権はもういらない。
Posted at 2021/12/22 15:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月22日 イイね!

胃カメラ検査

本日胃カメラ検査を行いました。

これまでの人から聞いたことから、口から太いチューブを飲み込む事の恐怖がありました。

最近では無痛の検査があります。まあ、ここは総合病院で最新式の治療を謳っているので、あとはまな板の鯉状態。

胃カメラ検査を説明

まず、水の様な検査水を飲む。まずくはない。

ベッドに横になって血圧を測定して、指先に酸素濃度検知器を付けます。

オプションで軽く全体麻酔の点滴を希望したので、手の甲に針を刺して薬物を点滴。

その前に喉の麻酔薬を口の中に霧吹き散布して2回飲み込みます。これで口内と喉の感覚が麻痺していきます。

マウスピースを咥えて、すぐに胃カメラが挿入されます。全く嘔吐する反応が無く、少し意識が無い状態で検査が行われます。

5分から10分位で終了。フラつくので、外来で検査を受ける人は、落ち着くまで別室で休みます。私は入院してるので、看護婦が車椅子で病室まで運んでくれます。

少し苦痛なのは検査前の飲み食い禁止!水も飲んではダメです。外来の方は家で飲み食い禁止して病院に向かいますが、私は入院してるので、看護婦から呼ばれるまで病室で待機して、診察室ですぐ処置が受けられます。


これから胃カメラ検査をする人は参考にして下さい。

ただ今、薬で全体的にボーッとなってるのでベッドに横になって書いてます。
Posted at 2021/12/22 11:19:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年12月17日 イイね!

糖尿入院日記

喉の渇きが酷くなり、特に横になっている時、就寝しておる時に、食道から口腔内がカピカピになり、頻尿となる。産業医に採血検査して結果待ち。
その後、胃痛が激しくなり、胃腸科にて薬を飲んで💊何とか回復。市販の薬は全く効かない状況。

採血検査後数日経って、産業医から血糖値が飛び抜けて高くなってるので来て欲しいとの連絡。

投薬では治らないので、紹介状を持って病院へ行ってくれとの事で病院にて採血。

直ぐに入院治療が必要との女医さんからの説明で、費用とかを、尋ねるとべらぼうに高くは無いと思うが1か月の給与位にはなるとの事。

えー! まじか!

通院だと、インシュリン注射のやり方を説明して自宅で打ったりと手間がかかるので、入院がいいとの事。人生初めての病院生活となる。

入院中の検査として、定期的な血糖値検査、CT検査、定期的な採血、💉定期的なインスリン注射、胃カメラ、採尿、検便、眼検診となる。


CT検査では内臓脂肪画像もわかるとの事で、コピーをもらうことにした。自分の画像なんて機会が無いともらえないからね。




病院生活は、6時に起床して夜の9時には消灯。4人部屋ではカーテンで区切られているので、プライバシーは守られる。東北震災では非難先の体育館に沢山の人が雑魚寝生活で、女性には問題点が、多々あった。

ベッドで横になって色々考える。初めてのインスリン注射もやってみれば簡単。これを書いてる時は入院3日目だが、症状は改善している。主治医曰く、退院する時には注射しなくても良い様にしたいとの事。

皆さん、健康には気をつけてください。私も中性脂肪が上がり、血糖値が上がり、投薬してましたが、日頃の運動不足(コロナ禍の部屋籠り生活)が数値を上げてしまったようですね。

毎月にかかる医療費増加は馬鹿になりません。早く入院決めて良かった。




病院食は私の場合、こんな感じ。食べて寝て、採血して、注射しての生活が始まったばかり。

世話をしてくれる看護婦?さん達は若い女性たちばかり。大変な仕事だと思う。採血もしてくれ、夜中にナースコールで呼び出されて対応したりと、仕事ぶりは思っていた以上に大変だと思う。

ちなみに4人部屋だと費用が無料。個室は五万からになってました。

治療費に関しては保険証組合にて、限度額申請ができるので、6万以内で済みそうです。これは活用してください。

まだ入院生活は始まったばかりです。



Posted at 2021/12/17 11:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「88歳が引き起こした事故動画!この年齢は免許更新を考えないと、他人が亡くなる!

https://youtu.be/nF3Qf6dgX14
何シテル?   06/15 13:41
ここは日記や記録代わりに徒然なるままに記帳しております。環境の変化も手伝って更新できる内容がなくなってきたので、みんから利用も極減。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
192021 22 23 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

zetapluskarabaさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:36:28
妙延寺さんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:33:36
リベライル TAKUMI OPS PRO M cut 300g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 00:58:16

愛車一覧

日産 ノート NISMO韋駄天号 (日産 ノート)
エクストレイルGTからノートニスモeパワーに2023.04.03に乗り換え。まだ一万キロ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になって初めて購入したのが中古のホンダシティターボ。参考画像の様に黒でフェンダーミ ...
日産 エクストレイル モンスター号 (日産 エクストレイル)
消費税は廃止! 私は、参政党とれいわ新選組の政策と活動に賛同しています。 https: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての新車。それまでのホンダシティターボが中古の事故車で乗り換えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation