• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoda_1998のブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

1/28(日)セリカ祭りin筑波サーキットジムカーナ場

久しくMyセリカ号の調子が悪く、セリカ号以外で細々走って居ましたが日記が止まってしまっていました。 
そちらは追々書くとして今回はタイトルの通り告知です。

恒例のセリカ祭りを1/28(日)に行います。初めて聞いた人は下記リンク内容をお読みの上是非足を運んで見てくださいな。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2209050/blog/47311104/

モータースポーツに興味があるけどまだ未経験のお方大歓迎です。

セリカ祭りと銘打ってますがセリカ以外のお方も大丈夫。セリカ以外の現役ジムカーナドライバーのお方は要相談でお願いします。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2209050/blog/47311104/





Posted at 2024/01/05 16:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波

通称「ビ筑」。今年はたまさの氏の紹介で知り合いのドライバーを鍛え上げてくれとの依頼があり、久々のドライバー育成プログラム発動です。
開幕戦からやるつもりだったのですが自分の仕事の関係で初戦は欠席、2戦目はオーナーさんの都合で見送り。3戦目でようやくプロジェクトスタートでした。

ただ、いきなり大会当日に「あ、初めまして。ダブエンよろしく」・・・と言うのもどうかと思い前日練習にて初顔合わせ、前日錬会場で本戦エントリーを済ませイザ実践!

車両はZC32Sスイフトスポーツ。改造度合いは何となく足回りが入ってる程度で元々はエンジョイサーキット仕様だった感じでしょうか。
サイドターン用にリヤにメタルパッド入れたとのこと。LSD無しなのが辛そうですが、以前もこんな感じの車両で同じような事したことがあったので何とかなるでしょう。タイヤは今話題のシバタイヤ280を前後に装着。

コース図はコチラ


ビギナーズとは・・・と言った感じのコースですが、高速低速テクニカル織り交ざってて楽しいコースでしたよ。

クラスは車両の戦闘力が良く解らないのでひとまずNF1クラスにしてみました。オーナーさんは一つ下のFMクラスです。

【練習走行】
オーナーさんの走行にまずは同乗。ふむふむ、感じた印象を伝えて次は助手席にオーナーさん乗せて自分の走行。あー、この電スロの違和感が懐かしい感じ。サイドはタイミング良く引けばちゃんと効きます。LSD無しなので深いターンの立ち上がりは辛いですがそこは妥協するしかありませんね。高速区間はリヤが動いてくれて好みの感じです。
最終の360度ターンLSD有のノリでサイド引いてしまい出口大回りになってしまいましたが何とか纏めてフィニッシュ。
何とクラストップに肉薄するタイムが出てしまいました。NF1クラスだと優勝争い出来ちゃいそう??

オーナーさんとのタイム差は練習走行時点で10秒ちょい。まぁオーナーさんはミスコース未遂がありましたのでそれを加味すると7~8秒差くらいかな?

【1本目】
本番1本目まではお互い同乗走行で行きます。まずはオーナーさんの走行、先程のミスコース未遂分タイムアップした感じで押さえのタイムを出しました。
自分の走行では左下7番パイロンの2回目のサイドターンが不発で大回りとなってしまい2秒のタイムダウン。

やっぱりサイドターンで失敗するとタイムロスが大きいですね。外周をいくら頑張っても秒でタイムは上がらないけどサイドターンをミスると数秒平気で持っていかれるのでやっぱりターンセクション大事です。

練習・1本目を走って、サイドを使うセクションの成功率ですが・・・
①初っ端の7番:成功率100%
②外周戻って来た後の7番:成功率50%
③最終テクニカルの17番:成功率100%
④最後の20番:成功率0%
・・・と言う事で、②は気合で決める事として問題は④。今回唯一の360度ターン、助走区間も少なくLSD無しで成功させるイメージが湧いてこなかったので昼の慣熟でそこだけ何十回も歩いてたらようやく閃いた!


【2本目】
さて、2本目はお互い単独走行で。オーナーさんは順調にタイムを上げ私の練習走行BESTから5秒ちょい落ちまで来た。同乗走行のイメージ大事ですね。
さて、自分の走行ですがまずは動画を

懸念されたサイドターンはひとまず全部回れました。タイムもNF1だと上位争いに絡めるタイム!
・・・だったんですが痛恨のパイロンペナルティ! 上の動画で何処のパイロン触ったか解ります??

結局1本目のターン不発だったタイムが決勝タイムとなりギリギリ入賞に引っ掛かれました。NF1クラスだったら面白い戦いが出来そうな感じですね。

オーナーさんもFMクラスで入賞圏内に入れるか入れないかの感じなんですがサイドターンの感触を掴めればすぐに入賞争いには絡めるようになるでしょう。伸びしろ一杯で楽しいですよね!


さて、次回の走行予定ですが7/22(土)に同じく筑波サーキットジムカーナ場にて「湾derジムカーナ」(湾カーナ)のオフィシャルやります。
https://twipla.jp/events/556631
少しですがセリカ号でも走る予定です。エントリー少ないみたいなので沢山走りたい人は是非おいでませ!

その後はセリカ祭りです。セリカ祭りの話は一つ前の日記に書いてありますのでそちらも宜しくです!

Posted at 2023/06/20 22:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月12日 イイね!

8/12(土)セリカ祭りエントリー開始

この記事は、第8回セリカ祭り in TCGについて書いています。

前回の日記の続きが止まっていますがその前に次回のセリカ祭りのご案内をば。
恒例となったセリカ祭りのエントリーが開始されました。 上記のぼくそう氏のBLOG内容を確認して「楽しそうだな~」と思ったらエントリーお待ちしております。

ちなみに過去の開催レポートは以下のページにまとめてあります。

http://www2.plala.or.jp/atsu/celica_fes/

ジムカーナ練習会っぽい内容で行います。一応初心者向けとして行いますので未経験のお方でも大丈夫・・・と言うか未経験者のお方にこそ是非来てもらいたいです。

不明点などございましたら何なりとどうぞ。

Posted at 2023/06/12 14:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月04日 イイね!

セリカ祭り2023冬の陣

この記事は、第7回セリカ祭り in TCG お疲れさまでしたについて書いています。

先月の話になってしまいましたが下書き保存にしたまま放置してたので今頃UPします。ひとまず自分の走行記録と言う事で。イベント全体の話はトラックバック先を読んでね!

さて結局ドラシャ騒動が解決しないまま迎えたセリカ祭りでしたが、ひとまず今ついてるドラシャ(ちょっと異常音がするなーと思って外して予備にしてたやつ)のグリスを入れ替えて使って見る事に。
ちょっとお高いグリスを購入しDIYでオーバーホール。ブーツは問題なさそうだったので流用します。

ちょっとグリスを盛り盛り入れ過ぎてジャッキアップしてカラ回ししてる時にアウター側のグリスが盛大に漏れてきてしまったので出てこなくなるまで何度か拭き取り。
全切り状態で回しても全然音がしないのでイケそうです。

ひとまず様子見で1~2本くらい走ってみるつもりでタイヤも前:Z3,後:Z2の練習用の布陣で行きます。

試走は本日シェイクダウン状態のぼくそう号にて。リヤにサラピンシバタイヤで滑る滑るw ギャラリー受けとしてはOKだったかな。

さて、午前中の中盤。意を決してMyセリカ号を列に並べます。走行自体久々だったと言う事と様子見と言う事でセッティングもエア圧も適当で恐る恐る走りましたよ。



ターンの後全然踏めてないのが良く解りますね。ひとまず無事帰って来れたので良かったです。

イベントも終盤、もう一本チャレンジ。今度はもう少し踏みましたが大丈夫でした。ドラシャ自体の音はしてない感じなんですが、今度はハブから異音がしてる感じがしますね。。。本調子で走れるのはいつになるヤラって感じです。

ただ、この日はてんじさん,さげおさんが持ってきてくれたドラシャと自分のドラシャの比較が色々出来て、もしかしたら流用が可能かもしれないと言う期待も持てたのがちょこっと収穫だったかな。

相変わらずドラシャ探しの旅は続けないと行けませんが、ひとまずこの仕様で走れるだけ走ることにしました。

・・・と言う事で次の日記に続きます。




 
Posted at 2023/03/15 20:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月20日 イイね!

セリカ祭りまであと2週間

事前案内してました次回のセリカ祭りまであと2週間となりました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2209050/blog/46585775/

まだ若干の枠は残っております。
「スポーツ走行に興味があるけど走った事無い」と言うお方こそ来ていただきたいイベントです。セリカの名前を冠していますがセリカ以外も歓迎です。

上記リンクの記事をお読みいただいた上で文中のリンクよりお申込みください!



・・・と言う事で、告知したのは良いが自分のセリカ号はドライブシャフト問題が解決しておらずほぼ不出走確定です。

1:ネット通販で見つけ注文 ⇒ 在庫無いから現品修理対応します ⇒ 送ったら修理不可と戻ってくる・・・。
2:紹介頂いたお店 ⇒ リビルドドラシャ事業から撤退していた
3:その他手あたり次第にリビルドドラシャを扱っているお店に問い合わせ ⇒ 秒で「取り扱いありません」と返事が来まくる。

玉砕続きですがまだ希望は捨てず別のお店にお話し聞いてもらってます。
しかし最初のネット通販のお店ですが、「修理不可なので仮組み状態で返送します」と言われたのですが帰って来たドラシャは綺麗に塗装までされてパっと見新品のような見た目で普通に使えそうな感じだったんですよ。
ただ、問い合わせてみたらやはり使用は出来ないとの回答。バラして中身のお勉強用にします。。。

セリカ祭りまでに奇跡は起こるか!?
Posted at 2023/01/20 23:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらくログイン出来ない状態でしたが何とか復活。更新頻度はセリカ祭りの時くらいにはなりそうですけど。あ、次回は11/29ですのでみんな予定空けておいてね!」
何シテル?   07/10 21:45
ジムカーナやってます。 ジムカーナとは自分の車で気軽に体験出来る参加型のモータースポーツです。 ジムカーナよりもっと気軽に参戦出来るオートテストも買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第3回セリカ祭り2020 in ICC 「初めてのジムカーナ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:48:22
onoda_1998さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 20:52:48
新年初作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:33:29

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。ディーラーにて下取り車を即決破格値で譲ってもらいました。 たまにジムカー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車で購入しまだ何とか走らせてます。 ジムカーナやってます。最近はジムカーナの時にしか ...
タケオカ自動車工芸 T-10 デンキ号 (タケオカ自動車工芸 T-10)
Piiyo号老朽化の為次世代通勤車として購入した小さい電気自動車です。 リチウムイオン仕 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アイシス号の後継としてウチに来たハイブリッドミニバンです。 アイシスから比べるとダウン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation