こんばんは、最近なかなか走りに行けておらずログも停滞しておりました。
生存確認込めて前回以降の走りネタをダイジェストにて!
【11/4:桶川ジムカーナ】
前回8月の桶川ジムカーナに行く途中にエアコンが壊れたセリカ号。近所の車屋さんにお願いしてリビルドコンプレッサーを探してもらいなんとか直前に復活! 夏も終わってたんですがひとまず無事に桶川走れました。
桶川は台風にて甚大な被害があったのですが、何とか無事開催。 コース周りの看板は全て流され、コースやパドックも泥の跡が。 スタッフの懸命な復旧作業があったのでしょう。 走れる状態にしてもらい感謝ですね。
さて、前回の桶川以来の走行となるセリカ号。車はエアコン修理に出しただけでその他は全く前回のまま。タイヤ布陣も変わらず今回も、前:Z3,後dB
早々に準備完了したのでボロボロになってたガムテープリップを更新しました。

遠目で見れば解らないでしょ?(笑
練習用に、溝が浅くなった71Rを持ってきて午前の周回走行はフロントを71Rで走行。まだまだ練習用には使えるな~・・・って思ってたタイヤだったんですが、練習2本目で
・・・ベロリンチョ。。。orz
うむー、さすがに練習用でも使えないよね。もうちょっと使おうと思ってたのに残念です。
さて今回の「お題はこれ!」
深いターンが多いしギヤがビミョーに合わなくてちょっと苦労しました。コーナリング区間でフロントのグリップが無くアクセルを戻す事が多かったんですが、Z3って横方向弱いのかな? それともトンチンカンなエア圧にしちゃってたのかな? どのくらいがイイ所なんでしょうか。
何とか誤魔化しながら走って表彰台タイムが出たんですが、最後の540度ターンでパイロン引っ掛けてしまい下位に沈む・・・。
2本目はトラクション稼ぎで助手席にnecoちゃん乗せて走ってみたんですが、感触は大して変わらず。無難に走りきって結局タイムダウンしてしまい惜しくも入賞外でした。
今年の桶川シリーズは開幕戦優勝したが、その後は3戦連続幻の表彰台タイムは出るがパイロンで自滅が続いてしまいシリーズ争いも脱落です。
ここんとこなかなか練習も出来ない環境なので仕方ないですが、もうちょっと練習したいな~
(オマケ)帰路、キリ番ゲットしました
【11/9:オートテスト利府】
これ、実家の近くで開催してたので走りたかったんですが娘の行事と重なりキャンセル。残念!
【11/17:オートテストICC】
こちらは申し込んだのですが申込者数多数により落選してしまい走れず。残念!
春の部での借敗のリベンジ行きたかったんですけどね。オートテストはまた来年です。
【12/7:ビギナーズジムカーナin筑波フェスティバル】
今年一年、
PSW@コペンさんの育成として32スイスポでダブルエントリーしてきましたがその総決算!
・・・とは言え、今年ずっとノーマルで走ってきたのですがフェスティバル戦を目前に機械式LSDを投入! 今回シェイクダウンのブッツケ本番との事。
足周りとかは変更無しでデフとエンジンマウントのみと言う事だったのですが、デフの威力は抜群でした。
今回のコースはこんな感じ。
行って来いの5本スラローム! その後の高速区間があって後半の深いターンもあるコース。なかなか面白かったです。
練習走行でまずはどんな感じか探り探り走る。1年ずっとノーマルで乗ってたし足回りもそのままなので、ついついその感覚で走らせようとしてしまいます(笑
デフは弱めに組んだとの事ですがなんのなんのサイドターンでシッカリ車を前に引っ張ってくれます。高速区間でアクセルを踏んでも前見たく内輪が空転しません。足が柔らかいけど、これはこれでなかなかイイ感じ!
感覚を掴んだ所で本番1本目。今日はクラス分けはざっくりで車両&人間ハンデをつけられています。(自分はSFクラス参戦ドラだったので-1.0秒)
450度ターンでミスって巻き込んでしまい続くパイロンも蹴っ飛ばしてしまいましたが、ペナルティ抜いたタイムは何と2番手! 1番手は異次元の位置に居る4WDのえぼしん選手だったのでさすがに届かない感じでしたが、デフが入っただけでこの位置は凄い! これは2本目に逆転を期待しましょう。
しか~ぁし! 2本目開始された頃から雨がパラパラと・・・。自分の走行くらいまではギリギリ大丈夫かと思われたが、オフィシャルのテント準備等で中断してるうちに路面の色が変わるくらいのウエットになってしまい終了。
ウェットにでも諦めず攻めましたが、明らかにグリップ不足を感じる路面で万事休す。生タイム3秒程落としてしまいましたが、ギリギリ6位入賞ゲットできたので御の字です!
表彰台の可能性も十分ありましたが残念です。 でもシェイクダウンでこの速さを見せられた事でオーナーさんも希望が持てたのでは無いでしょうか。
さて、午前の大会は終わり午後は恒例のバトルジムカーナです。
コースはこんな感じ。
これまた往復スラローム。今日はスラローム祭りですね。
左右同時スタートで速くゴールライン切って停止した方が勝ちと言うシンプルなルール。 オフィシャルが5人づつ8チームにチーム割を決定し、各チーム対抗のトーナメント戦です。自分は3回戦に登場。
最初の相手はインプレッサ。サイドターンが出来ないお方だったので普通に考えたら楽勝なはずだったんですが、自分がパイロンタッチをしてしまってカナリ焦る(パイロンタッチをするとゴール後5秒しないとフィニッシュ扱いにならない)が、何とか5秒以上引き離せて勝利!
次の相手はEF8。さすがにEF相手じゃキツいよな~・・・とは思ったが諦めずに走りましたよ。
頑張りました! ここが正念場と思ってましたがギリギリ判定勝ちって感じでしたね。多少ウェットだったのにも助けられたかもしれませんが、スイスポ速い!
次は決勝戦、相手はトヨタ86。EF8に勝てたんだからここも勝って置かないと駄目でしょ!
しか~し気合が入り過ぎてしまい、またもやパイロン踏んでしまいました・・・。今度は5秒は引き離せず敗退、準優勝に終わり残念!
ウチのチームは次鋒のジャワさんが優勝、中堅の自分が準優勝でポイントを稼ぎ、団体戦総合3位をゲットしました!
これで今年のビ筑はおしまい。ノーマルながらSF2クラスのシリーズ3位も取れたので、まずまずだったかな。 オーナーさんにも自分の車の速さを感じてもらえたかな?
来年のビ筑は引き続きLSD入りのスイスポで出るか、違う車両で出るか、自分のセリカ号で出るかはまだ未定です。年明けにでも決めましょうかね~
【12/22:桶川ジムカーナ最終戦】
予定が二転三転して結局行ける事になったんですが、前日に娘が発熱(インフル)してしまい、ヨメも用事があったのでキャンセルしました。 走り納めが出来ずに残念!
・・・と言うことでかなり長くなってしまいましたが、ざっとダイジェストでお知らせしました。次回の走行はハーバーサーキットでのカートの予定です。