• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoda_1998のブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

ビ筑inコース1000

そー言えば日記を更新してなかったのに今頃気付きましたので今更ですがビ筑コース1000のお話をサラっと。

今回のコースはこれ!


去年と違って順走スタート。スタート直後にちょっとテクニカル。
1コーナーの先からショートカット使ってインフィールドをぐるっと回って戻ってきてそこから先はコースなり。最終区間でゲートからのスラロームでフィニッシュ。

順走区間が結構あるので周回を走りこんでる人は結構有利かもしれませんね。
今回も黄スイフト号育成プログラムでダブルエントリーです。
オーナーさんは前日の周回走行&練習会を走っておりヤル気満々です。

オーナーさんの話は別途本人のBLOGを見てもらうとして自分の走りですが、練習走行では最初のショートカットから本コース復帰部分でオーバーランしてしまいコースアウトギリギリ。エスケープの幅が広がった部分に救われました(笑

本番1本目は抑えるところは抑えて臨みソコソコのタイムが出て暫定2番手!
ほぼノーマルの車両ですが、今回はサイドターン区間が少なかったのが救いだったのかもしれません。



2本目は最終区間で欲張った結果失敗してしまい僅かにタイムダウン。本番2本目は1乗で走ったんですがその分帳消しになってしまい残念。

最終結果も1台に抜かれ3位でした。まぁ表彰台上れたので良しとしましょう。

ビ筑後は9/1のオートテストICCに出場予定でしたが仕事になったのでキャンセルでした。

Posted at 2019/09/16 21:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月13日 イイね!

ダイジェスト

こんばんは。しばらく間が空いてしまいましたので今回はダイジェストで。

【7/14・ビギナーズジムカーナin筑波】
今回もPSW@コペンさんの32スイスポで参戦。
コース図はこれ!今回はフルウエットでした。
タイヤは前:R1R・後:アジアン

溝たっぷりのアジアンだったので大丈夫かと思って走ったんですが、ウルトラテールハッピーでまともに走れず撃沈でした。

まぁ、今回はハンデ消しラウンドだったのでまだ良かったのかもしれませんけどね。



スイスポのCMみたいな動画となってしまいました(笑


【7/27・湾カーナ】
今回も主に試走でお手伝いしてきました。先日のビ筑とは打って変わって酷暑の一日でしたね。

コースは一旦停止区間を設けたりする斬新設計。コレはこれで楽しく走れましたね。

フリー練習コースでは段ボール箱積み上げてドリフト駐車チャレンジブースを設定したのですが、強風のためにダンボールは使い物にならず、オフィシャル不足もあって直す人も厳しくこちらは失敗。

自分の車以外ではFTO・レビン(AE111)をドライブさせて頂きました。 FTOはサイドが全く効かなかったんですがV6を堪能させて頂きました。
AE111は何と前期の5速ミッション仕様&リヤをインナードラム化しててサイドもバリ効き。
以前別のAE111をドライブさせてもらった時「ミッションに気を使うのとサイドがキチンと効けば楽しいのにな~」・・・と思ったんですが、その弱点を見事に克服してた仕様。 LSDが純正(たぶんビスカス)だったんですがターンもそこそこ決まりました。欲しくなるくらい楽しかったです。

湾カーナは今回で一旦休止となるらしいですが、運営方法を考え直して是非復活してもらいたいですね。


【8/4・桶川ジムカーナ】
1本目・裏ストレートのブレーキングポイントを奥に取ったらちょうどバンプ部分で跳ねたタイミングでABS介入してしまい全く止まれず脱輪2。
2本目、1本目失敗した所は気をつけて手前からブレーキングして優勝タイムが出たんですが最後にパイロン踏んで幻に。2戦続けてノーポイントになっちゃったので今シーズンはこれで終了かな・・・。
今回、サラピンのZ3を初めて使用。走りがイマイチだった割にはタイムが出たのでこれは好材料と思っておきましょう。

今回、会場に行く途中にエアコンが完全死亡。よりによってこの酷暑のタイミングで・・・。今日の運命を暗示していたのかもしれませんね。早目に修理に出さないと。

コース図


動画




さて、次回の走行予定は8/25のビ筑inコース1000です。今回もスイフトでの参戦予定です。
その次は9/1の茨城中央サーキットのオートテストかな。ライフ号でリベンジするかはたまたデンキ号投入か!? 乞うご期待!
Posted at 2019/08/13 23:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日 イイね!

白祭りでお手伝い

7日は白祭りのお手伝いで終日ICCへ!

※白祭りとは車楽祭さんがプロデュースする超初心者を対象として開催されるジムカーナ練習会である。経験者は厳しい審査により強制的にオフィシャルとされてしまう。ちなみに上級者向けの黒祭りと言う練習会も存在する。

練習用のタイヤが全部ツルツルになってしまったので今回から71Rを練習用に下ろします。リヤ用は雨っぽかったのでちょっと溝の残ってたフロントサイズのZ2★をチョイス。

自分が仰せつかった役目は「講師」。セリカと言うジムカーナには向かない車で走り続けてきた自分なので、向いてない車担当を買って出ました。
他の講師が現役リヤ掻き乗りばっかりだったので表向きはFF担当と言う事で。

コースは上段・下段とそれぞれ設定して好きなほうを好きなだけ走れ!って感じの進行。 始まるや否やパドックが空っぽになって上下段共に長い待機列が!
コース自体はそんなに長くないので回転は速かったですよね。
列は途切れる事も無く上下段とも満遍なく皆様精力的に走られておりました。

自分も午前中はセリカ号で上下段2本づつ(全て同乗者アリ)、スイフト、フィット、ヴィッツ、セリカ、そして専門外のRX-8までドライブ。

スイフトさんはちょっとポジションが悪くフルバケの形状もありサイドが引きずらい感じ。頑張って引いたらちゃんとサイドターンは出来ました。
後半に、シートを寝かせ気味に再セットしてサイドターンも出来たと報告がありました。

フィットさんはマニュアルのRS。ノーマルでしたが、下段でサイドターンもバリバリ決まる楽しい車でした。後半自分でもサイドでリヤを出せるようになってましたね。

ヴィッツさんはCVTでしたが、下段ではちゃんとサイドターンも出来るし変な制御も入らず違和感無く走れて思ったより良かったです。

セリカさんは自分と同じ型の202セリカ。動き的には長年乗ってるなじみの動きでしたね。ミッションとクラッチにちょっと難アリなので、クラッチ交換ついでにミッションO/HとさらにLSD導入なんてしちゃったらもっと楽しい車になっちゃいますね。

RX-8はひとまずサイドが効くかどうかの検証をして欲しいと言う事で下段でサイド引きまくってみました。うん、ジムカーナパッドを装着して来たと言う事でサイドはバリ効き! FRたのしぃぃぃ~っと振り回して遊ばせていただきました(笑

お昼挟んで午後イチは先日のチャンピオン戦のコースをデモ走行。コースを全く知らなかったので昼休みに必死に慣熟歩行して何とか覚えます。

午前中走ってみて、リヤが結構頑張ってくれてケツが流れづらかったのでショックの番手を調整してABSをOFFしてみた、さてどうなるか?

1本目:下段は普通に走行出来ました。下段から坂を駆け上がって上段へ、3速→2速へシフトダウンしてのコーナリング区間でちょっとリヤを出してサービスしようと思ったら思った以上に盛大にリヤが流れて真横向いちゃってちょっと焦りました(笑
ギャラリー的にはウケが良かったみたいなので結果オーライです。
スタンド前のダブルフリーターンは迷ったけど8の字で何とかクリア出来ました。

2本目:さっきの反省で少しタイム出す系の大人しい走りに。大人しく走ったのが悪かったのか、最終ダブルフリーターンの返しが出来ずバックギヤ! 恥かしいデモランになってしまった。

2本終了してデモラン終了と思ってたら同乗希望者登場。リベンジ走行へ!
1本目程じゃないけどちょっとサービス系の走りをして、鬼門の最終ダブルフリーターン! 今度は右楕円に挑戦・・・してみたら普通に360度をやってしまって不通過黒旗となってしまいました。難しい!

デモラン後も皆さん精力的に走られてましたね。自分はビ筑でダブエンのスイスポで本気アタック。でもさっきのデモランコースを必死で覚えたら普通のコースが飛んじゃって上段で微妙なミスコースしちゃったのはナイショ(笑

ヴィッツのお方に頼まれて上段の基準タイムを出して欲しいと言われて本気アタックするもサイド区間でしくじって基準タイムを出せず、申し訳ありませんでした。全体的に頑張りすぎちゃってましたね。ポテンシャル的には上段50秒は切れそうな感じでした。

今回は目の回る忙しさでZZT組の相手が全然出来なくて申し訳ありませんでした。考えてみれば午後は自分のセリカ号でも練習コースは一回も走ってません。

あっと言う間に終了時刻となってしまいました。多くの人がまだまだ走り足りない感じでしたね。ジムカーナの楽しさを知ってもらえて良かったです。
1台ヒヤっとするシーンもありましたが、ひとまず全員無事走行終了。

いろんな車で一杯走らせてもらって自分も楽しめました! やっぱり楽しく走れることが何よりも大切ですよね。
またの機会ご一緒出来る事がありましたらまたいっしょに楽しみましょう!


さて、自分の走行ですが次回は14日のビギナーズジムカーナin筑波に今回乗った黄スイフトにて出走します。
当日受付もあるので今からでも走行したい人は14日に筑波ジムカーナ場に集合です!

詳細は下記URLへ

https://www.zummyracing.jp/archives/information/3620
Posted at 2019/07/13 01:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

オートテストin茨城中央サーキット

今年のオートテスト1戦目!
過去ICCオートテストでは無敗で「絶対王者」の称号まで頂いていた我がライフ号ですが気持ち良い位の負けっぷりで2位でした。
いやー、ノートeパワーのお方は車も人も速かったです。ちょっとライフ号では勝てる気がしません。次回は次なる手を考えましょう。


さて、走行のお話。
今回走行台数100台! 前代未聞の台数と言う事で走行は練習走行無しで本番2本走行のみでベストタイムでの争いです。いきなり公式戦の雰囲気ですね。

今回のコースはこれ!


過去にあったようなコースでしたが、実際歩いてみると今回はバック区間がちょっと工夫されており、イメージ的にはこんな感じ。


ガレージ間がオフセットされておらず距離も意外と離れてます。左側の車両感覚が必要になりますね。大きな車だとちょっと膨らまないとパイロン引っ掛けてしまうかもしれません。 まぁライフ号なので問題ありませんでしたが(笑

【1本目】


スタート加速は相変わらず漕ぎたくなる位遅い・・・。3本巻きはあまり近付かずにスピード乗せて行く作戦で。
バック区間は左側後輪の位置を意識しながら感覚のみで! 判定のフラッグも全然確認せずに行きましたがちゃんと入ってたようで良かったです。

スラロームは下段に下りた所でちょっと落とし過ぎちゃったかな? でもあんなもんでしょう。

フィニッシュタイムは惜しくも0.2秒差での2位。2本目はひとまずこのタイムはクリアするように頑張りましょう。

昼の慣熟歩行ですが、暑過ぎてあまり人が歩いていません(笑
その中、日傘男子しながら歩きましたよ。被る傘は機能的には抜群です(見た目はともかく)


やっぱり3本巻きはベタベタで行った方が良いかな? 最後のスラロームもあれだけ間隔が広いのでもうちょっと攻めて行って見ましょう。

【2本目】


作戦通り3本巻きは1本目と逆に最初からパイロンに寄ってみました。バック区間はさっきよりギリギリ攻めた! スラロームも概ね作戦通りでアクセルは間違いなく1本目より踏めてました。これはタイムアップの手ごたえあり!

結果0.7秒タイムアップして目標タイムはクリアしましたが、相手はさらに大幅タイムアップを果たしており届きませんでした、ザンネン!

いろいろ絡んでくれた方々ありがとうございました! 次の機会も楽しみましょう。

さて、今後のオートテスト活動はどうしようかな~ 他のオートテストシリーズを摘んでみるのもアリだし他の車でICCリベンジも考えてます。
やっぱり牛タンツアー・オートテスト編いっちゃいましょうか?


次の予定ですが、6月の走行予定はひとまず無し。7/7に再びICCでの白祭りのお手伝いを予定してます。
募集は終了しておりますが見学や同乗は出来ますので是非お越しください。



Posted at 2019/06/17 16:46:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

牛タンツアー2019①ジムカーナ編2

さて、前回の続きで2本目の走り。まだごらんになってないお方は1つ前からどうぞ。

2本目走行前に考えた1本目からの修正ポイントは以下の通り
・手前のコーナーはもうちょっと攻めてヨシ
・1周目奥の2本パイロン&2周目奥の3本パイロン巻きは1速を使う

これを踏まえての走り

・スタート後のコーナリングはまだ余してる感じなので3本目はもっと攻めよう。
・奥はちょっと落とし過ぎかもしれませんが1速が正解だと思いました
・2周目の手前ももうちょっと行けそう
・最終3本巻きに入る部分、3速→2速のブレーキングでケツが出てヒヤリ。ギリ行けたと思ってましたがパイロンペナルティ取られる。
・フィニッシュタイムは1秒以上アップ! 作戦は合ってたと思われる。

1秒アップしてるんですがてんじさんは2秒もタイムを上げてブッチギル体制に。3本目はもっと攻めないとダメだ!


3本目に向けて2本目からの修正ポイントは・・・
・手前のコーナリングはもっと攻める!
・最終テクニカルへのアプローチは2速で届きそうなので2で引っ張ってみる。

これを踏まえての走り

・スタート後のコーナリングはちょっとリヤが流れましたがアクセルオンを早められたのでOK!ゼロカウンタードリフト!
・奥から戻って来て2回目の手前コーナーはもっと欲張って攻めてみたらフルカウンター当たるくらいのテールスライド・・・。
・アクセル踏み抜きスピンは回避しましたがちょっとロスだったかな?
・その後はキメてフィニッシュ!・・・フィニッシュ直前にギヤが入らず惰性でのゴールとなったのはザンネンでした。
生タイムも僅かに落としてしまい、しかも部位不明で1箇所パイロンを取られたため、結局は最初の走行がフィニッシュタイムとなり、てんじさんに続いての2位表彰台、ちなみに3位も牛貯メンバーが取り表彰台独占出来ました!

ツアー参加各人の成績は以下の通り(出走順)
1クラス
・しげぞーさん:6位
・PSW@コペンさん:8位
・S.P.Dさん:3位表彰台!

2クラス
・てんじさん:優勝!
・M皮さん:3位表彰台!
・necoさん:8位
・onoda:2位表彰台!

3クラス
・さげおさん:2位表彰台! 一般人の中では優勝!(笑

今回、全員に何かもらって行ってもらうようなコンセプトだったので特段高額な賞品はありませんでしたが参加者全員に何かは渡りましたね。

今回主催クラブのお方にわざわざ挨拶に来てもらったりして非常に恐縮してしまいました。色々なお方にお声掛け頂き、苦労してツアーの企画を考えて実行した価値があったかなと思いました。これは今年もう一回牛タンツアー企画しなきゃいけませんかね~?(笑

競技終了後、牛貯メンバーでコースをバックに記念撮影しひとまずココで現地解散となりました。

neco夫妻とPSW@コペンさんと自分は市内に戻り、買出しと〆のずんだカフェに寄りここで解散! 自分はそのまま実家に泊まりました。

いや~、今回は人数が多かったので企画が大変でしたが無事全員楽しんで帰れたみたいなので、また次回開催のモチベーションになりますね。

今年はどうするかわかりませんが、また企画しますので興味を持たれたお方は一緒に遊びに行きましょう!

SUGOのオートテストとかに合わせるのも楽しそうかな? 色々楽しそうな企画のご意見ありましたら是非お寄せくださいませ! 


さて、次回の走行予定は6/16のICCオートテストでライフ号にて出陣です! 今回は参加人数がとても多く、強敵も沢山出走するみたいで盛り上がりそうですね。チャンピオン防衛できるよう頑張ります!

Posted at 2019/06/12 00:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらくログイン出来ない状態でしたが何とか復活。更新頻度はセリカ祭りの時くらいにはなりそうですけど。あ、次回は11/29ですのでみんな予定空けておいてね!」
何シテル?   07/10 21:45
ジムカーナやってます。 ジムカーナとは自分の車で気軽に体験出来る参加型のモータースポーツです。 ジムカーナよりもっと気軽に参戦出来るオートテストも買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第3回セリカ祭り2020 in ICC 「初めてのジムカーナ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:48:22
onoda_1998さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 20:52:48
新年初作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:33:29

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。ディーラーにて下取り車を即決破格値で譲ってもらいました。 たまにジムカー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車で購入しまだ何とか走らせてます。 ジムカーナやってます。最近はジムカーナの時にしか ...
タケオカ自動車工芸 T-10 デンキ号 (タケオカ自動車工芸 T-10)
Piiyo号老朽化の為次世代通勤車として購入した小さい電気自動車です。 リチウムイオン仕 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アイシス号の後継としてウチに来たハイブリッドミニバンです。 アイシスから比べるとダウン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation