• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoda_1998のブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

デンキ号帰る

夏休み前に預けたデンキ号(タケオカT-10)が帰ってきました。
以前不具合のリストを流したんですが、それを伝えて修理&点検依頼。


・ウィンカーがウィンクせずに着きっぱなしになってしまう。しょうがないから手動でレバーカチカチやってウィンクさせてる
 ⇒ リレー交換で治った!


・ウィンカー点滅に合わせて車内のブザーが鳴るんだけど、そのブザーがウィンカー操作しない時も含めて常に鳴りっ放しになってしまっている
 ⇒ リレー交換で治った!
 

・ウォッシャー液の出が異常に悪く今は殆ど出ない状態
 ⇒ ノズルが詰まってただけだったので清掃で復活!


・ワイパーゴムがそろそろ限界
 ⇒ 交換してもらった!


・車内の導風ダクトが送風口の裏から外れてしまう
 ⇒ 細工してもらって治ったはず!(様子見)


・デフロッサーの音が異様にうるさい(まぁあまり使わないが)
 ⇒ 言うの忘れた!w


その他

・リヤデフオイルの交換!。カナ~リ汚れてたらしい。気持ち音が静かになったような気がする。

・ドアノブ破損(鍵がかからない)してたので交換! 樹脂製から金属製になったのでシッカリ感が段違い!

ドラムブレーキとベアリング点検もしてもらい問題無しとのこと。コレでまたしばらく乗れます♪

Posted at 2017/08/26 00:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月07日 イイね!

桶川ジムカーナ行ってきた

灼熱の桶川ジムカーナ第三戦。結果は大惨戦・・・。 さわむぅ氏と二人で嘆きまくりでした(笑

今回のコース図。



キモはトライアングル・ダブルフリーターンでしたね。皆様ここで悩みまくり。

自分は1本目は右⇒左で何とかクリアした! ・・・が、勢いあまり過ぎて他の場所で大行き過ぎ大会をやらかしてしまい脱輪2。。。 

2本目は行き過ぎ大会の部分はちゃんと抑えて上手く行ったんですが肝心のフリーターン部で失敗しバックギヤ。

1回目を綺麗に回って折り返しも綺麗に回ったんですがその後の操作が一瞬飛んでしまい気付いた時にはジ・エンド。暑さで集中力が途切れちゃった感じです。

バックギヤ使って1分37秒台。車載動画で比べるとフリーターンだけで5秒くらいロスしてたのでちゃんと回れてたら1分32秒台。。。余裕で優勝タイムでした。 残念!!

Rd.1優勝⇒Rd.2不参戦⇒Rd.3ノーポイントと来たので残り2連勝しても、もぐを君が残り2戦両方3位以下でなければポイント届かないので自力シリーズ優勝は消滅です。

次回は8/27のビ筑inTC1000です。例によってばくそう号での参戦。こちらはまだシリーズ制覇の目は残っているので頑張ります。
Posted at 2017/08/07 06:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

セリカ号オイル交換メモ&桶川ジムカーナの準備

エンジンオイル交換かなり引っ張ってしまったので本日交換。いつものジョイ本オイル+フィルター交換です。
朝の涼しいうちに交換。日が出てきたのでタイヤ交換は夕方にやります。

ミッションオイルは、ドラシャ交換頼んだ時に交換してもらってるので今回はパス。


次の週末は8/6(日)に桶川ジムカーナです。超久々に自分の車でRE-71Rを使用予定。雨降ったらR1Rね。
開幕戦優勝⇒第二戦車無しで欠場と来ての第三戦。5戦中有効4戦だったっけ? 1回お休みしてるので捨てポイントはもう無いので残り全部勝つつもりで行かないと。

リヤタイヤは11Aを試してみようかな。一応Z2も持っていくか。天気が微妙な場合タイヤ8本積みになっちゃうな(笑  11Aは皮むき半分でフロントに履いていくか。


参戦の皆様よろしくお願いします~
Posted at 2017/07/30 10:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

湾カーナお疲れさまでした

筑波ジムカーナ場に集った皆様お疲れさまでございました。
今回も60台オーバーの参戦車で賑わいましたね。

自分も試走で参戦させてもらい、少しでもジムカーナを身近に感じてもらおうと頑張りました。

コースもパイロン位置を結構ユル目にしておいたので気持ちよく走ってもらえたかな?
車を振り回す楽しさを味わってもらえたなら幸いです。
参加者の中から、ジムカーナに継続的に参戦してもらえる人が出てくれたら良いなと期待しています。

「烈火わさび」「わさび鉄火」のわさびおかきシリーズも非常に好評で持って行った甲斐がありました(笑


自分的には、前日に車検&ドラシャ交換終了で上がってきてブッツケ本番。
フルバケの角度調整してドラポジ変更してイキナリだったんですが、以前と今回の中間くらいにセット出来たら良いかな。
穴位置の関係でちょっと難しそうなのでしばらくはこっちのセッティングで乗ってみます。

ドラシャはイイ感じ。トラクションのかかりが良くなった気がします。
タイヤはフロントZ2☆,リヤDZ102のドリドリセッティングで行きましたが、意外とマトモに走れましたね。
ブレーキングに気を使わなければいけませんでしたが、自分的には好みの動きでした。

試走車でST20#が3台並んでたのはなかなか見られない光景でしたね~(笑

あ、今回さげおさんからSSRタイプCのフロントサイズを2本その場オークションでゲット。リヤ用に2本だけ持ってたタイプCと合わせて4本になりました♪

リヤ用には、こないだかつおさんから貰った11Aが着いてるから4本揃いで走れる日も近いです。

次回の走行は8/6の桶川かな? 開幕戦でセリカ号のドラシャが壊れて以来のリベンジ走行になります。暑そうなので71R投入ですね~ 雨ならR1Rかな?

またよろしくお願いします!
Posted at 2017/07/24 00:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月10日 イイね!

セリカ号車検&デンキ号そろそろ修理かなー

セリカ号、こないだ修理から戻ってきたばっかりなんですが、車検のためまたASEさんに逆戻り中です。
車検ついでに、こないだ預けたドラシャに交換してもらいます。

しかし、セリカ号ですが車検10回記念! 次回の車検はあるのかな~? ここまで来たら乗れなくなるまでお付き合いするしかありませんね。


さて、一時期売りに出そうかと思っていたウチのデンキ号(タケオカT-10)ですが、まだ元気に駅までの通勤号として活躍してます。

マイナートラブルがちょこちょこあってそろそろ修理かなー どんなのがあるかと言うと・・・


・ウィンカーがウィンクせずに着きっぱなしになってしまう。しょうがないから手動でレバーカチカチやってウィンクさせてる

・ウィンカー点滅に合わせて車内のブザーが鳴るんだけど、そのブザーがウィンカー操作しない時も含めて常に鳴りっ放しになってしまっている

・ウォッシャー液の出が異常に悪く今は殆ど出ない状態

・ワイパーゴムがそろそろ限界

・車内の導風ダクトが送風口の裏から外れてしまう

・デフロッサーの音が異様にうるさい(まぁあまり使わないが)

・・・と、こんな感じ。

最高速度や航続距離は目立って悪くなっていないので今の所走行に関しては問題なし。

セリカ号が車検から戻ってきたら修理に持っていくか~

Posted at 2017/07/10 23:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらくログイン出来ない状態でしたが何とか復活。更新頻度はセリカ祭りの時くらいにはなりそうですけど。あ、次回は11/29ですのでみんな予定空けておいてね!」
何シテル?   07/10 21:45
ジムカーナやってます。 ジムカーナとは自分の車で気軽に体験出来る参加型のモータースポーツです。 ジムカーナよりもっと気軽に参戦出来るオートテストも買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第3回セリカ祭り2020 in ICC 「初めてのジムカーナ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:48:22
onoda_1998さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 20:52:48
新年初作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:33:29

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。ディーラーにて下取り車を即決破格値で譲ってもらいました。 たまにジムカー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車で購入しまだ何とか走らせてます。 ジムカーナやってます。最近はジムカーナの時にしか ...
タケオカ自動車工芸 T-10 デンキ号 (タケオカ自動車工芸 T-10)
Piiyo号老朽化の為次世代通勤車として購入した小さい電気自動車です。 リチウムイオン仕 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アイシス号の後継としてウチに来たハイブリッドミニバンです。 アイシスから比べるとダウン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation