• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoda_1998のブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

桶川ジムカーナ行って来た(内容追加しました)

酷暑のジムカーナ、しかもロングコース。参加の皆様,オフィシャルの皆様お疲れさまでした。

セリカ号のエアコンが再度故障して効かなくなってしまったので朝はいつもより1時間早く出発。陽の上らないうちに会場着。曲がった先でのゲート待ちは初めてでした。。。と言うか皆さんいつも早々と並んでるんですね。

本日は前回に引き続き事前エントリーで100台超え、当日エントリー合わせて全部で120台オーバー! 昨今のエントリー台数減少に苦しんでる主催者の皆様はいろいろ参考にする部分があるんじゃないでしょうか。

今回もセリカ号は前回のまま。フロントZ3でリヤがdBです。余談ながらdBもTW280タイヤなんですよね。

酷暑でのタイヤ交換も極力減らそうと思ったので家でタイヤ交換済ませてそのまま走行。AMの周回走行も本気では走らず途中で切り上げです。

コース図


今回はフリーターン祭り。とは言え殆ど右回りばっかりですね。周回走行が左回りなのでタイヤの減りを均等化させてくれたのでしょうか(笑

1本目走ってみてなんか思った感じに動かせません。タイヤが食っちゃってる感じ。食って悪いことは無いんだけどターンが上手くいかないのは動かし方なのかな? フリーターンは全て右ターンを選択。まぁ無難でしょう。ひとまずパイロンタッチせず戻ってきて3位で折り返し。

フロントの減衰を落としてみて2本目に臨みます。

動画


1本目は後半8の字後のスラローム途中で2速に上げたんですが今回は1速のまま行ってみました。
それ以外は特段1本目と変わったことはしなかったんですが、1本目よりターンは思った通り動かせた感じでタイムも若干上がりました。しかし上位に1名割り込まれて最終順位は4位となり表彰台逃し。

3位までは桶川Tシャツ貰えたので狙ってたんですが残念!

今回は参加台数も多かったしコースも長かったので表彰式終わる事には陽も落ちかけた時間に。どっちにしてもエアコン壊れてるので陽が陰ってから帰ろうと思ってたので丁度よかったです。

さて、次回走行はビギナーズジムカーナin筑波のコース1000かな? エアコン壊れてるのでライフ号で行こう。あれ?去年も同じことしてた気がする(笑

Posted at 2020/08/11 00:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

先月の日光サーキット耐久レース

車載映像をもらったのでUPLOADしてみた。紹介は自分のやつだけね。

いろいろ喋ってますが、PITとずっと交信しながら走ってたので独り言ではありません。(相手はnecoさん)

キッチンタイマーとか言ってるのは、一人当たりの走行時間をステアリング中央に取り付けたキッチンタイマーで測定してました。

戦闘力不足で抜かれるばっかりだったのは前述のとおり。初めての耐久レース、しかもぶっつけ本番だったのでいろいろ戸惑いがありました。
しかも自分の走行中は完全ドライにならなかったのも残念でしたが完走出来たので良しとしましょう。


前方固定(ダイジェスト版)



フル(360度映像)


360度映像は上半分真っ黒なのでいい角度に調整して見てくださいね。




Posted at 2020/07/26 16:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波・第二戦行って来た

ビ筑もコロナで延期になっていましたが再開されました。今期2戦目です。
今回も育成ドラの青フィット(GD3ノーマル・エコタイヤ)でダブルエントリーです。

前回の懸案点であったサイドブレーキ引きしろの件ですが、今回は調整してきたみたいでかなり詰まってましたが詰め過ぎで練習走行後に再調整。

タイヤは今回コンプレッサーをちゃんと持って行ったので現地でちゃんと調整。リヤ4キロ作戦で行きます。

今回のコースはこれ!


ビギナーズとは・・・(定期) まぁ、ポイントさえ押さえればナリで走れるコースではありました。
案の定ミスコースがクラス問わず多発! 練習走行でオーナーさんもミスコース未遂やらかし。

・最初の360度はちゃんと回さないと次のパイロンを間違える
・9番を回って5番を気持ちよく立ち上がると外周に行く所で10番の左側を通ってしまう(多発)
・2回目の13番は小さく回り過ぎると次の14番の内側に行きそうになる(自分でやりかけた)
・15番はうんと内側に置いてあったので外周を気持ちよく踏んでくると外側に行ってしまう(多発)
・19番を小さく回り過ぎると次を間違う(多発)

こんな感じ?

練習走行,1本目はドライで走れた。前述の通りサイド詰め過ぎで練習走行の時はサイド効かず、1本目は再調整で何とか回せた感じ。

ただ、エコタイヤでこれだとハイグリップ履いたときはツライな。リヤブレーキは要調整だね。もしかしたら片効きしてるのかもしれない。

タイムは・・・自分はSF1クラスで完走最下位! 一つ上に行くには3秒縮めないといけない。 うむ~去年はノーマルスイフトでギリ入賞圏内くらいまでは行けたんですがこれは厳しい。

両者ノーマルでエンジンは1500ccで大差なし。違いはやっぱり良く効くサイドブレーキとハイグリップタイヤだったのかな。

さて、1本目の途中から何と雨が降り出し路面はウェットに。直ぐに止んだのですが、前半ゼッケンはフルウエット状態での走りでタイム更新は叶わず終了~

ひとまず、オーナーさんとはドライで7秒差で走れたのである程度のお手本は見せられたのかもしれないけど、二人で完走最下位はちょっとツマラナイよね。

・・・と言う事で、次回はクラスを落として、オーナーさんはNF1→FMへ。自分はSF1→NF1へ移行する予定です。 そうすれば、自分の方が先に走って手本を見せられるので最初からこっちにしとけば良かったかな。

1日お疲れ様でした!

さて、次回の走行はしばらく未定です。8月の桶川まで空いちゃう可能性あり。
まぁ、3週連続イベントだったのでちょっとお休み期間かな。その間にセリカ号のエアコン再修理しないといけないし!

良さげな走行会あればお付き合いしますのでお誘いくださいませ~
Posted at 2020/07/06 22:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月28日 イイね!

日光サーキット4時間耐久レース行って来た

怪鳥さんよりCR-Xを降りる(ナンバーを切るだけ)記念に耐久に出ようと誘われたので是非是非!・・・とドライバーしてきました。

このEF8は自分が2007~2008年シーズンに当時の関東ミドルジムカーナシリーズ(現チャンピオンシリーズ)で走らせてた思い出の機体と言う事もありましたしね。

走ってきたのは日光サーキットでやってる4時間耐久レース。
レギュレーションは1500cc上下の2クラスでタイヤがラジアル縛りくらいのざっくりしたレギュレーション。

オーナーの怪鳥さんが1度見学した程度でメンバー全員初参戦。しかも5人中3人は日光サーキットすら初走行。(自分含む)・・・まぁ、記念走行ですので(笑

現地に行ってみて、思った以上にガチ勢が多いのに気付く。殆どナンバー無しの車両でタイヤもラジアルとは言えA052とか・・・。 こっちはDZ102とZ2★ですよ。 場違い感満載でしたがエンジョイ勢として頑張りましょ。

会場到着時は中止になるんじゃないかと言うくらいのひどい雨。こんなもんか~?・・・とショックの番手とエアを調整して練習走行と予選タイムアタックを走る。予選結果は14チーム中13位。ビリじゃなかっただけOKでしょうw

決勝はローリングスタート。自分は1stドライバー。雨は上がったけどまだまだ路面はwet。ラップタイムの差は顕著だったのでほぼ後方一人旅で後ろばっかり気にしたドライブでした。

路面は少しづつ乾いて自分の割り当て時間が終わる頃には半分くらいドライになってたかな。ひとまず無事に45分走り次のドライバーにチェンジ。

2ndドライバーさんからはすでにドライ路面。ドライ路面も走らせて見たかったな~
途中ブレーキホース破裂してどうなることかと思いましたが修復して無事5人完走! リタイヤ車両もあり、10位完走と言う結果になりました。



タイムの推移をグラフにしてみました。セミウエットにも関わらず何故か自分がベストラップ叩きだしてました。耐久レースで1stドライバーがそんなに頑張りすぎちゃいけなかったかなと反省。


コーナーでブレーキングドリフトを多用する走りをしてたんですが、明らかに正しい走り方じゃなかったですよね。まぁウケは良かったみたいですが、またドライでちゃんと走ってみたいですね。参加の皆様お疲れ様でした!





さて、次回は7/5の筑波サーキットジムカーナ場で大会です。ドライバー育成プログラムのノーマルフィットでダブルエントリーです。またウエットになりそうですよね。 自分のクラス(SF1)は今回台数そこそこ居るので最下位にならないように頑張ります!
Posted at 2020/07/03 21:39:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月25日 イイね!

桶川ジムカーナ行って来た

桶川ジムカーナ行って来たコロナ渦でイベントのキャンセルが続いてしばらく走りに行けていませんでしたが、ついに解禁! 解禁一発目は桶川ジムカーナに行って来ました。 2月末のセリカ祭りin茨城中央サーキット以来のスポーツ走行です。 

ほぼ4ヶ月ぶりなので走り方忘れてるんじゃないだろうかと思ってましたが、実際忘れてました(笑
まぁ、コースをそれなりになぞって帰ってこれる程度の走りは出来たので及第点だったかな。

今回のコースはこれ!


桶川にしては素直なコースでしたが、難関は右上のスラロームセクションと左側のテクニカルセクション。 ストレート上に設定された3個のゲートも車幅ギリギリで左右にオフセットされており全開では行けませんでした。

今回のタイヤはフロントがZ3(まだ溝有り),リヤがdB(なかなか溝がなくならない)の布陣です。
参戦者が多かったので午前の周回走行は1回のみ。本番タイヤのままセッティング確認したけど意外とイケそうな感じです。 もぐを君にZ3の適正空気圧も聞いてバッチリ!


【1本目】


スタート後の8の字は早目に2速に入れて2→1速でのアプローチでしたがブレーキングでいきなりケツが出てオットット。
何とか回して次の区間は2速のまま行ったがちょっとモサってましたね。
スラロームの進入に失敗するとそっからの区間が全部腐るのでスラローム進入はサイド引いて向き変えて進入してOK!
ただ、その後がオーバースピードでステアリングが追いつかずに結局腐りました(笑

頂点のターンをエッチラオッチラ回してコース順走区間へ。ショートカット抜けて1コーナー方面へ行くとこはちょっとモサっとしたけど2速ホールド。

そこからアンダー出しながら全開! ちょっと3速に上げるのが早過ぎたな。

ストレート全開から迫る3連ゲート部分はちょっと慎重に抜けコーナーへ。3→2→1のブレーキングで大きくリヤが出て焦ったが丁度折り返しのパイロンに向いたのでそのままターン。

2本巻いて折り返してコース順走に復帰。2速で行こうと思ったけど1速のまま引っ張った。レブリミットを気にしながらだったのでかなり抑えちゃいましたね。ここは2速を使うのが良いかな。

制限付きの450度ターンはちょっと苦しいターンになってしまったが仕方ない。 最後のオフセットスラロームはいつも欲張ってパイロンアタックしてしまうので今回は抑えて静かにクリアして無事フィニッシュ!

タイムは振るわず1本目を3番手で折り返す。やっぱりブランクのせいか突き詰めたドライビングが出来てなかったな。テールハッピー過ぎるのでショックの番手とエア圧を大きめに弄ってみた。 これでどうなる!?

【2本目】

1本目から変えたのは以下のとおり。
・最初の8の字までは1速で引っ張って欲張らず早めの減速(OK!)
・その後の区間は折り返しで1速に落として加速(2速が一瞬になってしまいイマイチ)
・スラロームは抑えて抑えて(まぁOK!)
・インフィールド~ショートカット折り返しのシフトポイントは十分引っ張ってから3速に入れる(OK!)

・・・と、この後の中間計測で約2秒アップ!

・ストレート~コーナー部のブレーキングではリヤを出し過ぎないように(OK!)
・2本巻きターン後は2速に入れる(OK!)
・最終スラロームは突っ込み気味に行きサイドを使う(速くは無かったけどOK!)

フィニッシュタイムは2秒アップ! 上がったのは良いんですが、本番走行で1本目から2秒も上がっちゃうのはちょっとイケてませんな。

順位は1本目と変わらず3位止まりでした。不完全燃焼でしたが今日はこんなもんでしょう。

ここ4年間、桶川ジムカーナは開幕戦優勝してその後失速パターンが多かったんですが、ひとまず2戦連続表彰台取れたので次も失敗しないように頑張ります。
セリカ号で1回くらい練習行かんとな。

さて、次の走行はジムカーナではなくミニサーキット行きます! 詳細はレポートを待て!

Posted at 2020/06/26 00:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらくログイン出来ない状態でしたが何とか復活。更新頻度はセリカ祭りの時くらいにはなりそうですけど。あ、次回は11/29ですのでみんな予定空けておいてね!」
何シテル?   07/10 21:45
ジムカーナやってます。 ジムカーナとは自分の車で気軽に体験出来る参加型のモータースポーツです。 ジムカーナよりもっと気軽に参戦出来るオートテストも買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第3回セリカ祭り2020 in ICC 「初めてのジムカーナ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:48:22
onoda_1998さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 20:52:48
新年初作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:33:29

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。ディーラーにて下取り車を即決破格値で譲ってもらいました。 たまにジムカー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車で購入しまだ何とか走らせてます。 ジムカーナやってます。最近はジムカーナの時にしか ...
タケオカ自動車工芸 T-10 デンキ号 (タケオカ自動車工芸 T-10)
Piiyo号老朽化の為次世代通勤車として購入した小さい電気自動車です。 リチウムイオン仕 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アイシス号の後継としてウチに来たハイブリッドミニバンです。 アイシスから比べるとダウン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation