• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoda_1998のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

セリカ号久々に出動・・・のはずが

年度末進行で仕事がキツキツで忙し過ぎ。この時期、土日は普通に出勤です。

今日出勤する時、駅までの道のりで久々にセリカ号動かしてやろうと思ったんです。
思えば湾カーナの時以来全然動いていませんので。。。

しかし、久々にやってしまった「バッテリーあがり」。

EF号で競技参戦してた時はセリカ号を動かそうとする度にバッテリー上がりが定番だったんですが
ここ最近では久々のバッテリー上がりでしたね。

バッテリーあがったってtwitterに書いたら「あがったー」とか言うbotに即フォローされてしまったw

フリード号があったのでブースターケーブル使ってかけても良かったんですが、駅まであまり距離も無く
十分に充電出来ず駅前の駐車場でエンジン掛からないのもイヤなのでセリカ号はそのままお休み。

冬の間、ほぼお休みしてた鉛デンキ号で久々に駅まで出陣。 こっちはバッテリーフル充電だったので
快調快調♪ 暖かくなってきたからそろそろ通勤用にデンキ号復帰だな。

さて、4月も2週目くらいになればジムカーナも再開出来るかな~ 再開前にフルバケの張替えと
オイル交換やっておきたいです。

予定的には次回のビ筑くらいに照準を合わせておけば良いでしょうか。その前に一回練習行きたいです~

Posted at 2015/03/29 23:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

スタッドレスやめました

スタッドレスやめました我が家のスタッドレスタイヤ装着車両(ライフ号&フリード号)ですが、さすがにもう降らないだろうと言う事で本日、夏タイヤに交換しました。

今年はスタッドレスが役に立ったのは1~2回くらい? まぁ、普段乗る人は冬季のエチケットと言う事で。
フリード号はそろそろ純正タイヤの山が無くなって来たので交換計画しないとな~

ライフ号は、某塾長さんから仕入れたTE37を装着! ん~、何か見た目に違和感バリバリなんですが~(笑
ついてきたタイヤはもう少し使えそうなのでそのまま装着。エア圧だけ調整して終了です。
さぁ、明日の通勤路での走りはどう変わるのか楽しみです。(そんなに飛ばせないですが)

セリカ号に関しては桶川~湾カーナ後のオイル交換すら出来てない状態。
4月第一週目くらいまで土日出勤が続きそうなので4月中盤まで走りの方はお預けかな~

今日は作業で潰れちゃったけど、平日突然休みになった時にでもオイル交換から始めないとね。
伸び伸びになってるボンネットの修理もしとかないと。

それと一番大事な「ガムテープリップの張り替えw」

Posted at 2015/03/25 01:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

ライフ号足回り交換(リヤ編)

(フロント編は1/18の日記を参照)

フロント交換してからなかなかやってる時間が無くようやく本日(日曜日)リヤの交換に着手。
まずはリヤの内装剥がし。センターを外して、後方から順番に外していくと意外とアッサリ取れました。

取れてしまえば後は楽勝。ジャッキアップした上でさらにバネをジャッキで持ち上げてショック下部の取り付けボルトを外し、室内から上部側を外してショックを取り外す。

バネのジャッキを緩め、バネを取り外して新しいバネに交換。ショックも新しいモノに付け替えて逆の手順で復帰。 最終的に1G掛けて増し締めして終了です。

サクっと左右終わったので試運転。。。しか~し、駐車場を出た所で直ぐに異音に気付く。
まだ内装復帰してなかったので、ショックの頭を見ると何か浮いちゃっててグラグラじゃないですか!

えええー? 何で~? ・・・とりあえず外したショックを良く見ると、、、どうやら最上段に付いてるゴムを移植しないとダメだったようです。

最初に見たとき、外れないからこれは移植しなくて大丈夫だな・・・と思ったんですが単純に固渋してて外れなかっただけだったようです。

ショックのみだったので、ジャッキアップも要らずに再度脱着し無事終了。 再び試運転して今度は大丈夫でした。

見た目も殆ど純正と変わらない足回りなので、パーツを人に見せて自慢する系の人には全く無縁のモノですね(笑

車高ももうちょっと下がるかなと思ったんですが純正比-15mmくらい? 元々タイヤハウスの隙間が大きいので、見た目じゃ全く解らないと言っても良いくらい。

フロントだけ交換した時はあまり思わなかったんですが、リヤも換えたら足周りのシッカリさが体感出来るようになりました。
フワフワ感がかなり解消されたので高速走る時などの安定感がカナリ違うと思います。

さて、あとはアライメント取りに行って終了ですね~。

セリカ号のオイル交換もやろうと思ったんですが、作業着手時間が遅すぎたので時間切れでした。
オイル交換は来週かな(休めたら・・・。)



 
Posted at 2015/03/16 00:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月09日 イイね!

5/9~10日の牛タンツアーのお宿

こんばんは~ 13連勤中ようやく半分終了です。忙し過ぎです。

・・・と言う話は置いといて、牛タンツアーのお宿なんですが今回は早めに動いて以前の常宿を取ろうと思ったんですが、今日帰ってきて検索したら残部屋1。。。

むぅー うまるの早過ぎ! 諦めかけましたが、ちょっと強引に予約をして3部屋確保に成功!
ちょっと気が早いけど3部屋予約しました。 さげおさんとYdaさん名前だけ借りました。

部屋構成は4人+3人+3人の10人。各部屋プラス1名可能なので最大13名まで可能です。

ちょっと早いけどいつもの作りましたので日程入力お願いします~

https://chouseisan.com/schedule/List?h=59d1f99678fc458d9e0f7e4b74b184a7
Posted at 2015/03/09 00:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

祝・常磐道全線開通

ついに常磐道が全線開通!

あとちょっとのところで震災&原発事故が発生し一旦絶望視されてましたが、一転着々と工事は進められてついに開通です。

常磐道沿線に住んでてしかも実家が仙台なので全線開通を心待ちにしていました。

これで、仙台までの所要時間が大幅短縮ですね。

今まで常磐道~磐越道~東北道ルートでざっと4時間掛かってたのが1時間くらいは短縮されることでしょう。

3時間以内だったら土日にちょっと行って帰ってこれる範囲ですね。


さて、仙台と言えば恒例の牛タンツアーですね。

3トライシリーズ第3戦・SUGOラウンドの特別規則書も出てました。

地区戦と同日開催の3トライジムカーナですが3トライは午後から開催らしいです。

これは前日牛タンツアーで酔いつぶれても朝早起きしないで済みますねw

ただ、終了時刻が遅くなってしまうので大会後に街中に繰り出すアフターツアーは難しいかな?

そろそろスケジュールも考え始めないといけませんね。

まずは参戦者募らないとね。

5月9日~10日のジムカーナ付き牛タンツアー行きたい人、手ぇ挙げてっ!


Posted at 2015/03/02 12:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「しばらくログイン出来ない状態でしたが何とか復活。更新頻度はセリカ祭りの時くらいにはなりそうですけど。あ、次回は11/29ですのでみんな予定空けておいてね!」
何シテル?   07/10 21:45
ジムカーナやってます。 ジムカーナとは自分の車で気軽に体験出来る参加型のモータースポーツです。 ジムカーナよりもっと気軽に参戦出来るオートテストも買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

第3回セリカ祭り2020 in ICC 「初めてのジムカーナ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:48:22
onoda_1998さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 20:52:48
新年初作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:33:29

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。ディーラーにて下取り車を即決破格値で譲ってもらいました。 たまにジムカー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車で購入しまだ何とか走らせてます。 ジムカーナやってます。最近はジムカーナの時にしか ...
タケオカ自動車工芸 T-10 デンキ号 (タケオカ自動車工芸 T-10)
Piiyo号老朽化の為次世代通勤車として購入した小さい電気自動車です。 リチウムイオン仕 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アイシス号の後継としてウチに来たハイブリッドミニバンです。 アイシスから比べるとダウン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation