• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoda_1998のブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

OSLジムカーナ外撮り動画貰いました

桶川ジムカーナの外撮りムービーもらいました。obayan氏ありがとうございます。



個人的には最初の540度の出来を外から見たかったんですがしょうがないです。

前回の補足で少々。

・スタート~540度ターンまで、1速じゃ微妙に届かずスタート早々2速に上げました。

・540度ターンはサイド1回引きで回れた! ・・・微妙にパイロン触ったけどw

Posted at 2016/12/28 01:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

セリカ号オイル交換大会

本当は桶川前に換えようと思ってたのですがちょっと引っ張ってしまい桶川後の交換となりました。

エンジンオイル:いつものジョイ本オイル10W-40
ミッション&ギヤオイル:いつものレッドライン75W-90

今日はパワステオイルもオマケで交換。吸出すスポイトみたいなのが無かったので、前の噴霧器のホース使ってサイホンの原理作戦で吸出し。

最初の一発目、適当なとこまで口で吸い出して・・・なんてやってたら見事にパワステオイル味見しちゃいましたよ(笑


セリカ号、桶川の時も気になったんだけど異常音してるな~ 足回りっぽいけど駆動系とかだったらイヤだな。 ちょっと相談してみるか~



Posted at 2016/12/25 14:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月24日 イイね!

桶川ジムカーナ行って来た

先月から引っ張ってる肩痛が完治してなかったのでライフ号で行こうと思ったのですよ。

しかし、ライフ号はヨメが使うからと言うのでセリカ号で走ってきました。

まぁ折角冬タイヤ(R1R)も買ったしどんな感じか試してみましょう。

当日は年末とは思えぬ陽気。これじゃ冬タイヤの冷間特性が解りませんな。

練習走行(周回)1本目は中古Z2★ーdBの組み合わせで。
もっとドリドリになるかなーと思ったけど割とコントローラブルで楽しく走れました。

周回2本目にR1Rの皮剥きです。
本気で走ると右ばっかり削れそうなのでその辺はバランス取りながらそこそこに走って終了。

思ったより削れなかったな。
DC2でR1R使ってる人のタイヤと比べてみると溶けかたが全然違います。
年度毎に違うコンパウンド投入してると言う噂は本当かもしれません。

さて、本番コースはこんな感じ。


エアーは高めが良いと事前に教えてもらったので2.8kで臨みます。
あ、リヤは無印Z2に交換してます。

初っ端の540度ターンが上手く行ったので一瞬イケるか?。。。と思ったんですが、ストレート逆走後のブレーキングで止まれずオーバーラン。

テクニカル区間折り返してストレート完走後の島周りに入るところのブレーキングでまたまた止まれずオーバーラン。

フルブレーキング部分でことごとくオーバーランです。あっという間にABSが効いちゃってる感じなので思ったほどグリップしてないのか?

コーナリング区間もグンニャリしてて食ってる感じがしないなー 「良く解らない」と言うのが第一印象でした。
タイムもトップから3秒落ち、お話になりません。まぁギリギリバックギヤ使わなかっただけ助かったかな。

中の人も問題が有って、やっぱり肩痛があってステアリング操作が大胆に出来なく素早く切り返す区間は明らかに手アンダーが出てる。
ここは気合いで何とかしよう(笑

タイヤのグンニャリ感はもうちょっとエアー張って何とかするか。3.2kまで上げてみました。ドライでこんなにフロント上げたのは初めてです。

高速域からのブレーキングはチキンブレーキで対応するか(笑

とにかく、1本目は2ヶ所のフルブレーキング区間で1~2秒づつ失ってるから、その2ヶ所をノロノロ慎重に行って0.5秒ロスしたとしても失敗した1本目よりトータル的に2秒は上がるはず。

とりあえずお立ち台タイムを目指しましょう。

。。。と言うことで2本目車載をどうぞ。今回は借り物の広角アクションカメラで撮ってみました。



1本目失敗した箇所はチキン過ぎたかもしれませんね(笑
3.2k作戦で違和感も結構緩和されて普通に走れました。タイムも目論見通り2秒アップ。中の人が負傷中だった割には上々ですね。

やっぱり本番当日に今まで使ったことの無いサラピンタイヤ導入なんて無謀なことをしてはイケないですな。

一回練習会で使ってみていろいろ試してみます。
その前に身体の方を治さないとね。




Posted at 2016/12/24 11:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日 イイね!

セリカ号に冬タイヤ装着

こないだ裏面を自家塗装したホイールに冬タイヤ着けて来ました。



桶川用のつもりなんですが肩の具合次第ではライフ号にスイッチかもしれません。
Posted at 2016/12/17 09:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日 イイね!

RP1ステップワゴンに15インチホイール

アイシス号&セリカ号共用のスタッドレス用15インチホイールですが、シン・ヨメ号にも使えました。
最悪スペーサーかまさなきゃダメかなと思ってましたが、キャリパーは余裕。ショックの出っ張り部分がちょっと狭いかと思ったけど5mmくらい空いてるのでそこも大丈夫。
ホイール形状に因ってはこの部分が当たるかもしれません。

・・・と言う事で、無事スタッドレスも装着出来ました。ラップ密封保存してて溝もまだまだあるので今シーズンはこのスタッドレスを使います。

さて、土日で仙台まで慣らしドライブ行って来ます~ ヨメ子供は予定があるんでぼっちドライブです(笑

Posted at 2016/12/17 08:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらくログイン出来ない状態でしたが何とか復活。更新頻度はセリカ祭りの時くらいにはなりそうですけど。あ、次回は11/29ですのでみんな予定空けておいてね!」
何シテル?   07/10 21:45
ジムカーナやってます。 ジムカーナとは自分の車で気軽に体験出来る参加型のモータースポーツです。 ジムカーナよりもっと気軽に参戦出来るオートテストも買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11 1213141516 17
181920212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

第3回セリカ祭り2020 in ICC 「初めてのジムカーナ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:48:22
onoda_1998さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 20:52:48
新年初作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:33:29

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。ディーラーにて下取り車を即決破格値で譲ってもらいました。 たまにジムカー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車で購入しまだ何とか走らせてます。 ジムカーナやってます。最近はジムカーナの時にしか ...
タケオカ自動車工芸 T-10 デンキ号 (タケオカ自動車工芸 T-10)
Piiyo号老朽化の為次世代通勤車として購入した小さい電気自動車です。 リチウムイオン仕 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アイシス号の後継としてウチに来たハイブリッドミニバンです。 アイシスから比べるとダウン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation