• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト23Tのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

IS300h(Ver.L)納車

IS300h(Ver.L)納車本日ですが、IS300hがようやく納車の運びとなりました。
今日は朝5時に起きてLYを洗車して、それからシャワーを浴びてレクサスまで行ってきました。

最初にびっくりしたのは、ノンアルコールのシャンパンを出されたことかな?なんかそこまでしてくれなくてもいいよ~って言いたくなりましたが、お言葉に甘えてついゴクゴクと飲んでしまいました(品がありませんね^^;A)。 その後、簡単に書類関係の説明を受けて、それから実車まで行ってさらに説明を受けてきました。レクサス特有だなぁと感じたのは、オーナーズデスクへのファーストコールでしょうか?これは、目的地を自分ではなく、オペレーターに設定してもらえる等々のサービスなのですが、操作の練習も兼ねてコンタクトしたのですが・・・・既に自分の名前や自宅が登録されており、ちょっと嬉しい反面、気恥ずかしい気分です(苦笑)。何も考えていなかったので、自宅を目的地に。。。一通りの操作説明を受けた後には、納車式なるものもあり、照れまくってしまいました。何故照れるって、BGMもかかるし、スタッフ総出で拍手を受けるし、写真撮影とかテープカットまでするし。。。でも、初めての体験ですし、しっかり堪能してきましたぞ(笑)。

で、今日はISで130kmちょっと走ってみたので、簡単なインプレをご紹介。

走りについてですが、やはりしなやかですね~。コーナーでは剛性があるというか、サッ・サァ~って感じで走ってくれます。まぁ、前車がミニバンですし、比較対象もどうしてもそこになるので多少は割り引かなければいけないかもしれませんが、コーナーをスムーズに抜けますので、凄く楽しい気分になります。また、300hはCVTですので、色々とCVTの感覚をとやかくいう意見もネットでは聞こえてきていましたが、ISの場合は、少なくとも100km以下の街乗りならば、ATと同じような感覚でしたね。これは、うれしい誤算です。CVTはアクセルを踏む感覚とエンジンの上がり方がマッチしない点が一番の難点かと思いますが、ISはこの点をかなり解消しているのではないのかなぁ?と思います。

次に乗り心地ですが、試乗車からタイヤをインチアップした分、若干ゴツゴツしましたが(試乗車は17インチ、僕は18インチ)、全然許容範囲です。ってか、前は20インチでしたから、比較にならないくらいスムーズに感じました。また、当然ですがアイドルストップなので、止まった時には全く音がしません。小さい声で話をしていても、ちゃんと普通に聞こえてきます。

燃費については、本日は15.8km/lと、個人的には満足する数字でした。今日は渋滞に嵌りつつ色々テストをしてみましたが、渋滞の場合はEcoモードが一番ですね。どうせスピードは出ないし、一番積極的にEVモードで走ってくれます。60kmくらいまでは、EVで走ってくれるので、燃費が気になるのであれば、渋滞時にはEcoモードはかなり使えると思います。反面、いざ走ろうとする時には、Ecoモードだと全然走らない(涙)ので、パッっと走りたいような時にはSportsモードが一番いいのでしょうね。

ちなみに4気筒の音についても色々と意見があるようですが、僕は良いと思います。もう少し詳しく言うと、音はとても良い音と思うと同時に、振動も殆ど伝わってこないので、安っぽさはないのではないかな?6発のシルキーテイストは当然良いと思いますが、4発の音も振動がないので、官能的な音として感じることが出来ると思いました。一方で、100km以上出す時に、CVTと音とフィーリングの組み合わせがどうなるのかな?っていうところがまだ分かりませんので、それは今後またレポートしたいと思います。

気になったのは、みなさんがレポートしているナビかな?本日不具合がいきなり出てしまいました。ナビが固まってしまい、動かない^^;A 知らない場所に目的地をセットしたので、固まっていることを分からずずっと違う道を走っておりました(涙)。まぁ、これはおいおい直していきたいと思います。
それよりももっと気になったのは、足元が狭いことかなぁ(苦笑)。これも前車と比較してしまうのですが、フットレストに足を置く際に、足をガバッっと広げられない(爆)。まぁ、ISnキャラクター上、やむを得ないと思いますが(笑)。

ってなことで、これから色々と走って、色々と試してみたいと思います。総じていうと、とても良い車だと思いますよ。長男坊も、とても喜んでおりました。なお、簡単なフォトギャラ整備手帳もアップしておきました。

Posted at 2013/08/17 22:08:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月16日 イイね!

明日の予定(感謝と期待)

LY関連ブログは前回で最後・・・と思っていましたが・・・改めて。

長く付き合ったLYとも、明日はお別れの運びです。付き合いは7年5か月+αになりました。本当に色々な思い出をありがとうございました。今までの車歴の中で一番長く乗った車がLYでした。今の気持ちは、新車の納車の喜びと、愛着ある車との別れが入り混じって、正直いうとワクワクと嬉しくもあり、寂しくもあり、という複雑な感覚です。

LYには本当にお世話になりました。ミニバンというカテゴリーを考えると、本当にストレス無く、よく走る車だと思います。最近はCMも無くなって使われなくなりましたが、”DRIVER'S ミニバン”っていうキャッチコピーは、偽りないと思っています。
生まれて初めてターボ車に乗りましたが、初期型にも関わらず、ずっとノントラブルできてくれました。また、LYを通じて、多くの友達とめぐり合わせて戴きました。月並みの言葉ですが、本当に感謝しています。個人的な思いとして、マツダのトップモデルのミニバンとして、今後もMPVが続けて生産されることを切に祈っています。
明日は早起きして、LYはピカピカにする予定です。次も大切に乗ってくれるオーナーに是非巡り会って欲しいと思います。

一方ですが・・・・・。次の車も大切にして、良いところを一杯PRしていきたいと思っています。また、LYの世界に留まらず、新しい世界や仲間にも一から踏み出していきたいですね。今後は、新しい車での記録をこちらに留めていきたいと思います。
そうそうにDラーさんに装着をお願いしているブツの仕上がりが楽しみです。明日は、色々なパーツとインプレの紹介が出来るのではないかな? Dラーに装着を頼むのが憚れたものは、自分で出来るところからコツコツと仕上げていきたいですね。既に妄想モードに入っていますし(笑)。目指すところはLYと同じですが、”ノーマルとちょっと違う”という小粋なISってところですかね?いい年したおっさんとしてバランスを崩さないように、に注意しながら、弄れるのであれば弄っていきたいと思っています。

新しい車でのカテゴリーでは新人となりますが、新旧の方々、よろしくお願いいたします。


ホワイト
Posted at 2013/08/16 21:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月10日 イイね!

LY23T 思い出ベスト5

この週末は、LYで色々と最後の遊び&手入れをしようと思っていたのですが、諸般の事情から殆ど動くことも出来なくなっております・・・orz。 とはいえ、今日は昨日よりも体調も良くなったので、明日くらいはせめてLYの洗車くらいはしたいなぁ、と思っております。

近況はこの程度として、タイトルのとおりLYで過ごした7年間を、過去のブログや整備手帳などを拾い集めて、特に自分に印象に残っている事柄をBEST5として挙げてみようかな?なんて思っています。若干長いですが、お付き合い下さいませ♪

BEST1
まずは、栄えある1番の思い出ですが・・・・。
やはり、
LYのグリル製作
ですね!

過去のブログはこちらを参照下さい。①2006年11月ブログ②2007年整備手帳 実際の最終取り付け整備手帳③-1③-2③-3
古いメンバーさんは良く分かっていると思うのですが、当時は今と違ってLYのパーツなんて全くない!という状況でした。なので、ワンオフで製作を考えていたのですが、半端ない予算が必要でして、ワンオフは断念。でも諦めきれなくて、”数を集めるから製作をお願いします!”とのことでメーカーさんとひたすら交渉して製作してもらった一品です。イメージから先に飛んで、当時のメンバーさんと色々デザインを検討しながら出来上がった、みんカラLYメンバーのみんなの力で製作まで到達したという、とにかく印象に残る一品です。立場上取りまとめをやっていたので、当時住んでいた静岡から、メーカーさんがある大阪まで、何回も高速を走って行きましたね~。当時は若かったしパワーもあったので、ただただ前に進めたい一心でした。確か20台くらい集まった時に製作してくれることになって、最終的には何百人の方から申し込みがあった、色々な意味で思い出に残る活動でした。そこに至る様々な思いもあって、出来上がって初めて装着した時の感動は、ホントに忘れることが出来ない思い出です。この出来事がなければ、多分今の自分は絶対いないだろうな、と思えるくらいの出来事でした。


BEST2
これもとても思い出に残るのですが、
全国オフ100台集まった!
ですね~。
過去のフォトギャラですが、①-1①-2 を参照下さい。
こんな感じでLYが北海道から鹿児島まで、集まりました♪。ずっと全国オフをしたい・LYを100台集めたい!という願望があった中で、それを実現するオフを開催することが出来た!っていうのが、凄く印象に残っています。当時はDRIVER'Sの副管理人でしたが、今、正直告白すると、このオフの企画から準備から、かなりの部分で計画させてもらいました。で、何が凄く良かったかというと、全国からLYが集まったことに加えて、多くの仲間が色々と助けてくれたことです♪これだけの大型オフなので、それこそ準備から何からホントに大変でした。メーカーさんの協賛を得るために交渉したり、雑誌への取材を協力したり、管理する箇所との調整をしたり・・・。でも、メンバーの方々が、「あれをしましょうか?」、「これを手伝いますよ~」って、いつも言ってくれたんですよね。更には遠くの方も、「絶対に行きたい!」って参加表明してもらったりとか・・・。この時も、Best1と同様ですが、色々な方々のパワーと協力を得て実現することが出来た、自分の一つの夢でしたね。その後、仕事の都合上、みんカラをかなり離れることになりましたが、この経験をしたことによって、実は仕事でも頑張ることが出来た、という、とても深い思い出なんです。・・・一個だけ、正直に告白しますが・・・自分のわがままで、開催日をこっそり自分の誕生日にしていた、というの事が、実は隠れエピソードなんです(笑)。フォトギャラの最後にありますが、この時にスタッフとして手伝ってくれた仲間が、誕生日プレゼントとして、オフが終わってからこっそり、僕のLYの写真をボードにして、誕生日プレゼントとしてサプライズで渡してくれたのは、本当に涙が出たなぁ~・・・


BEST3
同じくオフネタですが、自分が参加した初の大型オフ(?)、
サファリオフ
なんですね。
リンクはフォトギャラ1枚なのですが・・・
たった、8台の車が集まったに過ぎなかったのですが。でも当時から、4灯化とか、色々なネタを仕込んでいる方がおりました。ただ、時代が早すぎたのか、”LYで集まることが出来た!”っていうことがメインのネタで、弄りにはみんながあまり注目していなかった、という状況ではなかったかなぁ?なんて思っています。最初にも書きましたが、とにかくLYは、当時新しい割には希少車であった、という状況でしたね。でも、当時集まったメンバーとは、やはりずっと繋がっていると思います。今見ると・・・フォトギャラの3番目に書いてある”全部を写真に写すのは困難です”ってフレーズが、無茶苦茶可愛いというが、舞い上がっているというか・・・(汗)。でも、当時は本当にワクワクしたんですよね~。これがあったからこそ、その後色々なオフに参加するようになったんだろうなぁ~と自分で思っている思い出なんですよね。


BEST4
ワゴニストから取材を受けたよ
ですね。実は、こちら→①←の投稿がきっかけで、こんな状況→②←になりました。
正直いうと、ズブの素人がこんな状況になって良いのだろうか?という思いと、なんか無茶苦茶うれしい、でも恥ずかしい・・・という思いが複雑に絡み合った気持ちでしたね。何か聞かれても、曖昧に答えていたし・・・(滝汗)。今思えば、当時はパーツがない状況でグリル変えたりとかしていたので、物珍しい状況であったのが要因だったと思います。この撮影日の時には、確か平日だったのですが、友達が飛んできてくれたのは、嬉しかったなぁ~。ただ・・・実際に雑誌に載った時には、「自分が言ってないことが書いてあるぞ???」って状況でした(苦笑) これがきっかけで、雑誌社の方にも色々とPRする機会が増えてたのかも?と思うと、その後の活動に影響を与えたような気がします。ちなみに前日から当日の朝までは雨でして、どうなるんだろ?って状況でした。取材前までにひたすら車を綺麗にしていました(苦笑)


BEST5
初の本格的弄り、4灯化
まぁ、その前にもチョコチョコと細かい弄りはしていたと思うのですが、当時の時代の潮流に乗るべく、意を決して(?)DIYでやった弄りですね。当時の整備手帳は →①←ですね。今見ると整備手帳が分かりにくいwww
細かなことは書いていませんが、内貼りをはがしたり、ドリルを購入して穴をあけたりという、ど素人の自分にとっては、ある意味かなり思い切った弄りでした。ただ、やはり当時には先人がいるものでして、色々な方の整備手帳をそれこそ一杯拝見させて戴きましたね~。
実際、この弄りをやってからは、電気関係やら内貼り剥がしやら、自分がDIYでやることが加速したような気がします。ある意味、自分を一歩進化させてもらったのかなぁ?なんて思っています。



ちょっと脱線しますが、初期の頃は「弄りを真似するな」という流れも多少あったかと・・・(汗)。その流れに乗りかかった自分も否定はしませんが、最終的には自分の場合は、基本的にはOpenにしておりました。真似しちゃダメよ、と言われる方の真似はしないように気を使ってもいたかなぁ。
昨今は、かなりOpenになっているような気がします。車好きの方にとっては良い流れじゃないかなぁ?なんて思っています。

今の自分の車は、過去にも何度も書きましたが、お友達の方々の力があってこそ出来上がったと思っています。ここには乗らない弄りなど、多数ありますが、それらはすべて、色々な方の協力や力添え、あるいはアドバイスなどがあって出来たことですし、全くの素人の車が、最後はかなり完成させて戴けたことに感謝しています。
僕の過去の整備手帳が、多少なりとも誰かの力になっているのであれば、凄くうれしいなぁ~。

壊れることなく、走ってくれたLYに、また、それを支えてくれた友人に感謝しています。
LYの最終章ブログでした。
Posted at 2013/08/10 20:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月05日 イイね!

納車日正式決定

既にお伝えしていますが、IS300hの納車日&時間が以下のように正式決定しました。

日時:8月17日(土) 11:00

実際は8月6日に車がDラーに届く模様ですが、Dラーのお盆休みもあって、1週間ほど遅れる模様です(涙)
改めて今回の仕様ですが・・・・

レクサス IS 300h Ver.L
(外装:ホワイトパールクリスタルシャイン、内装:トパーズブラウン&クラフテッドウッド(ブラウン))


となります。みんカラ的には非常にレアであるVer.Lですが、マイナーでも頑張って仕上げていきたいなぁ。何故にFスポではないのか?なのですが、実は、今回の一番のお気に入りは内装でして、トパーズブラウンだけは絶対に譲れないと思っていた部分のこだわりでした(^^A; (バンプーとブラウンウッドは今でも悩みどころですが・・・)
その変わりですが、装備は・・・

MOP:ムーンルーフ、BSM、18インチメッシュホイール
DOP:ナンバー&ホイールナット、ナンバーフレーム、リアスポイラー、ボディコート(ホイールコートサービス)

と非常に簡素な装備としました。多くの方が装着しているプリクラッシュも却下・・・・(汗)。自分でブレーキ踏みます!っていう言い訳ですかね(実際は、レーダークルーズもあるので魅力的なのですが、予算不足ですwww)。なお、久しぶりにボディーコートを選んでみましたが、大昔とは異なって多少は有効になるのでしょうか? LYは7年ちょっと乗りましたが、DIYコートでも十分綺麗だったので、今後のメンテ方法をちょっと考えた方がいいかなぁ?なんて思っています。

ちなみに、納車時には、
・アクセル&ブレーキアルミペダル交換
・レーダー取付
・TV&ナビスイッチ取付(Blue Banana製)
・LEDフォグ取付
をサービスでお願いさせて戴きました。何気にパーツを持っていく際にドサクサに紛れて、社外マットも一緒に持っていきましたが・・・多分装着してくれるでしょうし、してくれなければ自分で納車前につけるだけですね(汗) なお、個別でLEDスカッフプレートを購入しましたが、さすがに自分で装着しようかな?なんて思っています。

LYの時には殆どDIYで装着していましたが、車も変わって弄り方も一から勉強し直しですね。色々な方の整備手帳を参考にさせて戴きながら、少しづつ進化していければいいかなぁなんて思っています。今までは”車は大きなプラモデル”って言いながら、DIYを楽しんでいましたが、今後はどうなるのかなぁ?と自分で自分を心配しています(^^;A 

とりあえず、まずやろうと思っているのは、
・パーキングブレーキのアルミペダル化(special thanks kotakunさん)
・フットレストのアルミペダル化
・サイドミラーLS品換装
・室内・トランク・ウェルカムランプLED化
ですかね~。パーキングは、ISのことを右も左も分からない私に、先人にアドバイスを頂いております。こういうところは、ホントに感謝しなければいけませんね。 なお、個人的な将来の妄想では、リア塗装(エアロ装着?)、フロントドリンクホルダー部の開口部加工なのですが・・・。特に後者はアイディアはあるのですが、自分でやろうと思うと結構な手間なので、またアイディアをどこかに出して製作してもらおうかなぁ?(笑)


ちなみにLYを弄れる&遊べるのも次の週末が最後となりそうです。色々パーツを外そうと思いましたが、できれば次のオーナーに満足してもらえるように、出来るだけ残していきたいなぁなんて思っています。
Posted at 2013/08/05 21:05:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月27日 イイね!

LEDヘッドライト(何気に期待していること)

未だに納車日がよく分かりませんので、そろそろ疲れてきましたが(苦笑)、新しい車に少し期待していることを少々。
実は私の場合ヘッドライトがLEDなのですが、新型ISの場合は第4世代となっています。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1305/24/news035.html
個人的には、LEDヘッドライトの明るさが未知数なのですが、これだけ世代進化となってくると、かなり良くなっているのではないかなぁ?なんて期待しています。夜の試乗をしていませんので、こればっかりは実車を経験しなければいけませんね~

このインプレ、車が届いたら是非upしたいなぁなんて思っています。
Posted at 2013/07/27 23:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「久しぶりにこれくらいの値段を見たような。
ちょっと嬉しい(^^)」
何シテル?   06/08 16:16
2006年3月27日にみんカラ登録しています。最近は自分で車を弄る腕もなく、ドライブを楽しむばかりとなっています。 みんカラでの登録車歴は、MPV、IS、その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

nismoエンジンスタートボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:12:11
新商品 マジカルアート 超撥水 ドアミラークリアシート 発売開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:49:40
Leather Collection Miya / コレミヤ / 5038 レザーアームレストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 19:42:25

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Cクーペから乗り換えました。 2025年3月21日納車。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
Gレザーエディション2WD、ホワイトパール&ブラックのツートン仕様です。タフトから乗り換 ...
マツダ MPV マツダ MPV
5台目の車は多人数が乗れるということでMPVに! これも3Lが出たビッグマイナーチェンジ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
事故による廃車となったため急遽購入! これも中古でした。直6のエンジンでしたが、あまり走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation