170系シエンタFANBASE Gから乗り換え。ガソリン5人乗りです。
所有形態:現在所有(メイン)
2024年07月20日
JF56から乗り換え。 2022年8月に福島県大栄村付近で転倒し右上腕骨を骨折(ひび割れ)。治療に3か月かかった。(ファミリーバイク特約で治療費はまかなってます) その際に、JF56は無事だったものの、より安全性能の高いJK05に乗り換えを決意。12月に納車。
所有形態:現在所有(メイン)
2024年05月28日
プリウスから代替。安全装備を充実させたかったこともあり、予算の都合でガソリン車に。5人乗りですが、キャンプや天体観測などアウトドアに使うにはちょうどいいです。
所有形態:過去所有のクルマ
2019年07月20日
2015年式のPCXです。 走行距離5000以下で購入。 ホンダドリーム認定中古車でした。 純正グリップヒーターと純正リヤボックスをつけています。
所有形態:過去所有のクルマ
2018年05月14日
※PCX購入後、弟に譲りました。 小型自動二輪AT限定免許をとりたくなったけど、バイクを全然乗ってなくて不安だったため原付を購入。免許を取得したら乗り換えるので長くても半年から1年になると思います。 ひさしぶりのバイクに気分が若返ります。 2サイクルエンジン車で馬力は5.7馬力ほどあるみたい ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年03月28日
ボルドーマイカのSツーリングは追突事故により廃車に。乗り換えたのはまたプリウス。30型最終型となります。ボディーカラーはホワイトパールクリスタルシャイン。下取りしてシエンタに代替。
所有形態:過去所有のクルマ
2016年06月12日
はじめての17インチ車だったりします。 事故で全損になりました。 エアバックを初めて体験しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2012年08月02日
スプリンターカリブロッソ(5MT)から乗り換え。 完全に予算の都合で選んだコンパクトカー。 とても使い勝手がよかったです。 初回車検を受けた直後に30型プリウスが販売され、予約、購入。下取りに出しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2012年11月11日
30型後期プリウスに代替したので下取りに。 店頭で中古車として販売中。買った人がみんカラに登場したりとかあるかなぁ。
所有形態:過去所有のクルマ
2009年07月14日
自分は基本的に通勤用ですが、キャンプや車中泊などアウトドア活用出来そう。室内が広く使い勝手の良いスライドドアなので、本来は若い家族に最適かと思います。
2024年07月31日
普通自動車、原動機付自転車には乗ってましたが、自動二輪車は初めてです。(原付二種、普通自動二輪車小型限定とか分類はありますが、原付でないという意味で) 大きな車体も安心感があります。
2018年05月19日
トヨタ80点主義に未来感覚をプラスした車。 普段乗りから長距離ドライブまで難なくこなします。プリウスに乗り換えてから年間走行距離が伸びてしまったのは果たしていいことなのか・・・。
2012年11月03日