• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PICNIC3298のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

音動岳(標高1006m)登山♪

秋田県仙北郡美郷町にある音動岳(標高1006m)に登山して来ました♪

写真中央の左側の頂きが、音動岳(標高1,006m)。右の頂きが真昼岳(標高1,059m)。

峰越登山道入口までは、車で行けます。11:29登山開始します。

11:53峰越登山道入口から、約1.79kmで、音動岳山頂に到着。背後には、真昼岳と鳥海山が!!!

望遠レンズで撮影した鳥海山(標高2,236m)と仙北平野。

鳥海山のアップ!!!

今日は天気が良かったので、和賀岳(標高1,440m)や・・・

秋田駒ケ岳(標高1,637m)や・・・

早池峰山(標高1,917m)が見えました(^^)v

紅葉も綺麗でした(^^)v

Posted at 2014/10/12 19:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年10月03日 イイね!

秣岳登山(1424m)♪

秋田県・東成瀬村にある、秣(まぐさ)岳に行って来ました。

秣岳は、栗駒山に連なっている山です。10:42行って来ます!

今日は明け方まで雨が降り、曇りの天候の中山道を登ります。

ブナの木に天然のなめこが生えてました!

途中・・・須川湖や、栗駒山荘が見えました。

11:30中間地点。 三角の山が、秣岳。まだまだあります・・・。

11:59秣岳(1424m)山頂に到着しました!

12:05 山頂に到着後、大岩展望台を目指し、少し下ります。

天気が良ければこんな感じに見えます。


12:22 大岩展望台に到着。

12:38 ランチタイム。


14:25 無事に下山しました。

帰路の途中、先程登った秣岳を眺めました。標高が下がると紅葉はまだ少ししかしてません。

東仙歩と言う温泉を発見し・・・

入浴しました。岩風呂もあり、素敵な温泉でした。
Posted at 2014/10/03 20:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年09月26日 イイね!

秋田駒ケ岳・男女岳(1637m)登山♪

秋田県最高峰 秋田駒ケ岳・男女岳(1637m)に登山して来ました♪

07:44本日登る予定の、秋田駒ケ岳 男女岳が見えて来ました。

土日祝日はマイカー規制されていて、乗り入れ出来ませんが、今日は平日なので、狭い林道を走り

08:20八合目の山小屋を出発します!

08:55片倉岳通過。後ろに見えるのが今日登る、秋田県最高峰の男女岳(1637m)

09:08後ろには、岩手山が見えました。

09:13阿弥陀池まであと少しの地点。眼下には田沢湖が見えました。

09:38阿弥陀池通過。

ここから、秋田県最高峰の男女岳に登ります。

延々と続く登り・・・

09:57遂に、秋田県最高峰男女岳(1637m)に到着しました!!!

山頂で暫し休憩している間に、鳥海山か顔を出してくれました。

その後、妻と別行動を取り・・自分は、8合目の山小屋を目指しますが、
妻は、岩手県岩手郡雫石町にある国見温泉を目指します。横岳からの男女岳。

妻は・・・横岳分岐地点を通過し・・・

いよいよ、ここから、国見温泉を目指し下山します。

横長根からの女岳。

みもじが綺麗に紅葉してたそうです。

自分が駒ケ岳8合目まで下山し、車に乗って国道を走り約2時間後に国見温泉で合流しました。

石塚旅館は、日本秘湯を守る会会員です。

緑色の温泉が神秘的でした。



帰りは、田沢湖畔に立ち寄り、先程登った、秋田駒ケ岳を眺めました。
Posted at 2014/09/26 23:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年09月20日 イイね!

日本一低い山 大潟富士登山♪

日本一低い山 大潟富士に登山して来ました♪

秋田県南秋田郡大潟村にある、大潟富士。

円錐形の築山で、富士山の1,000分の1の3.776mで、標高0m(海抜0m)になるように造られた山。
日本一低い山とされる、日和山よりも標高が低く、大潟村は、国土地理院へ、
地形図への掲載を求めましたが、築山であることから、掲載は見送られたそうです。
周囲は、干拓地が広がり、海水面より標高の低い平らな土地です。

あっと言う間に登頂成功!!頂上付近にて。
皆さんも是非、日本一低い山 大潟富士に登山してください!
Posted at 2014/09/20 21:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年08月31日 イイね!

栗駒山登山♪

栗駒山登山して来ました♪

秋田県境からすぐの岩手県一関にある、須川温泉駐車場に車を止め・・・

08:42登山開始です!!!

登山開始後、階段を登ります。

09:01 名残ケ原のお花畑に到着。
ガスっていて、良く見えませんが、高山食物が綺麗に咲いていました。

09:15 苔花台通過・・・

暫く登りが続き・・・

川を横断し・・・

09:27 地獄谷到着。

自分の後ろには、ハートの形をした岩がありました。

09:46 昭和湖到着。

約10分間休憩後、また登り始めます。昨日の雨で、登山道は水浸しでした。


10:32 天狗平(標高1570m)到着。山頂まであと800m。

あと少しで頂上。リンドウなど、高山植物が綺麗に咲いていました。

眼下には、スタート地点の須川温泉が見えました。

11:03 無事に栗駒山山頂(標高1627m)に到着!!!

国土地理院の三角点でも記念撮影しました(^^)v
おにぎりを食べ11:36下山開始しました。

12:56帰りの地獄谷。先程登って来た栗駒山が見えます。

ドロドロで足元が悪く、滑って危険でした。

13:09 帰りの苔花台。ゴールまであと1キロ。

13:35無事に下山しました。

下山後、岩手県境からすぐ隣にある、秋田県の栗駒山荘のお風呂に入浴(@700円)しました。

内風呂の様子。

露天風呂の様子。

入浴後は、栗駒山荘のレストランで、どんが鍋定食(@1600円)を食べました。

その後、帰路に着き、16:20頃自宅に到着しました。

栗駒山は意外に簡単に登れる山でした。皆さんも是非、チャレンジしてみてください。

Posted at 2014/08/31 21:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「2019秋のお出かけ・・・令和元年9月7日 http://cvw.jp/b/1893574/43247910/
何シテル?   09/09 21:33
PICNIC3298です。 車はBMW F30 318iとDAIHATSU CAST SPORTSに乗ってます。 バイクはHONDA CB400スーパーボル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4月22日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:51:39
フロントガラスカバー 凍結防止シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 20:06:43
1週間ぶりにMINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 07:01:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW F30 318iが2017年9月9日に納車されました。 F56MINIと同じ1. ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2022年7月、発注から約11ヶ月待ってMonkey125が納車されました。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
2022年12月に2011年式HONDA CB400 SUPER BOL'ORを購入しま ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
平成28年3月18日大安吉日に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation