• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PICNIC3298のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

年末年始のお出掛け・・・5日目・6日目(2017.1.2~3)

5日目は・・・

民宿から徒歩2分の雲見海岸へ。

朝食後、石廊崎にむけて出発。途中、棚田を発見。富士山も綺麗に見えました(^^ゞ

石廊崎に到着。灯台まで約20分、わんちゃんと散歩しました。

伊豆最南端の石廊崎。背後には、伊豆七島の、伊豆大島や、式根島、新島などが見えました(^^ゞ

その後、伊豆急下田駅に・・・

伊豆クレイル号を見たいと思いましたが、時間が合わず断念。

河津に移動し、駅近くの、吉丸さんと言うお店で、お昼ご飯を食べました(^^ゞ

海鮮丼(@2300)と・・・

金目鯛定食(@2300)をシェアして食べました(^^ゞ

河津桜はまだ咲いていないだろうな・・・と思いながら、
川原の方を散策してみると、数本咲いていました(^^ゞ

河津ループ橋を往復し・・・

河津七滝を、わんちゃんと約1時間散策しました(^^ゞ

散策の後は、ペットOKのお店で休憩。
おしること、わさびフランク、わさびコロッケをシェアして食べました(^^ゞ
その後、海岸線に戻り、伊東や熱海などを通り、娘宅に戻り宿泊しました。

6日目は・・・

朝早く、出発して、那須にある、ペニーレインへ・・・。





パンを多数買い込んで・・・

モーニングプレート(@800)を食べて、帰路に着きました(^^ゞ
15:00頃無事に自宅に到着しました。
河津では14℃もあったのに・・・秋田は1℃、雪が多いし、寒いし・・・
あっという間に現実に引き戻されました(>_<)
富士山三味の旅でした。おしまい。

Posted at 2017/01/07 13:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年01月07日 イイね!

年末年始のお出掛け・・・4日目(2017.1.1)

4日目は・・・2017年元旦です(^^ゞ

早起きして、東名高速を目指します。元旦の都内は空いているので、一般道で向います・・・。
流石!!!都会!!! 今年初対面の外車はLamborghiniでした(^^)v

あっという間に、富士川サービスエリアに到着。富士山が綺麗に見えました(^^ゞ

出発しようとしたら、エンジン音がうるさい車達がやって来ました。
フェラーリ4台とポルシェ1台でオフ会かな???

由比PAにも立ち寄り、富士山を撮影(^^ゞ

清水港でちょっと早めの昼食。いつも行っている、海山で渡し船定食(@1080)と・・・

生シラス丼(@1100)をシェアして食べました(^^ゞ

昼食後、再び高速に乗り、沼津で下車し・・・伊豆半島一周の旅に・・・。

途中、韮山にある世界遺産 韮山反射炉を見学しました(^^ゞ。

世界遺産の富士山と、世界遺産の韮山反射炉のコラボ(^^ゞ

同じ場所から望遠で撮影しました。宝永火口が綺麗に見えました(^^ゞ

世界遺産を見た後は・・・修善寺の修善寺へ。初詣の参拝客がたくさん来ていました。

修善寺の前にある、独鈷の湯。伊豆最古の湯と言われています。

修善寺を後にして、西伊豆を目指します。
途中、恋人岬に立ち寄り、夕陽に照らされる富士山を撮影しました(^^ゞ

この日は、松崎町にある、民宿、網元 又五郎さんに宿泊しました(^^ゞ

5日目に続く・・・
Posted at 2017/01/07 09:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年01月06日 イイね!

年末年始のお出掛け・・・3日目(2016.12.31)

3日目は・・・

8:30頃かんぽの宿石和を出発し・・・

昨日見る事が出来なかった本栖湖へ。1000円札の裏面の湖はここ本栖湖です(^^ゞ

Spikeと記念撮影(^^ゞ

Johnと記念撮影(^^ゞ

本栖湖を後にして、静岡県の白糸の滝へ行きました(^^ゞ

富士山の伏流水が流れ込んで来ていて、雄大な滝でした(^^ゞ

昼ご飯来は、庵原郡由比町にある、桜えび茶屋に行って・・・

桜えび茶屋定食(@1458)を食べました(^^ゞ美味しかったです(^^ゞ

お昼ご飯を食べた後は、ひたすら車を走らせ・・・大井川鉄道の千頭駅へ。

目的は、蒸気機関車に乗る為です。

昭和5年製造のC108。

運転席に座らせてもらいました(^^ゞ

客車も当時のままでした。

川根温泉笹間渡駅で下車し・・・

千頭駅行きの電車に乗り、千頭駅まで帰って来ました(^^ゞ

その後、高速道路をひたすら走り、21時頃、娘宅に到着し、紅白を見ながら年越しをしました(^^ゞ
  

4日目に続く・・・。
Posted at 2017/01/06 22:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

年末年始のお出掛け・・・2日目(2016.12.30)

2日目は・・・

早起きして、中央高速乗り、山梨を目指します。朝から綺麗に富士山が見えました(^^ゞ

最初の目的地の、富士吉田市にふる、新倉山浅間公園に到着。
五重塔と富士山のコラボが素敵でした。桜の咲く頃にまた訪れてみたいなぁ・・・。

新倉山浅間公園に行った後は、休憩の為、道の駅 富士吉田に立ち寄りました。
ドッグランが併設されており、元気に走り回るJohn(^^ゞ

Spikeも元気に走り回っていました(^^ゞ

道の駅 富士吉田で、休憩した後は、富士スバルラインへ・・・

降雪がなければ、五合目まで行けるけど、四合目までしか行けませんでした。
四合目から見える本栖湖と、南アルプスが綺麗でした(^^)v

四合目からの富士山頂。

富士山四合目からの風景を楽しんだ後は、吉田のふどん発祥の店 桜井さんへ・・・。

数多くのタレントが訪れていました。

吉田うどん(@350)を食べました(^^ゞ

昼食後は、富士山世界遺産センターへ・・・。色々と歴史などを学びました?

富士山世界遺産センターから見える富士山。

富士山世界遺産センター見学後は、赤富士ワインセラーに立ち寄りました(^^ゞ
その後、本栖湖を目指しますが、雲が出て来て、富士山が見えませんでした・・・。

この日は、かんぽの宿石和に宿泊しました。
わんちゃんルームなので、SpikeとJohnも一緒にお泊まりしました(^^ゞ


3日目に続く・・・

Posted at 2017/01/05 21:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年01月04日 イイね!

年末年始のお出掛け・・・1日目(2016.12.29)

年末年始に、東京・山梨・静岡にお出掛けして来ました。1日目は・・・

まず、両親の供養を兼ねて、大本山永平寺別院の長谷寺へ・・・

六本木ヒルズの近くにあるお寺です。

麻布観音。とても大きい観音様でした。

本堂の様子。

六本木ヒルズの近くとあって、月極め駐車場には、ロールスロイスが・・・

しかも、二台も・・・・。流石六本木!!

長谷寺から、徒歩で六本木ヒルズに到着。初六本木ヒルズです(^^ゞ

展望台に行き、東京を眺めました(^^ゞ

富士山が綺麗に見えました(^^ゞ

ちょっと遅めの昼食は、浅草に移動し・・・

大黒屋 別館で、天丼(@1550)を食べました(^^ゞ
胡麻油で揚げているので食べやすかったです(^^ゞ

昼食後は、浅草寺にお参りしました(^^ゞ

スカイツリーが夕陽に輝いていました。



17:00に娘と待ち合わせをし・・・

青の洞窟 渋谷 2016を見て来ました(^^ゞ
とても綺麗でした(^^)v


2日目に続く・・・

Posted at 2017/01/04 21:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019秋のお出かけ・・・令和元年9月7日 http://cvw.jp/b/1893574/43247910/
何シテル?   09/09 21:33
PICNIC3298です。 車はBMW F30 318iとDAIHATSU CAST SPORTSに乗ってます。 バイクはHONDA CB400スーパーボル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 4 5 6 7
8910111213 14
1516 17181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

4月22日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:51:39
フロントガラスカバー 凍結防止シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 20:06:43
1週間ぶりにMINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 07:01:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW F30 318iが2017年9月9日に納車されました。 F56MINIと同じ1. ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2022年7月、発注から約11ヶ月待ってMonkey125が納車されました。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
2022年12月に2011年式HONDA CB400 SUPER BOL'ORを購入しま ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
平成28年3月18日大安吉日に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation