ダンパーストロークを前後か左右どちらを主にに使うか?
曲がらないから前後に使う?
これはセオリーですけど・・・・
俺は前後のウゴキはあまり使わないです(ストロークの関係であまり使えない)
前後にほとんど使ってしまうと更に荷を足したい時すぐ限界になってしまう・・・
例・強いブレーキ踏んでるとハンドル切ってもマッスグ行っちゃうよね♪
前後で使ってたストロークがすぐ戻れば左右に使えるけど・・・・
前荷重の意味が無くなる・・・ブレーキ離した途端逃げそう(笑)
マロン号の足のセッティングの考えは
減速で前輪にあまり荷重が移りすぎないように(リアの分まであまり背負わない)
なおかつコーナーリング後半に前輪内足が斜めに浮かないように
(前荷重が増えすぎず減りにくく)
これをテクニックでやらないでクルマ側でどうにかしようとがんばってます♪
ダンパーストロークとフェンダークリアランスがもっとあれば楽なんですけどねww
・・・フロントのストロークがバンプラバー触るところまで縮み20ミリしか無い!
・・・・だけど見た目も重要(笑)
リアサスの今度のリニューアルでどうなってしまうか?楽しみですよ♪
リアの姿勢が中立から沈みにくくて、なおかつ沈んでから中立まで伸びるスピードは速く、更に中立より伸びるところは遅くなってるはず・・・
ボディを伝わって前輪にいく荷重とスピードをコントロールして前輪が逃げてる時間の短縮と追荷重が行き過ぎないようにするのを狙ってます。
Posted at 2014/10/23 12:39:27 | |
トラックバック(0) | 日記