• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン☆マロンのブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

バランバラン

ショックをバラバラにしてみたww

思っていたより・・・・・やっこいし


ストローク無いwwww!

70ミリ位あると思ってたストロークが・・・・・

手でバンプまで当たるとこまで押し込んだら・・・・

にゃんと~~60ミリ~~

45ミリ伸びで使ってるから・・・・

15ミリしか圧側のストローク無かったwwwでもフロント軸重の70%位までは当たってなかった~~

22ミリだと7ミリだけバンプラバー使ってる

ちょうどいいか!

10ミリ位ならバンプラ使ってもいいのかねww?

今(12K)以上の入れたくないけど・・・・

秘蔵の1000ポンドの出番か?

まあそのためにグニグニ皿とスラストベアリング買ったんだけどさ!

扁平も16-40から14-55になったし、やって駄目なら戻そうww


ショックあんなwwwやっこいと思わなかったぜ!
Posted at 2013/06/28 22:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | MRわごん | クルマ
2013年06月24日 イイね!

重心

重心足で悩んでる人は重心を前輪後輪の真上で2つに分けて重心の高さを考慮してみるといいかも!

ようは前と後ろ別に考えるwww

クルマが動いてる時の不満なんだしさ車検証で追って行っても・・・・2次元っすよね!

カーブだってあるし!

はしってりゃ慣性だって、

空力まで追うひとだっているし

FFで前だけ固める・・・・ちょっとだけ考えてみよう♪

前が重いから前がロールするの???

それは後ろのせいかもしれないぞ・・・・


ひとりごとでした。





数字で説明すると、ロールが安定したとき
フロント側の重心が仮に地面から72センチで横に500KGかかってて

リア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120センチで横に300KGだとすると

あれれ掛け算したら・・・同じだ!・・・・これって、ほぼ外足の前後のタイヤにかかる荷重いっしょじゃね?

でもフロントには計算には入ってないスタビ付いてる、対策として、そのぶんリアにも同じくらい効くだけのスタビがほしいね♪


リアにスタビ無けりゃ・・・・・そのぶんリアのバネ硬くしてバランスとらなきゃwww

あ!フロントスタビ取っちまうとか(笑)





Posted at 2013/06/24 20:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | MRわごん | クルマ
2013年06月21日 イイね!

ハイパコのパーチェ・・・・

ハイパコのパーチェ・・・・さすがに買えなかったので、

キャンバー調整式ピロアッパーと

グニグニ動く、ピロ組み込み済みバネ皿(青いの)を買ってしまいました…(名前がわからん)

前にアップしたスラストベアリングも組んじゃいます!

あ!皿とショック合体させるカラーが足りないwwwwOTL
Posted at 2013/06/21 17:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRわごん | クルマ
2013年06月19日 イイね!

足の動きの妄想w

足の動きの妄想w前回のブログで思ったのですが・・・・(細かい連続した伸縮とバネの関係っすね)

FF車でショックを標準の使って減速加速を考えると
大きく分けて4通りの動きが予想されるよね?(⑤⑥はツインスプリング)

①バネをハイレートにすると(減衰が負ける)
加速時ショック伸びやすくて車高上がっちゃうのでは?(トラクション抜け)
でもブレーキング時に動きのいい脚になりそう・・・基準車高も下げられるし(笑)

②ショックとバランスいいバネ(基準)

③レート少し下げると
ブレーキで沈みやすくなるけど加速時はいい感じになるのか?

④もっとレート下げると(減衰が勝つ)
ブレーキで底付きとか振幅だけで車高ダウン(笑)
加速で車高は、ほぼ上がらんけど
もちろん伸びてこないからやっぱり空回りww

ツインスプリングならイイとこ取りできそうじゃ?

⑤・・・①と③基準車高を下げられて、加速でトラクション抜けしにくい(理想)
⑥・・・①と④トラクション抜けまくりw(ダメダメ)

マロン号は・・・・うまくいってるのかな?

⑥に近いか?

暇で暇でwwwこんな妄想ばっかりしてるマロンでした。

乗ると③が良さそうじゃない?


PS・写真はKOOLさんのコメントの意味っす。




Posted at 2013/06/19 17:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | MRわごん | クルマ
2013年06月18日 イイね!

ショックアブソーバー

むかしホットバージョン?ベストモーターリング?(ビデオの頃ね)

で硬いショックと組み合わせた足の動きの比較動画があったなww

たしかにつぶれたままで微妙に動くだけだった!


バネレートが弱くても乗り心地はあんまり良くならんのは・・・・

逆にレート高くても走ってるとき適度にバネが伸びていれば・・・



ちなみに簡単に比較するのに、
マロン号は停車時に手で屋根揺さぶって少しは足動きます。

けっこうオフであったひとの屋根ゆさぶってもタイヤしか動かんのある

同乗させてもらうと、たしかにレート半分くらいなのに乗り心地さほどかわらん・・・

体感の硬さはダンパーでほぼ決まっちゃうみたいですね!

あ!底付きするほど攻めてない場合っすけど。

減衰調整ってけっこう重要みたいですね。

伸びと縮み別の調整あったら物凄く悩みそう(笑)

でも前後どっちか別調整ほしいね・・・・たけーけど!
Posted at 2013/06/18 01:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRわごん | クルマ

プロフィール

「夏もキャッツアイなんぞいらね~~~」
何シテル?   11/21 22:35
・・・・・やっとMRワゴン買いました・・・・・ ・ちょっと燃費悪いけど外見が凄く気に入ってます。 ・・・ぼろぼろのMR2も乗ってたけどね(AW) AWの部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 678
910111213 1415
1617 18 1920 2122
23 24252627 2829
30      

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ノーマルから、ちょっとイメチェンしました・・・・ 分かるかな?どこでしょう?違う所?? ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
だいぶ年寄りになってしまった! セカンドカー?MRワゴンを買ったので 地味に直して行こう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation