新春バルミで♪
もともとwゆうすけ号とKENT号に5インチの12Kバネ組んでたのですが
ゆうすけ号はクラフトからKENT号についてたXコイルに変えた
自由長もバネレートも同じだけど・・・違いは1巻位長い鋼材ww
KENT号はXコイル(5インチ)から7インチ10kのXコイル
両車とも元々より跳ねの少ないクルマに変身www
KENT号はグイグイ曲がってる時に凸凹通ってもずいぶんイナスようになりましたよ~
ゆうすけ号は6インチ10kのXコイルに変えればwもっと良くなりそうww
多巻だと重くなるだろうけど、バネレートを極端に標準からアップしたときにおきる酷い跳ねがダンパーを硬めに調整しないでも…かなり緩和されますね~
跳ね抑えるのにダンパー調整が限界近くなっちゃった人は多巻バネに変えると収まりそうですよ~
多巻の欠点も多いはずだけど(有効ストロークが少ないし耐荷重も少ない、他色々)
追記 多巻だと溜めの時間が多くてロールしてから曲がりはじめる感じになるのでレスポンスがかなり落ちますがタイヤと人には優しい感じですね!
荒巻だとロール前から曲がる感じですかね(タイムラグが多いか少ないかって感じ)
足回りで行き詰ってしまったら多巻スプリングを思い出してください(笑)
逆もありえますけど・・・・バネが負けてダンパーが効きすぎてても荒巻だと丁度よい伸びスピードになったりしそうですよね
バネレートだけじゃスイートスポットにはまらない場合もあったって事が新春バルミで確認できましたwww♪
多巻だと思えるバネのURLはっておきますね。
去年
こんなのもやりましたね
Posted at 2015/01/14 19:57:25 | |
トラックバック(0) |
MRわごん | クルマ