ストローク(距離)伸びが足らないからサブスプリング付けてそれでOK?
間違っちゃいませんが走ってる最中でモノを考えないとwww卓上の考えだと遊ばせたシングルスプリングでも似たようなもの・・・・・遊んでる車高調でも寸法だけは取れますから(笑)
ツインスプリングはサブスプリングのレート変える事でサブが動く時の伸びのスピードが自由に決められるって事が1番の利点だと思う
他にも利点もあるし欠点もあるけど・・・・
ダンパーの効きがメインスプリングだけうごくエリアと比べてサブが動くエリアはかなり効くので遅くなる
効いても一気に遅くはなれませんけど(バネ下の慣性があるからねww)
ある程度サブが動くエリアが長いと遅くなりますが・・・
シングルスプリングで遅くしきれないで跳ねちゃうような減衰でもサブスプリングエリアに入れば早く収まるって事ですねw
そこでサブスプリングの密着ポイントが重要になってきます・・・・ゆっくりになるタイミングが変わるww
メインスプリングのはじける癖とサブスプリングの癖は似てないと減衰調整がスイートスポットにはいれなくなっちゃうのも欠点ですね~
マロンが多巻メインスプリングを勧めるのはメインでの跳ねを抑えてサブスプリング本来のユックリ伸びる利点が阻害されたくないからなのよ~インリフト抑えられるし減衰も低くできるから乗り味もよくなる・・・カッチリ感やタイヤの喰いはショボクなるけどタイヤには優しいですぜ!

追記 多巻≒低反発バネって考えです。
Posted at 2015/03/06 01:25:58 | |
トラックバック(0) |
MRわごん | クルマ