• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月16日

赤いスポーツカーが欲しかった

赤いスポーツカーが欲しかった
今週は仕事がひと段落したおかげで溜まってたモノがドピュッ!っと、、、のブログ連投ですんまそん(^^;


今回のは回顧録なので中高年向けネタです(^^;


先日、某みんともさんが赤いスポーツカー(?)を納車しました。
それを見て、ふと自分の事と比べて感慨深くなってしまいました。


思い起こしてみるとオイラ、赤いスポーツカーへの憧れを
ず~~~っと持ったまま、とうとう買わずにいたんだなー、というのに今さら気付いてしまったのです。

このまま買わずに死んでしまったら、人生の後悔ベスト3に入るんじゃないか、ってくらいに今でも憧れ、と言うか執着してます。



どうして赤いスポーツカーに憧れるのか?
それはオイラの世代だと今から40年近くも前にスーパーカーブームっつうのがあったんですよ。
それが事の始まりでしたね。

ええ、イキましたとも。サンスタースーパーカーコレクション’77


歯ブラシや歯磨き粉の会社がこんな企画を主催してしまうなんて、今じゃ考えられないですね(^^;


当時小学生だったオイラ。そんなガキが真っ先に好きになったのは言わずと知れた

フェラ〇〇♪

365GT4BBとか512BBとか。

308GTBも大好きですた!
・・・スーパーカーブームの火付け役になった漫画、「サーキットの狼」に出てくる「フェラーリの女豹」ってエロい尾根遺産が乗ってた影響ですな。
でもボディは黄色だったからモノクロで貼っとこう。。。


それと、ランボ♪

お約束のカウンタックLP400/500S、と

未だに真実を良く知らない、

幻のイオタとか。


どれもイメージカラーが真っ赤だったんすよね♪
だから童貞でまだ鼻ったれのガキの頃に「かっこイイ車=赤
って図式ができ上がっちゃったから、それが固定概念として今でも残ってるんでしょう。
イタリア車だと赤の傾向が高いとか、そんなん考えちゃいませんでしたしね。


ちょうどその時代に百恵ちゃんも唄ってましたよね。

♪・・・真っ赤なポルシェ~♪ ←これ以上書くとJASRACに怒られる?(^^;

でもオイラにとってはポルシェの赤はピンときません。。。

ポルシェっつうたら早瀬佐近でしょう!
つー事は「」です!

詩を書いた阿木曜子さん!どうして真っ赤なポルシェにしたん!?

でもググってみたら、早瀬佐近、赤いポルシェにも乗ってたのね。。。


やヴぁい、当時に見た記憶がまるで無い・・・(・_・;
流石島レースの頃だっけ?

ま、いっか。


えーっと、すんません、飲んでるので乱調です(^^;


大人になってからも赤いスポーツカー、欲しかったですね。

学生の時にすっごく欲しかったのは

ホンダ CR-Xでした。

正確にはバラードスポーツって名前も付いてた初代です。
…このクラスをスポーツカーと言うか?って議論は抜きでよろしくです(^^;

ワンダーシビックをベースに作ったのだから安い。
車両本体は100~130万円くらいではなかったかな?
若者でも頑張れば手が届く価格って事も欲しくなった一因でしたね。

もっとも、後席は「犬も参るワンマイルシート(by TVK新車情報 三本和彦氏)」な軽自動車よりも狭いシートなので、友人達を乗せる需要を思うと今イチか?とかでも悩んだっけ。

発売当初はDOHCエンジンは無くてSOHCのみでしたが
それでも1.5リッター車で車重はたったの800kg(最近の軽自動車と同じ!)なので
勾配がキツくてタイトな箱根の七曲りでも楽に登って曲がってくれるはずですよねー。

1.3リッターだと新車でも100万円を切ってたような記憶です。

1.3リッター版は下半身が黒。でも黒塗装ツートンではありません。
安くするためか、格差付けなのか、下半身は全部黒樹脂ムキ出しだったのです。

1.3:黒樹脂剥き出し
1.5i:シルバー塗装
1.6Si:ガンメタ塗装
…って、エンジン毎に色の格差を付けてたんだよね。。。

当時はカローラやサニーセダンなんかも下位グレードだと未塗装樹脂バンパーが当然の時代でしたからね。

CR-X 1.3 はそれがイマイチではあったけど、安いから「これくらいなら買えるかも!」と何度も思い起こさせたクルマでした。

因みにこの初代CR-Xは軽量化のためにフェンダーとかボディ下半分をABS樹脂だったかの強化樹脂にしてたんですよね。
現代の衝突安全ボディが必須の時代じゃ絶対に作れないクルマですよね。

ま、当時は学生の身分だし、バイトで稼げどバイクへの投資が優先だったのでとうとう買えませんでしたが(T_T)


その後、就職して自分で稼いだ金+ローンで車を買えるようになれど
赤いスポーツカーへの憧れは持ち続けてもとうとう買わずじまいでした。。。

最初に買ったのは4ドアセダン。後席にもよく人を乗せるので必然的というか現実的な選択でしたね。

U12型ブルーバードSSS。イメージカラーは赤と黒でした。


CMやカタログを見た時は「やっぱり赤だな!」と思ったものの、


いざ契約直前で色を選ぶ時は
「やっぱり、赤は勇気が要るよな・・・(T_T)、ツインカムエンジンだろうが、セダンじゃスポーツカーじゃねぇし…orz 」
って事で、当時のハイソカーブームに少しでもあやかろうと白にしちゃったなぁ。


その後のオイラが買った車の中で唯一の2ドア車でスポーツカーと言えなくない車は
R32スカイラインなのですが、


「スカイラインはシルバー以外に絶対にありえん!」
という親父仕込みの勝手な法則もありまして、赤は選択の余地はありませんでした。

つか、R32のカラバリにR30やR31のような真っ赤は無かったですね。(赤メタリックはあった)


唯一、赤に近い色を買ったのは、
RA1オデッセイ。

アダムスファミリーを使ったCMのインパクトが強かったから、この色一択でした。

赤と言うよりワインレッドですね。確かボルドーレッドパールって名前だったような?
だからこの色を買っても「赤い車を買った♪」って感覚にはなりませんでした。
ましてや当時のオフ会仲間からは「遊び倒してる女のビー○ク色」などと言われてたし(^^;



その他、諸々の愛車遍歴を思い出しても、白、シルバー、ガンメタ、黒、
しか買ってなかったんだなー、と今頃になって気付いた次第です。

典型的な日本人のボディカラー選びだねぇ。。。



オイラがこの先々、何台クルマを買うのかは分かりませんが
一度くらいは赤でなくても良いから有彩色は買ってみたいなー、と改めて思った次第です。

って、いざ買う時になって「やっぱ、派手だから辞めとくか・・・」になりそな気もしますがね。


因みに、今、もし買い換えるとしたら介護カーが視野に入ってくるので・・・

こいつかな(^^;

蛍光イエローに近い黄色。 イイねぇ~♪

でもいざハンコ押す時にかなり躊躇するだろね(-_-;




あれ・・・?

赤いスポーツカーが欲しいって話しの筈だったんだが・・・(・_・;

RX-7とか他にも欲しかったスポーツカーはいくつもあったけど、
結局は金銭的に現実的でありながら手を出さなかったCR-Xの事ばかりになっちゃったな。。。

若いうちにしか乗れない色とクルマを買わなかった後悔が前面に出ちゃいましたねw

ま、いっか(^^;



*:各所にネットからの借り物画像を貼らせていただきましたm(_ _)m
ご指摘あらば直ちにこのブログは削除します。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2015/09/16 23:57:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/29)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

最近話題の映画2本・・・
シュールさん

選ばれますように🫡
あしぴーさん

【プロスタッフ新作シリーズ続編】窓 ...
みんカラスタッフチームさん

オ〜ステキなアンティークローズ🌹
mimori431さん

東京都美術館
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2015年9月17日 0:20
おばんです(^○^)

やとぱオレらの時代はスーパーカーブームだいねぇ〜🎶
フェラ⚪️⚪️派とランボ派に二分してたなぁ〜
サーキットの狼は愛読書^_^;

でっ、免許とって現実では。。。到底無理だし。。。

買ったのは、バラスポCR-X 1.5i
もちろん赤‼️
途中で下半分も赤にして乗ってましたの(^○^)

毛呂さん
気があうねぇ〜🎶

あお〜オレも赤のスポーツカー欲しくなってきた((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2015年9月17日 21:16
やっぱ同世代だとスーパーカーブームの話しが合ってしまうね(^^)
当時、市内に常に上位成績な競輪選手が住んでて、「新しいフェラーリに変わってた(買い換えた)ぞ!」と噂を聞いてはよくその家に見に行ったものです( ̄o ̄;←遠い目

ちなみにオイラは乱暴よりもフェラだな♪ ←車じゃない意味でもか(^^;
いかにも工業デザインなベルトーネよりも
流麗なピニンファリーナのデザインの方が好きです!
だからランボでもイオタとその前身のミウラは例外的に好きでしたね。
あの頃は、大人になったらフェラ○○買うぞ!と言ってたっけ。

・・・金の重さを何も知らなかった故の暴言でしたね(^^;
今じゃピン〇ロでフェラ○○買うのがせいぜいですわ(爆)

にしても、世間って狭いわぁ~!
まさか身近なみんともに初代CR-X乗り、それも赤!が居たとは思わんかったわ~~~!(・_・;
浦山氏杉升!(>_<)
羨望の眼差しでイイね付けておきました♪
2015年9月17日 5:50
おはようございます(^○^)

同じく、激しく共感します。

CR-Xは、当時としては、スポーツカ-の部類に入って良いと思います。(なんでリアシートを付けたんですかね?)

SSSブル赤は、友人が乗ってました。懐かしい;^_^A

後、ミツル花形を入れて欲しかったです。
コメントへの返答
2015年9月17日 21:25
やっぱりRinpapaさんも歳が近いから釣られてしまいましたか(^^;
わざわざコメントありがとございます♪

初代CR-Xって当時の視点でも、SOHCだわ(MCでDOHC出たけどね)、時代遅れ扱いされ始めたCVCCだわ、リアサスはトーションビームだわ、で技術的には決して進んだクルマじゃなかったけど、あのコンパクトさ+軽量さ+カッコ良さでそれらのネガティブ要素を打ち消しても余るくらいの魅力が有ったと思ってます♪
現代だと車重1t近くまでダイエットしたND型ロードスターが相通じるものを感じますね(^^)

スバルのような4WD+ターボをイメージリーダーに置くのとは一線も二線も違ってますよね。オイラは今回はそれに惹かれてフォレを買いましたが、当然そういう車は重いのが常。
だからこういうコンパクト&ライトウェイトでクンクンッとスイスイ走ってくれる車はスバルに無い美点として今も大好きです。

子育て終了は間近となったけど、入れ替わりで介護と言う重しがのしかかってきてるので、まだまだこういうクルマは買えそうにないですが、死ぬまでにはどうにか、、、例えば今のロドスタの10年落ち中古、でも良いので所有して箱根で転がしてみたいものです(^^)

ミツル花形2000ですか?あれは実在しないからなぁ~(^^;
と思ったら川崎のぼる氏の了承得て1台だけ作られてたんですね!
2015年9月17日 5:50
先日はご訪問いただきありがとうございました(ゝω・)

赤いフェラーリから始まりCR-Xを経て、U12ブルを通過してシエンタにたどり着く、大河ドラマのようなブログでしたね。

ソリッドな赤のクルマといって私が真っ先に思い浮かぶのはスポーツ•シビックですね。
今でも人気のEGシビックですが、特に赤のEGシビックはとても輝いて見えました☆
コメントへの返答
2015年9月17日 21:33
先日はお邪魔しましたw
ブルのカタログを探しにググったら、まさか誰かさんのブログが上位でヒットしてるとは思いませんでした(爆)
因みにオイラの某車の試乗ブログも上位ヒットしてしまってるお蔭で、数あるフォレネタへのPV数よりも稼いでしまっているという不本意な状態となってます(^^;

・・・大河ドラマですか!?w
ちょっとまった!まだシエンタ買うと決めたわけじゃないですから~w

スポーツシビックっつうたら、ジョディ・フォスター、スローなブギにしてくれ(by南佳孝)じゃないですか!
懐かしい~w
オイラも好きでしたよ♪ でもVTECとかも付いちゃってお値段が気楽じゃなくなったのが惜しく見えた覚えがありますが、ボーイズハッチ(って死語?)はまだ健在だぜぇ~!って感じで好印象でした(^^)
一方でこの代のCR-Xはデルソルっつう変な名前とデザイン(好きな人、ごめんなさい!)で「もはやCR-Xは終わったか(;_;)」と落胆しましたねぇ。。。

ホンダの大衆価格スポーツ(Type-Rは高価だから除外)は、その頃が最期だったんですかねぇ・・・( ̄o ̄;←遠い目
2015年9月17日 6:43
真っ赤なフェラ○○、憧れましたね〜♪

そしてボクの世代的には、赤と言えば3倍早いシ○ア専用。。

3倍早いフェラ○○。。

乗ってみたいもんです(///∇//)
コメントへの返答
2015年9月17日 21:34
つとーんさんが
真っ赤なフェラ○○に憧れる、なんて書くと
血まみれになるまでされるのに憧れるドMか?と読めてしまう(^^;

おまけに3倍早いフェラ○○。。ダメダメじゃん(爆)

オイラ世代もガンダム好きは多いけどオイラ自身はあまりよぉ分かりませんが
赤=シャア専用だけは何故か分かります(^^)

赤オーリスのRSでシャア専用が出たら良いなぁ~♪
2015年9月17日 7:46
おはようございます。

某みんともが赤いスポーツカーを・・・

それは我が家の息子のことでしょうか???

息子の言い分は、
後悔したくないからコレにした

だそうです・・・(^^)v

スポーツカーのカードって
流行りましたよね・・・。←え?こっちだけ?
クラスの男子に
そのカードをオトナ買いして配る女子がいて
なんだかなぁと思った記憶が・・。
コメントへの返答
2015年9月17日 21:36
ええそうです♪ネタ元にして失礼しやした(^^;

オイラ自身の昔と見比べると、若いうちに好きな色とクルマを買えてムスコさんは良かったねー♪と思いますよ。

こうなるとfujimura家、ダンナはんが帰ってきたらB4に決まり!な気がしますね。
あ、ダンナがG4引き取るのかな?

ダンナはじーほー
嫁はびーほー
ムスコはえすほー
娘さんはどれにも乗れてらりほー♪
ってとこかw

スーパーカーカードの事だと思うけど、そんな女子はおらんかったなぁ。。。
あ、バレンタインに1枚貰ったかも。
…あなたにはチョコは無いよ、と言われたので義理ですが(;_;

普段は、女子は俺らがクルマ談義を始めると「暗号で会話してる」と言って避けてましたね。
用語の意味が分からないから、だそうだ(・_・;
2015年9月17日 8:02
おはようございます

私も真っ赤なスポーツカーには憧れましたね♪
一応、国産ですが真っ赤なミッドシップ2シーターにリトラクタブルヘッドライトという今後絶対に出ない仕様の車に乗りました。
嫁に5MTの特訓をした思い出の車ですが、もう一度所有したいと思う車はこれですね( ^ω^ )
コメントへの返答
2015年9月17日 21:41
またまた同世代がご来訪(^^)
60年代餌を撒いちゃったようですんませんw

一般人が買えるミッドシップ&リトラっつーたら、MR2しかないじゃないですか♪
あ、AZ-1っつー軽もありましたね♪

愛車紹介見に行ったら登録ありますね♪なんと!SWのⅡ型だったんですね!
浦山氏か~!(>_<)
・・・って、そうでした、随分前にオイラ自身がイイね押してた事を忘れておりました(^^;

独身時代、バイク仲間でもあった女友達がⅠ型のNAを買って、羨ましくてよく運転させてもらってました♪
でも世間のⅠ型への評判通り、ありゃ怖かったですねぇ。。。NAですらも緩い登坂路で攻めるとどこにぶっ飛ぶのかわからん感覚でした。ですがその分、アクセルワークというか荷重のかけ方の良い勉強になりましたよ。

にしても皆さん、赤いスポーツカーを買ってたんですねぇ~(・_・;
取り残された気分(T_T)
こうなったら目標として、還暦に赤いちゃんちゃんこ代わりに買う、としとこうかな。。。
問題は、2ベダルに馴染んだのこの足腰が、還暦にクラッチ踏めるか、ですね(^^;

プロフィール

「@LAPUTA ほんとお久しぶりです!ここ数年は仕事も最後の追い上げとばかりのハゲしい鞭に叩かれながらなのでみんカラはほぼ休業してました。たまーにはボチボチ書いてみたいなーと思っとります。」
何シテル?   03/31 20:30
【お願い】 こんな奴のフォロワーになって頂くのは一向に構いませんが、フォローのお願いメッセージはご遠慮ください。現在あまり余裕が無い(書くだけで手一杯)なので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

紅葉のメタセコイア並木とW205 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:52:16
明日でCLAとお別れです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:50:28
新協和 丸型ガラリ(クーラーキャップ兼用)SGM-75NC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 07:21:22

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024.03.31~所有中。  日産 ノートオーラ G leather edition ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2020.01.18~所有中。 ホンダ N-BOX Custom G-Lターボ Hond ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020.04.04~2024.03.31に所有。  スバル レヴォーグ 2.0 STI ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.12.26~2020.04.04 に所有。  スバル レヴォーグ 1.6GT- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation