• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザケル@イナカモノズのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

塗装中…。

塗装中…。例のオービルbyギブソンなレスポールカスタム
すでにギブソン製のピックアップは取り外されてるのでbyギブソンと言えないけどね(笑)
まぁでも一応ヘッドのインレイとか、レスポールタイプではなくあくまでレスポールなところはギブソンライセンスならではですが。

しかしサブ機とはいえ、復活までは道のりが遠い。結構お金もかかりますわ。
今まで用意したもの。

○アスペン ラッカースプレー ミルキーホワイト 2本
○アスペン ラッカースプレー クリア 1本
○マスキングテープ
○紙やすり各種
○コンパウンド2種(車用)
○シール剥がし
○ネジザウルスGT(頭の潰れたネジが簡単に外せる優れもの、マジ便利)

これだけでもそれなりの出費です。

で、今回札幌で買ってきたもの。

○ピックアップ切り替えスイッチ用プレート黒
○フロント用エスカッション黒
○リア用エスカッション黒

今後最低限必要なもの

○ボリューム&トーン用POT 4個
○ボリューム&トーン用ノブ 4個
○ピックアップ 2個
○コンデンサー 2個
○ハンダゴテとハンダ

うん、結構な出費だ(汗)

ちなみにピックアップはTak松本さんの使用で一躍有名になったローラー製も良いかなと思う今日この頃ですが、冷静に考えると1個3万位する上に別に最近の松本サウンドは目茶苦茶好きというわけでもなかった(笑)
ダンカンのスラッシュモデルのピックアップがネットで安いし、欲しかったピックアップでもあるのでたぶんこれにすると思います。
まぁ、悩んでるうちが楽しいんですけどね。
まだまだ完成は遠いです。

そんな感じ。
Posted at 2014/05/25 00:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2014年03月02日 イイね!

313.Cを買いました。

313.Cを買いました。FATさんのwebストアが再開したので買いました。
Takさんが最近使用しているコーラスです。
本当は去年から欲しかったのだけど、Takワウ他で金欠だったので今頃になりましたよ。
ちなみにB'zのアルバム「BIG MACHINE」の頃の音が割と好きなのでマクソンのコーラスでも買おうかと思ってたところにFATから発売されたのでちょうど良かった。コーラス持ってなかったからね。
まぁこのコーラスで「BIG MACHINE」の音にはならんけどね(笑)

さて、今回の313.Cですが前回の412.Dと違い外箱のシリアルナンバーが手書きから印刷されたシールになりました。手書きの方がハンドメイド感が溢れてて良かった気がしますが…。
そして中身を取り出すと誰かの指紋が(爆笑)「今回のハンドメイド感はそこかい!」と思わず突っ込みを入れてしまいました。作業用の手袋くらいしましょう…(汗)
来週は4連休で札幌に帰るので是非試してみようと思います。

ちなみにTakワウの画像は旬が過ぎた気がするので気が向いたらアップしますわ。
そんな感じ。
Posted at 2014/03/02 00:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2013年11月05日 イイね!

Epiphone!

Epiphone!遅くなったけど、一応こういう話題を期待されてる気がするのでアップしときますね。

Epiphone
LIMITED MODEL TAK MATSUMOTO DC STANDARD PLUSTOP AQUA BLUE
79800円です。

まぁ前回のと大体同じ感じですが、ハードケースや初回限定でGIGケースがついて、さらにピックアップはBurstbucker Type2とType3ですよ。
コスパの良さが半端ないです。TakDCは欲しいけどGibsonは高すぎるという方、一本持ってても良いと思いますよ♪

そんな感じ。
Posted at 2013/11/05 21:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2013年08月07日 イイね!

もう予約したよね?

もう予約したよね?Tak Matsumotoネタを見に来てる人も多いようなので一応告知しておく。

○TAK Matsumoto Wah Jim Dunlop TM95 / TAK CRY BABY

というわけで、Jim DunlopというメーカーからCRY BABYというワウペダルのシリーズでついにTakモデルが発売なわけですよ。
例によって日本人初のCRY BABYだそうです。
松本孝弘が使用していたワウはブッダのイメージが強いと思いますが、たしか昔はCRY BABYも使ってたはず。だいぶ昔だと思いますが…。
ネットではデザインが安っぽいと酷評されてます。っていうかアンチの人の書きこみばかりが目につくんだけどね(笑)
個人的には白を基調に紫って悪くないと思うんだけどなぁ。アンチによるとなんか縁日のイメージに見えるらしい(笑)日本人らしくっていいじゃないか♪

さて、まじめな話ワウは練習しないと使いこなせないので、欲しかったけど買うまではいかない機材だったんだよね…。
コレ金曜日8/1に解禁になって、土日で悩んでたんだけど、数量限定なうえに通販サイトがどんどん売り切れていくので、月曜日に楽器屋さんに電話して予約しちゃいました。幸い1件目で初回入荷を予約できました(北海道は田舎だねぇ~)。ちなみに僕の予約した楽器屋さんは初回入荷は1台だそうですので、道産子の方は他のお店で予約してね(笑)都会では10月入荷分も埋まったようですが…。
しかし限定数量非公開なのが気に入らない。売れ行き見ながらいくらでも生産調整かけれるからねぇ~。
そんな感じ。


以下コピペ
TAK Matsumoto Wah
TM95 / TAK CRY BABY

ワウペダルの王道を築きあげたクライベイビーと、新たなロックギターの王道を走り続ける 松本孝弘(B’z) が、激しく化学反応する。日本人初のシグネチャーモデル誕生!

伝統的なクライベイビー・サウンドを基本に置きながらも、内部ミニスイッチと外部フットスイッチからも切換え可能なモード選択機能を追加。モード1では高音域を若干強調した歯切れの良いカッティング用モード。モード2ではクライベイビーらしい中音域を活かしたリードプレイ用モード。視認性の高いLEDをヒール部に搭載し、モード選択状況とエフェクトON/OFFの状況が一目で確認できます。また、松本孝弘 本人の意向により、モード2ではスウィープポイント(ミッドレンジからハイに向かいペダルを踏み込んだ先のポイント)を最大踏み込み角度の若干手前にセットしアグレッシブなワウプレイを実現。更にペダルを最大限に踏み込んだ時の高音域をカットできるファインチューニングシステムも搭載しており、内部トリムで調整可能。インプット/アウトプット部にはジョージ・トリップスによる設計のバッファー回路が内蔵されており、松本孝弘 のサウンドとステージングへの拘りを一切妥協させないスペシャルモデルです。

電源9V: 乾電池006Pまたは9VACアダプター
価格:オープン(2013年9月発売予定)※ 数量限定発売(数量非公開)

Posted at 2013/08/07 23:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2013年06月13日 イイね!

Gibosn Tak Matsumotoモデル

Gibosn Tak Matsumotoモデルいま再生作業中のOrville by Gibsonのレスポールカスタムの配線の参考にと、GibosonのTakモデルの内部を確認してるうちに撮影会になってしまったのでフォトギャラリーにアップしました(笑)

○Gibosn Custom Shop Tak Matsumoto Les Paul Canary Yellow

○Gibosn Custom Shop Tak Matsumoto Les Paul Tak Burst

○Gibosn Custom Shop Tak Matsumoto Double Cataway Brown Burst

興味のある方はどうぞ。そんな感じ。
Posted at 2013/06/13 20:28:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年10月08日 10:03 - 21:22、
464.69 Km 11 時間 18 分、
1ハイタッチ、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント450pt.を獲得」
何シテル?   10/09 09:07
RX-7とデミオの2台体制でやっとります~!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

魔法少女まどか☆マギカ 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2011/02/08 23:02:36
 
電波女と青春男 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2010/08/29 23:00:37
 
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」アニメ公式サイト 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2010/05/06 09:46:23
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
少しだけパーツ交換。 いわゆるIV型という奴です。 ちょこちょことパーツは増えてますが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 15S PROACTIVE マイナーなAWDモデル(笑) 〇メーカ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤快速として購入しましたが、故障が多く2度目の車検を前にして売却しました。乗り方が荒か ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
AT+4WD用モーターの重さでコンパクトカーにしてはあまり燃費がよろしくないですがFDに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation