• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

下津みかんの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年2月2日

ステアリングリモコン配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
MOMOのステアリングに交換しましたが、ステアリングリモコンを使えるようにしていなかったので、基盤にテスターを当てながら、まずは配線作業をやってみました。

半田が上手じゃないのでアップ写真は恥ずかしいです‥。
2
これは左側の基盤です。

スイッチ1→赤丸 ボリュームダウン
スイッチ2→青丸 ボリュームアップ
スイッチ3→緑丸 ミュート
スイッチ4→橙丸 ハンズフリー?

それぞれ2箇所ずつあります。

すでに半分半田していますが、○の中の金色の部分が左右に波状?に半分にわかれています。
純正のボタンを押すと金色の左右の部分が接続される仕組みになってました。
スイッチ毎に2カ所ずつあり、それぞれ繋がっているのでどちらかが押されれば反応するしくみのように思います。

よって、モーメンタリスイッチを用意してケーブルを金色の左右に半田付けすればOKです。

しかし、半田に自信がなくかなり細かい作業になるので、半田付けはそれぞれ2カ所の片方を使ってやりました。
3
1枚目の写真にもありますが、こんな感じです。
下手なので、いつか半田が外れてしまいそうです(汗)

左右ともに以下のカラーにしました。

スイッチ1 茶と赤 (-/↓)
スイッチ2 灰と紫 (+/↑)
スイッチ3 緑と青 (ミュート/受話)
スイッチ4 黄と橙 (ハンズフリー/切る)
4
これをステアリングボスの中に隠してしまいますが、とりあえずビニール袋に包んでおきました。左側
5
右側もビニール袋に包んでおきました。

ボスの中で動いて半田が取れてしまう可能性があるので、最後にエプトシーラーの切れはしで包んでおこうと思います。
6
細いリボンケーブルを剥くのにワイヤーストリッパーが便利でした。

ボリュームボタンのみ動作チェックを行った所、問題なく動作しました。

もっと良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ嬉しいです。

次はステアリングボタンプレートをアルミで作ろうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2年4カ月ぶり黒樹脂部コーティング

難易度:

パンク修理(1回目、63,469km)

難易度:

【初心者の】ドアストライカー交換

難易度: ★★

グローブ補修加工

難易度:

エアフィルター洗浄

難易度:

ホイールエンブレム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@コソンヤンさん
先日いい本出すよと、この本チラッと見せてもらいました。もっと早く発売して欲しかったです。」
何シテル?   04/17 21:03
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECARO取り付その1 シートレール仮組編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 12:28:07
ドアストライカー交換 ガタつき対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 18:33:27
STACKメーターのLCD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 06:29:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
欲しいけど所有することはないと思っていた車を所有することができました。 平成9年登録の ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
先輩方の整備手帳を参考に、というかマネしてDIYを楽しんでいます。色々教えていただけると ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
乗り換えの為手放しました。所有期間は長くなかったですが印象深い車でした。
フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ) フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ)
手放しました。 どうしても所有したかったオープンカーの中から、4人乗りで手の届く車がザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation