• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぷいの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2008年12月28日

TANABE SUSTEC UPPER BRACE 304 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはストラット上部のカバーを外します。
何と既にナットに錆が発生していました(汗
純正のナットを取り外します。
結構硬く締まっていて、危うくナットを舐めるところでした。
2
製品に付属のワッシャを噛まし、ブラケットを取付けます。
製品に付属のフランジナットで固定します。
普通のレンチでは締められないので、私はユニバーサルジョイントを使い、最後はトルクレンチで締め上げました。
3
運転席側も同様の作業ですが、このオートクルーズユニットを外すと楽に作業ができます。
4
タワーバーがブレーキフルードタンクと干渉するために、製品に付属のワッシャ3枚で調整します。
この作業は、ブレーキフルードタンクをいきなり外さずに、ナットを緩めてぐらぐら動くようにして、片側づつ作業をする方が良いと思います。
5
いよいよタワーバー本体を製品に付属のボルト・ナットで固定します。
6
防錆のために、スプレーグリスをたっぷりと拭き付けました。
7
makoっちさんのHPを参考にカバーを加工してみました。
画像の矢印に部分に切れ目を入れて嵌め込んであります。
8
ブレーキフルードタンクに無限のリザーブタンクカバーを着けていますが、殆ど隙間がありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

早朝手洗い洗車

難易度:

ヘッドカバーガスケット交換

難易度: ★★

ブレーキのオーバーホールします。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何すべか?」
何シテル?   01/07 17:42
RC4からRC5へ乗り換えです。 . ボディカラーは前車と同じプラチナホワイトパールです。 . 走り出すと停まらないタイプの典型的A型人間ですが、 宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

光と灯と癒しの工房・光と灯の店 七虹 
カテゴリ:SHOP
2011/10/10 10:51:59
 
LEDの孫市屋 
カテゴリ:SHOP
2011/08/16 20:01:29
 
洗車の王国 
カテゴリ:SHOP
2010/08/21 15:35:23
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
昨年12月8日に納車されました。 RC4(中期) → RC5へのHYBRID乗換です。 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイRC1からRC4に乗換えです。本革シートとリアエンタ以外フル装備。これでホンダ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB1から乗り換えです。 MOP Hondaインターナビ Hondaスマートキーシステ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006/06/03納車 2006/12/17現在の画像です。 TYPE : ABA- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation