2010年06月30日
W杯日本代表、残念ながらベスト16で負けてしまいました・・・(悲)
しかし下馬評では1次リーグ敗退、さらにはその1次リーグ開始前にはチームにバッシングや監督更迭論まで飛んでいた状態の中で、目標のベスト4まで届かなかったとはいえベスト16入りした日本代表チームは素晴らしいとしか言えません。
カメルーン戦、オランダ戦、デンマーク戦、パラグアイ戦・・・
相手は全て格上のチーム・・・、それでも怯む事無く素晴らしい戦いぶりを見せてくれました。
「日本国民に感動と勇気と希望をありがとう!!」
さて、話は180度変わりますが・・・、ボチボチ参院選ですね。
W杯をやっているせいかまったく盛り上がらないですね~(笑)
まあW杯中じゃなかったとしても盛り上がる要素は無いんですが・・・
ちょっと強引かもしれませんが・・・
国会議員は「日本代表選手」、総理は「日本代表監督」と言えますよね?
上記のような仮定をすると、同じ「日本代表」でも議員のほうのヘタレぶりが浮き出てきます・・・
・サッカー日本代表
「ベスト4」と実現しそうにない夢物語を目標に設定 → キレイな攻撃サッカーを目指す → なかなか勝てない → 戦術も二転三転 → 選手や監督に批判続出 → W杯本番直前に守備重視にシフト → ぶっつけ本番 → グループリーグでなぜか覚醒 → グループリーグ突破 → 決勝Tで負けたとはいえ善戦し
批判されても戦術を変えても、ベスト4という信念だけは変えずに信じて前に進んだ選手や監督の勝ち
・国会議員日本代表
「国民のために」とこれまた実現しそうにない夢物語を公約に設定 → 他候補者や他党をこれでもかと批判する → 選挙に当選する → とりあえず公約を実現しようとする「フリ」をする → そのうち汚職や問題が起きるのでその処理を一生懸命頑張る → 公約について何もしないので国民の不満が募る → ある程度募ったら総理があっさり辞任する → で、また選挙、の繰り返し
結局選挙に当選すればいいやというレベルの人間が多数、公約は「約束」ではなく「理想」で終わる事も多数
この数十年の国会議員日本代表・・・、まともに戦い抜いたのは小泉政権だけだったような・・・
(格差が広がったとかの結果は別として、最初から最後まで信念を変えずに戦ったという意味で)
お前ら、少しは日本代表としての気骨を見せてみろ!!
批判され続けても、自分の信念を曲げずに進んでみろ!!
結果を残して国民を黙らせてみろ!!
そして最後に国民に希望と感動と勇気を与えてみろ!!
Posted at 2010/06/30 09:19:53 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記