• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーダイのブログ一覧

2023年07月04日 イイね!

どうでも良い、衝撃の事実…(笑)

どうでも良い、衝撃の事実…(笑)メーター内の絵…
よく出来てるな〜、と思いきや…


ハイマウントストップランプの位置、実車と違くない?(笑)


今さっき気付きました(笑)

Posted at 2023/07/04 10:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年07月02日 イイね!

伏線回収…(WRX S4、エブリィ偏)

ついでにWRX S4とエブリィの購入経緯について…(笑)


最初、S4は眼中にありませんでした(爆)
眼中にあったのはWRX STI(と言うかMT車)でしたが…
(このブログに記載がありますが、2ドアのBRZは候補から除外)


そもそも、WRX(のSTI)を購入しようと決断をしたのがこのブログ(2019年)

次に乗り換える時は「運転支援システム」が搭載されている車を買おうとぼんやり考えていたので、「MT車にアイサイトが搭載される」と言うガセネタ(←?)を妄信すると、自分の希望が(価格を除いて)全て揃う、と…(笑)
(先日、MT車にアイサイトが搭載されると言うニュースが発表されたのですが、BRZは確定ですがWRXにもMTが出るかは不明)

この頃は転職をして収入が安定して来たので次の車を買っても何とかなるかと…(笑)
(結局はWRX S4を契約して数日後に退職すると言う暴挙を成し遂げ、収入は逆に超不安定に、とりあえず無事に返済は続いております)


で、次はこのブログ(2019年)

VABの見積を貰って次期WRXの支払いシミュレーションを開始…(笑)
(結局はこの時の見積から大幅オーバーだったので全く参考にならず)

冗談っぽく書いていますが金策はマジでした(爆)



2020年辺りはWRXに関してブログは書いていないのですが…
発売時期の情報が二転三転していた時期でした。
(フォレスターを降りてからすぐにWRXに乗れたら良いな、とは思ってた)



次はこのブログ(2021年4月)

このブログ自体はWRXとは直接関係ないのですが…
気になったのは「MT車にアイサイトが搭載されない」と言う事でした。

ずっとWRX STIの情報を収集していましたが…
CAFE規制と衝突軽減ブレーキ法規の関係でWRX STIは出ないのでは無いか? と言う情報がチラホラと…

そのため、BRZのMTに搭載されなかったと言う事でその情報に多少信ぴょう性が出てきました。

「WRX STI(MT車)が出ない?(怒) じゃあ仕方ねぇ、S4にするか?」と考え始めたのがこの頃…



次はこのブログ(2021年9月)

このブログでエブリィを購入しましたが、このエブリィは実はWRXとリンクしています(笑)

自分の中では将来的にスポーツタイプのWRXを購入は決定 → 脚車もスポーツタイプ(アルトワークスとか)にする必要は無い → せっかくなので対極で便利な車を買おう → じゃあ軽バンで…、と言う流れ…(爆)

MT車にしたのは、S4がAT(CVT)なのでそちらも対極にしました。
S4を購入したとしても、MT車があるのでMT欲求不満は満たせます(笑)

逆にWRX STI(MT車)を購入した場合、即座にエブリィを売却して前脚車のアルトを復活させよう考えていました。
(このブログでアルトは廃車にしましたが、ナンバーを切ってもしばらく保管していたのはこのため、エブリィを選んだのも手放す時に値が落ちにくいのも考慮して)



で、次にこのブログ(2021年11月)

この時ですら、S4自体に全く興味がありませんでした(爆)
早くWRX STIの発表が無いかな~、と…(爆)

「出ないだろうな~」と言う多少の諦め感がありましたが…(笑)



次にこのブログ(2022年3月)

この時でもS4の購入の意思はありませんでした(爆)

ただ、試乗車が付き合いのあるディーラーに来たので、試乗して見積を貰っとくか? と言う程度…

そもそも、その時の職場を3月末に退職する予定だったので、新車購入どころでは無かった(爆)



最後がこのブログ(2022年4月)


知り合いとの話のネタで、S4の見積を貰ったと言う話をしたら「ローンが通るかどうかだけでも調べてみれば?」と言われたので、エブリィのローンを通した信用金庫(超低金利)に軽い感じで相談すると…
(さすがに3月末で退職するとは言わなかったが)

「(エブリィと同じ金利での)ローン、3月中に申し込んで頂ければ通りますよ(笑)」


ここで大きく揺れました(笑)

WRX STIを待つか…?
WRX S4を買うか?

WRX STIはいつかは出るかもしれないけど、それが出たとしてもその時に買えるかどうか分からない…
(ローンの信用関係で)

WRX S4はMTでは無いが、今なら買えるし当初からWRX STIが出ないのは想定していたし…


ウ~ン…
じゃあWRX S4、買っちゃうか?(爆)

と言う結論が出ました(爆)
独身の強みです(爆)

契約した数日後に無職になる事は、とりあえず置いておいて…(爆)



と言う事でWRX S4を購入しました。

簡単にまとめると…
欲しくて買った訳ではなく、妥協と勢いの結果です(爆)



Posted at 2023/07/02 22:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年07月02日 イイね!

伏線回収…(フォレスター偏)

ぼちぼち、フォレスターを降りた時の経緯を…(笑)

このブログ(2021年)で「捨てた」とありますが、実は色々と経緯がありまして…(笑)



フォレスターを降りる、とぼんやり考え始めたのがこのブログ(2014年)から…

当時はフォレスターに対して何の不満も無いですし、車自体も快調、降りる要素は微塵も感じませんでした(笑)

が、知り合いの奥さんからの一言…
「じゃあ、そのフォレスターに一生乗るの?」


私にとっては衝撃的な言葉でした(笑)
そんな深い事なんか考えた事無かったので…

確かに「お金」を掛ければずっと(一生に近く)乗れるかもしれませんが、普通に考えたら「イヤ、それはさすがにムリでしょ(汗)」と…


当時としては「その時はその時で…」と言う感じでしたね~




次はこのブログ(2017年)…

なぜか乗り換え本命はエクシーガだった…(爆)
(穴馬でWRX S4が居るので何とか伏線になってる)

この辺りから車がビミョーに調子が悪くなって行った時期でして…(汗)
(走る分には普通に走るのですが、全開にするとあれ?と言う程度の不調)

車を改造し過ぎたのもあり、ディーラーで調べてもらっても原因不明だったり、チューニングショップなんか知らないので、自分で調べて自分で処置しましたが…

私のスキル的に重作業はムリですし、対処療法で騙し騙しフォレスターに乗っているような状態でした。


この時ぐらいから「降りる」と言う言葉が具体的に浮かんできました

なのでこの時期ぐらいから、フォレスターの車検の度に「最後の車検」とかブログに書いていました(笑)
(しばらく最後最後詐欺でしたね~)



次はこのブログ(2019年10月)

フォレスターは相変わらず不調…(汗)
そして転職をした事もあり通勤で走行距離が激増してしまい、ますます不調になって行く感じでした(汗)

そのため時間稼ぎも含めて脚車としてアルトを購入…
(フォレスターがあるのでMTにこだわらず、予算で決めた)

アルトの購入費と維持費、フォレスターのガソリン代を計算して2年で減価償却出来る計算でした(笑)



で、アルトに乗っている間にフォレスターをどうしようかと本気で考えようとしました

アルトのお陰でフォレスターの調子が悪くなるのは免れていますが、良くなる事はありません。

修理すれば快調になるとは思うのですが、どこを修理すれば良いのかが分からない…(悲)
(魔改造の弊害)

たまに乗る分は確かに楽しいのですが、一昔前のように快調とは言い難い…(汗)

乗るたびに「なんか前より調子悪いよな~?」と思う事多数…(汗)

好きな車のはずなのに、なんか徐々に嫌いになって行くような…(汗)


スポーツ選手の引き際と似たような感じでしょうか?

カテゴリーを落としても限界までプレーするか?
(修理し続け、修理不可まで乗り続けるか?)

自分の思うプレーが出来ないと分かると余力を残して引退するか?
(楽しい思い出のまま降りるか?)

自分は最終的には「楽しい思い出のまま降りる」と言うを決断をしました(汗)



降りると決めた以上、車の処分をどうするか考えました。


まずは中古車として売るかを考えました
年式、走行距離で考えるとタダ同然。タダなら引き取ると言う業者は多数…
(コロナによる中古車価格急騰の前だったのもあった)

知人も譲ってくれと言う人が何人か居ました。
ただ、魔改造しているのでそれらを把握して修理できるとはとても思えず
後々トラブルになっても困るので全て断りました。

また、知らない人に乗ってもらうのも抵抗がありました(汗)


次に廃車にするか?
知らない人に乗ってもらうのに抵抗があるのなら、もう廃車にするかと思いました。
ただ廃車業者に出したところでホントに廃車されるかは微妙…(汗)
(以前知り合いが廃車業者に出した車が中古車屋にあったと言う話を聞いていた)

自分で止めを刺すか…?(笑)
(自分の父親が若い頃に廃車直前の車を試しに壁にぶつけた事があると言ってた)

まあ、現在はコンプライアンス的に出来ないでしょうけど(笑)




と色々考えていたところ、最終的にはグンマーの工場長に譲渡する事が決定しました。

「乗れない状況になったら最悪はバラバラにして部品取り車にして、グンマーの車仲間に分けてくれ」と私はお願いしましたが、工場長は「イヤイヤ、年式と走行距離を考えたら程度良好なんで部品取り車なんかにはもったいない、ダメな所は徹底的に治します(笑)」と心強い回答…(笑)
(エンジン下ろしなんか朝飯前のスキルなので超安心)

魔改造の半分は工場長が関わっているので、それも問題無し(笑)

工場長の奥さんもフォレスターを気に入っている模様(MT免許持ち)なので、これで全ての不安が無くなりました。



譲渡すると決めたのが、確か2020年でしたね~

2021年3月までに譲渡する予定でした。
(車検がそれまでだったので)

が、私の仕事の都合(超激務)だったり、引っ越したりで、結局車検を通してから譲渡する事に…(汗)
(余計な出費だったな~)



で、色々経て…
冒頭の「捨てた」に回帰します(笑)



フォレスターのその後ですが、このブログで九州に来た時に運転させてもらいましたが、調子が完全に戻っていて感動すら覚えました(笑)

ただ、現在はこのブログで書きましたがエンジンブロー…(汗)

エンジン載せ替え待ちらしいです(汗)
(工場長が違う人のエンジン載せ替えだったりミッション下ろしたりで忙しいと近況を頂きました)

何が起きても対応できる環境に居るので、フォレスターにとっても良い余生だと思われます。




さて…

実はS4に乗り換えた理由もブログで伏線を貼ってたので、それはまた別ブログにでも…(笑)


Posted at 2023/07/02 15:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラネタ | クルマ

プロフィール

「迷宮入り… http://cvw.jp/b/189880/48576452/
何シテル?   08/02 07:33
特殊能力 意外性、固め打ち、サブポジ○、ムードメーカー、チームプレイ、タイムリーエラー、回復○、打たれ強さ×、キレ×、力配分、スロースターター、尻上がり、乱調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]NANIWAYA 調整式スタビライザーリンク プリウスZVW30 フロント用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:41:19
[スバル WRX S4] ジャッキのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 03:57:32
[スバル レヴォーグ] アクセサリーライナースイッチ D型へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 06:10:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
次世代型遠距離強襲用汎用型AWD車
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
公私兼用汎用型貨物用AWD車
スズキ アルト スズキ アルト
近距離特化型万能型前輪駆動車 (2022年9月、解体業者にドナドナされる)
その他 その他 その他 その他
超近距離偵察用人力二輪FR車(笑) (団地で放置自転車として処分されてしまいました)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation